最終更新日:2025/2/3

(株)ユナイテッド ベジーズ

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • スーパーマーケット
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都
資本金
7,442万円
売上高
非公開
従業員
461名/(正社員104名・パート357名) ※2024年3月実績

内々定まで最短2週間!お客様の食卓に野菜や果物を通して「豊かさ」を届けよう

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域密着型の青果専門店。安全・安心な野菜や果物をお届けし、生活に欠かせない「食」を支えています!
PHOTO
関東地区を中心に、百貨店や駅ビル、ディスカウントストア内に出店しています。業態に合わせた店づくりを行い、お客様のニーズを掴んだ品揃えが魅力です。

「販売すること」にどれだけの付加価値をプラスできるかが勝負どころ!

PHOTO

「主体的に物事を考えられ、知的仕事も体力仕事も苦にせず明るい対応のできる人財を求めています」と山本。自身も市場で買い付けをこなす野菜のプロフェッショナルだ。

皆さんは野菜をどこで買いますか?品揃えが豊富で安いスーパー、手軽なコンビニ、店員の丁寧な対応が魅力の百貨店など、野菜はどこでも手に入ります。それぞれの売場に良い所がありますが、そのあらゆるメリットを兼ね備えているのが、当社ユナイテッドベジーズです。駅ビルやスーパー、ディスカウントストアなど幅広い業態に店舗を展開し、専門店ならではの商品力で、お客様のニーズに合わせた店舗作りを実現しています。さらに専門知識を活かし、旬の野菜や果物の美味しい食べ方を提案しています。

当社の商品選びの基準は、まず1.安全であること。お客様に安心してお買い物していただくために、当社が考える安全な食品だけを取り扱っています。次に2.品質(クオリティ)。食べて思わず笑顔がこぼれるような商品であること。そして最後に3.価格(コスト)。お客様にお喜びいただくため、商品に価格以上の価値を持たせて提供します。

私たちはさらに、“付加価値”にもこだわっています。
青果物は調理方法が多様で、食感を楽しんだり、風味を活かして薬味にしたり、赤・緑・黄などの彩りを楽しんだり、いろいろな食べ方ができます。
旬の食材で、日本ならではの四季を楽しむこともできます。
私たちが扱っているのは、調理前の素材そのもの。だからこそ、その食材をどんなふうに楽しんでいただくかをご提案することもできます。

どんな売場なら楽しくお買い物をしていただけるだろう。
「またここで買い物をしよう!」と思ってもらうにはどうしたら良いだろうかということを常に考え、当社は“付加価値”をプラスして販売する店舗作りに取り組んでいます。

代表取締役社長 山本芳宏

会社データ

事業内容

PHOTO

■テナント型青果専門店の経営
「F.V.ネット」「ユナイテッドベジーズ」「菜果善」等の屋号で青果専門店を
30店舗展開。ショッピングモール、スーパー、駅ビル、ディスカウントストアなどに出店している。

【企業理念】
・安全・安心で食べやすい野菜と果物を適正な価格で提供します。
・生産から提供まで一貫した管理体制で、日本一安心できる青果ブランドを
 実現します。

■安定した経営基盤
フード業界世界一を目指すゼンショーホールディングスのグループ会社なので、安定した基盤の上で成長していくことができる。
本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南2-12-32 SOUTH PORT品川7F
本社電話番号 03-6636-6280
設立 1994年3月23日
資本金 7,442万円
従業員 461名/(正社員104名・パート357名)
※2024年3月実績
売上高 非公開
事業所 ■東京本社
東京都港区港南2-12-32 SOUTH PORT 品川7階

