予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1日・半日・1時間単位で有給休暇が取得できるなど、仕事とプライベートの両立ができる環境が整っています!
キャリアパス制度があり、各等級に応じた研修の受講や自主研修の助成など、自己研鑽がしやすい職場です!
全職員を対象とした理事長面談を行い、職員がより良い環境で働くことができるように取り組んでいます!
「障がいのある皆さんの幸せと尊厳は私たちが守る」を目標としています。
創樹会の始まりの施設である福山六方学園は、1959(昭和34)年、広島県内2番目の知的障害児施設として福山市水呑町の山懐に誕生いたしました。当時は社会福祉法人六方学園の分園として運営していましたが、1991(平成3)年に社会福祉法人創樹会として独立し現在に至っています。その後、年月が経つにつれ利用者さんのニーズに対応すべく、その時々に必要な事業を展開して参りました。青年期から老年期までの暮らしを支える入所施設を始め、地域で暮らす方には、就学前の子どもが対象の療育事業や就学期間中の放課後等デイサービス。そして、青年期からは日中に通う生活介護や就労継続B型。暮らしの場所であるグループホーム。また、職員がご家庭に訪問する居宅介護やサービス利用全般の相談に応じる事業など、ライフステージに合わせて多様な福祉サービスを提供しています。当法人の理念は、福山六方学園創設以来の園訓で「素直で 明るく 逞しく」を支援の中心とし、利用される方たちの意思を尊重すると共に、個人の尊厳を守り、個々の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、人生を支えることです。また、障がいのある人たちを支える支援者の姿として、次の「支援のかまえ」を示しています。 ○ いつも子ども(ひと)たちの心と身体を見つめていよう。 ○ いつも子ども(ひと)たちの心になって考えよう。 ○ まわりのものや空気が子ども(ひと)たちを動かしていることを忘れまい。また、働きやすい職場づくりにも、「ひろしま企業健康宣言」「広島県男性育児休業等促進企業」「あいサポート企業団体」「魅力のある福祉・介護の職場宣言 プラチナ認定企業」などの認証をいただき実践しています。今後も、利用される皆さんと職員が輝き続けることができる法人運営に努めて参ります。 《理事長 田中 創》
社会福祉法人創樹会では、障がいのある方へ働くために必要な基礎体力、集中力、作業技術を身につけ、将来、自活生活や一般就労を目標とした支援も行っています。
男性
女性
<大学院> 東京芸術大学、広島市立大学 <大学> 愛媛大学、エリザベト音楽大学、大阪経済大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、尾道市立大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西福祉大学、吉備国際大学、京都橘大学、近畿大学、くらしき作陽大学、高知大学、神戸大学、四天王寺大学、島根大学、聖カタリナ大学、成城大学、千葉工業大学、中国学園大学、筑波大学、東海大学、徳島文理大学、徳山大学、西九州大学、日本大学、日本赤十字看護大学、日本体育大学、日本福祉大学、兵庫教育大学、広島大学、広島経済大学、広島国際大学、広島文教大学、福岡教育大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、佛教大学、名城大学、安田女子大学、山口大学 <短大・高専・専門学校> 朝日医療専門学校広島校、旭川荘厚生専門学院、穴吹国際みらい専門学校、大阪成蹊短期大学、岡山短期大学、専門学校岡山情報ビジネス学院、岡山理科大学専門学校、川崎医療短期大学、関西書道専門学校、関西保育福祉専門学校、近畿大学九州短期大学、近畿測量専門学校、神戸常盤大学短期大学部、作陽短期大学、滋賀県立農業大学校、就実短期大学、中国短期大学、専門学校日本デザイナー学院、広島アニマルケア専門学校、広島県東部美容専門学校、広島県立農業技術大学校、広島公務員専門学校、広島情報ビジネス専門学校、広島酔心調理製菓専門学校、広島福祉専門学校、広島文化学園短期大学、安田女子短期大学、山口短期大学、YMCA健康福祉専門学校