予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1963年の設立から60年以上の歴史がある東証スタンダード上場企業です。
GSSIより承認を受けた国際基準のMEL認証に早期に取り組んでいます。
格安家賃の社宅や、育児休業、介護休業など福利厚生が充実しています。
「いろんなジャンルの本を読んで教養を学んで欲しいですね。」と語る清水専務取締役。
私たち(株)ヨンキュウは、日本全国に取引先を持ち、主に四国・九州の養殖業者向けに餌料・飼料や稚魚を販売し、育った魚を養殖業者から買い付けて全国の市場に出荷するという商社的な事業を展開しています。タイ、ハマチ、カンパチを中心に、その他シマアジやフグなどあらゆる魚種を扱っていますが、愛媛県はマダイの養殖が日本一で、特に本社のある南予地方では養殖漁業は基幹産業となっており、地元の産業を支える一助としての役割も担っています。島国である日本の食卓に魚は切り離せない食材です。私たちは安心・安全で、安定的に供給できる養殖魚を市場に提供することで社会に貢献しています。当社は東京・大阪、神奈川・鹿児島にそれぞれ営業所と事業所を展開し、大分県佐伯市には主にマダイの人工ふ化事業として蒲江種苗センターを設置しています。また、神奈川県の三崎事業所へは、宇和島で養殖されたタイやハマチを活きたまま船で運び、そこから東京の築地市場に新鮮な魚を出荷出来ることが、当社の特徴の一つとなっています。近年はクロマグロとウナギの養殖を行なう子会社を立ち上げ、新しい収益の柱としてグループ全体が成長していくための事業展開を始めています。2023年4月に創立60周年を迎えたヨンキュウですが、全国の方々から喜ばれ、役立つ会社として今後もますます努力していきたいと思っています。
長年に渡り全国の卸売市場に安定して魚を供給してきた功績が認められ、各方面から多数の感謝状などをいただいています。
男性
女性
<大学院> 近畿大学 <大学> 北海道大学、北里大学、東京農業大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、龍谷大学、関西学院大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、岡山理科大学、広島経済大学、福山大学、水産大学校、徳山大学、愛媛大学、松山大学、徳島大学、徳島文理大学、九州工業大学、九州産業大学、宮崎産業経営大学、鹿児島大学 <短大・高専・専門学校> 大阪動植物海洋専門学校
宇和島水産高等学校 専攻科水産増殖科