最終更新日:2025/5/7

内藤建設(株)

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
岐阜県
資本金
9,999万円
売上高
75億円(2024年9月実績)
従業員
106名(2025年4月実績)

「建てて終われない...!」 ~地域に愛される“建設ドクター”集団を目指しています!~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    各種手当や休暇制度、資格取得支援が充実。長く安心して働ける環境で成長をサポート。

  • 安定性・将来性

    岐阜の街づくりに貢献。地図に残る仕事と安定経営、SDGs推進で未来を創造します。

  • 職場環境

    2026年9月、新社屋完成予定!

会社紹介記事

PHOTO
個人住宅からマンション、学校、福祉施設、病院、商業施設など、地元密着型総合建設会社として実績を重ねてきました。これからもお客さまを笑顔にする企業であり続けます。
PHOTO
昨今の人手不足に加え、建設業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。そんな時こそ当社の強みである「人間力」が生かされる時と信じ、常に上を目指していきます。

100周年に向けて、成長を続ける建設ドクター集団であるために

PHOTO

夢を実現し、幸せを掴む人は変化成長し、ライバルの一歩先をいく人間です。そのような人間を目指してほしいと思っています。代表取締役社長 内藤 宙

当社は創業75周年を迎えました。この間、「お客様の利益、会社の発展、社員の幸福」のすべてを、地域の総合建設サービスを提供することを通じて享受することを目指し、経営してきました。そんな私の信条の一つが「自利利他円満の心」です。つまりまわりの人々の喜びが自らの喜びとなり、円満に調和するという意味です。誰かのために働き、「ありがとう」と言ってもらえることを素直に喜べることこそが、仕事の原動力となり、生きる意味だと考えています。

 建設業を取り巻く環境は大きく変わってきました。これまでのように建物を建てて、引き渡して完了という従来の考え方は通用しません。我々は、既存の建物を診断し、補強・再利用することでコストダウンと廃棄物を抑える再生構築を行ったり、耐震補強の「PG工法」を採用するなど、老朽化していく建物に対して「コンストラクション・サービス」を提供する建設ドクターの集団を目指しています。一方で公共事業と併行して民間需要への対応も加速。介護リフォーム部門を設置したり、震度7にも耐える木材と鉄のハイブリッド工法を家電メーカーと提携・開発したりとあらたな商品開発にも積極的に取り組んでいます。

 
 

会社データ

事業内容
【住宅・建築・土木工事の設計・施工管理】

●施工管理
一般住宅、商業施設、マンション、文化施設、福祉施設、工場等さまざまな建築物に携わります。
主に現場監督として業者手配や作業行程の管理、現場の指示等、現場全体を円滑に動かす、司令塔です!

●設計
設計のプロセスは、基本設計と実施設計に大別されます。
基本設計は、建物の概要を決定することを目的とし、主にお施主さまへのプレゼンテーション用として図面が描かれます。
実施設計は、施工に用いる材料や構造なども明確にし、施工者が見て実際に工事ができる図面をつくり上げなければなりません。実施設計では、様々な図面が必要で、これらをそろえるためには、多くの専門業者との関わりが発生します。お施主さまだけでなく、外部パートナーの協力があってはじめて着工までたどり着けるので、皆さんとのコミュニケーションがとても重要です。

■キーワードで見る内藤建設
#建設ドクター #建築 #ゼネコン #地域密着 #ドクター #無借金経営 #建物のかかりつけ医 #施工管理 #設計 #営業 #デザイン #DX #研修充実 #SDGs #注文住宅 #セミオーダー住宅 #インテリア #学部不問 #風通しのいい社風 #若手が活躍 #地域密着 #岐阜 #愛知 #あなたの”よかった”が聞きたい #建てて終われない... #なりたいものになれる #名城大学 #中部大学 #大同大学 #愛知工業大学 #名古屋工業大学 #椙山女子 #金城学院 #愛知淑徳 #名古屋学院 #愛知学院 #中京 #創造 #平屋 #注文住宅 #愛知 #東海 #三重 #東京 #岐阜建設 #岐阜建築 #愛知建設 #愛知建築 #三重建設 #三重建築