■関東エリア
東京都5店舗、神奈川県8店舗、埼玉県3店舗、千葉県8店舗、茨城県1店舗

■東海エリア
静岡県2店舗

■山陽エリア
岡山県1店舗、広島県1店舗
グループ企業【国内】 (株)ゼンショーホールディングス
【国内】
・(株) すき家
・(株) なか卯
・(株) ココスジャパン
・(株) ビッグボーイジャパン
・(株) 華屋与兵衛
・(株) ジョリーパスタ
・(株) はま寿司
・(株) エイ・ダイニング
・(株) 久兵衛屋
・(株) 瀬戸うどん
・(株) TAG-1
・(株) 善祥カフェ
・(株) ユナイテッドベジーズ
・(株) マルヤ
・(株) マルエイ
・(株) 尾張屋
・(株) フレッシュコーポレーション
・(株) 輝
・(株) ロイヤルハウス石岡
・シニアライフサポート (株)
・(株) エンネルグ
・(株) サンビシ
・(株) トロナジャパン
・(株) TRファクトリー 
・(株) GFF
・(株) ゼンショー商事
・(株) テクノ建設
・(株) グローバルテーブルサプライ
・(株) グローバルフレッシュサプライ
・(株) グローバルITサービス
・(株) ゼンショーベストクルー
・(株) ゼンショービジネスサービス
・(株) ゼンショーライス
・(株) 日本アグリネットワーク
・(株) 善祥園
・(株) かがやき保育園
・(株) ゼンショー・インシュアランス・サービス
グループ企業【海外】 【海外】
≪中国≫     泉膳(中国)投資有限公司
≪ブラジル≫   Zensho do Brasil Comercio de Alimentos Ltda.
≪タイ≫     Zensho(Thailand)Co.,Ltd.
≪マレーシア≫  Zensho Foods Malaysia Sdn. Bhd.
≪メキシコ≫   Zensho Food de Mexico S.A. DE C.V.
≪台湾≫     台湾善商股分※有限公司 ※字体は人偏(にんべん)に「分」
≪インドネシア≫ PT. Zensho Indonesia
≪ベトナム≫   Zensho Vietnam Co., Ltd.
≪香港≫     Zensho Hong Kong Co., Ltd.
≪アメリカ・カナダ・オーストラリア≫ Advanced Fresh Concepts Corp.
≪マレーシア≫  TCRS Restaurants Sdn. Bhd.
主な取引先 イオンモール(株)/エフピコインターパック(株)/(株)大田花き/カゴメ(株)/カネ井青果株式会社/カネツル青果(株)/(株)紀の新/(株)京王ストア/サイキ食品(株)/(株)さんひで/静岡促成(株)/島寅青果(株)/(株)ジェイアール東日本都市開発/(株)青果物配給センター/大同青果(株)/(株)田口青果/東京青果(株)/東京促成青果(株)/東京神田青果(株)/東京荏原青果(株)/(株)ノガミ//(株)ファーマインドトレードサービス/(株)古田青果/(有)松武/(有)丸共/丸倉青果物協同荷受組合/三島青果(株)/森ビル都市企画(株)/(株)山十青果/(株)横浜岡田屋
平均年齢 44.3歳(2024年3月実績)
平均勤続年数 15.7年(2024年3月実績)
代表者 代表取締役社長 山本 芳宏
主要取引銀行 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、きらぼし銀行
沿革
  • 2000年
    • (株)ベストの子会社として、「(株)サンフレッシュ」の商号にて分離独立。10月に「エフヴィネット(株)」と変更。12月にプラボーイ(株)の青果部門と合併。
  • 2005年
    • ドラッグストアへ初出店。
  • 2006年
    • 社名を「(株)ユナイテッドベジーズ」に変更。本社を東京都港区に移転。10月に岡山県進出。
  • 2007年
    • 1月、(株)ゼンショーが30.7%の株主となる。
  • 2008年
    • 広島県進出に伴い、山陽エリアを新設。
  • 2009年
    • (株)ゼンショー〔現(株)ゼンショーホールディングス〕が59.7%の株主となり、同社の連結子会社となる。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.7%
      (56名中6名)
    • 2023年度

    「管理的地位にある者」とは課長級以上の役職として数え、割合を算出。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(グループ研修・農場研修・市場研修・店舗研修)、1年目基本研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり(取得費用全額負担)
※業務に必要だと判断された場合に限る
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
昇格試験、ストアマネジャー資格試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、玉川大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、関東学院大学、北里大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、秀明大学、城西大学、昭和女子大学、駿河台大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、常葉大学、長野大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、広島大学、広島工業大学、文教大学、平成国際大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年
─────────────────────
大卒    4名   5名   2名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 1 1 2
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ユナイテッド ベジーズと業種や本社が同じ企業を探す。