PHOTO

当社の自慢は「社員の人柄」! 風通しを良くする工夫がたくさん。

本社郵便番号 500-8645
本社所在地 岐阜市六条南3-10-10
本社電話番号 058-272-0225 
創業 1947年
設立 1961年
資本金 9,999万円
従業員 106名(2025年4月実績)
売上高 75億円(2024年9月実績)
事業所 名古屋支店
大垣支店
東京支店
岐阜営業所
各務原営業所
平均年齢 43歳(2025年4月)
沿革
  • 昭和22年3月10日
    • 岐阜県揖斐川町にて内藤組創業する
  • 昭和36年3月1日
    • 内藤建設 初代社長 内藤敬一就任
  • 昭和36年3月1日
    • 大垣市八島前2362番地の1にて大垣営業所設置
  • 昭和36年4月17日
    • 建設工事業の許可を受ける(岐阜県知事登録)
  • 昭和38年8月7日
    • 名古屋市西区松西町2丁目128番地にて名古屋営業所設置
  • 昭和39年12月25日
    • 建設工事業の許可を大臣登録に変更する。
  • 昭和42年4月10日
    • 名古屋営業所を廃止し、名古屋支店を設置する。
  • 昭和42年6月10日
    • 大垣営業所を廃止し、大垣支店を設置する。
  • 昭和46年7月5日
    • 岐阜市六条1393番地に本店を移転する。
  • 昭和52年12月23日
    • 2代目社長 内藤徳一就任
  • 昭和55年12月10日
    • 資本金増額 8,000万円とする。
  • 昭和62年10月5日
    • 3代目社長 内藤輝男就任
  • 昭和62年10月9日
    • 土木工事業の許可を大臣登録に変更する。
  • 平成3年12月20日
    • 揖斐郡池田八幡408番地に池田営業所を設置する。
  • 平成14年10月1日
    • 4代目社長 内藤宙就任。
  • 平成24年4月27日
    • 各務原市那加緑町 2丁目6-1に住宅事業部 各務原営業所を設置する。
  • 平成24年12月28日
    • Naito ミャンマー設立
  • 平成28年11月25日
    • 岐阜県各務原市那加前洞新町4丁目193に住宅事業部 各務原営業所を移転する。
  • 平成29年12月1日
    • 岐阜市早田栄町 2丁目45 ホワイトマンション ID号室に住宅事業部岐阜店を設置する。
  • 平成30年12月1日
    • 岐阜市城東通6-19 センチュリー21(不動産事業部)を設置する。
  • 令和4年6月1日
    • 東京都港区元麻布3丁目1-2 株式会社青木茂建築工房東京事務所内 東京事務所を設置。
  • 令和4年9月30日
    • 75周年記念工事 大垣支店リファイニング工事 完成。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■人材育成支援
◇入社前
・内定者研修(月1回以上):ともに働く仲間との絆を深める研修
・資格取得支援:入社前から、資格学校との特別提携プランのご案内
・社内アルバイト研修

◇入社後
・新入社員研修
・施工管理合宿研修
・月一勉強会 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の奨励…見事合格された方は、報奨金をお渡しします。
メンター制度 制度あり
◆お世話係制度
新入社員のみなさんが安心して会社に慣れて成長できるよう、先輩社員がマンツーマンでサポートする制度です 。
仕事や会社生活で困ったことがあれば、気軽に相談できる先輩がついています。

具体的には、日々の疑問解消のお手伝いから、会社情報の提供、将来のキャリア相談までサポートします 。
お世話係の先輩とは月1回、食事をしながら(もちろん会社経費で!)気軽にコミュニケーションを取ります。

安心して社会人生活をスタートできる心強い制度です!
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 2 5
    2024年 1 2 3
    2023年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2024年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

内藤建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン内藤建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

内藤建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 内藤建設(株)の会社概要