予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
時短勤務や資格取得の支援、産休・育児休暇の実績など、制度が充実していて働きやすい環境です。
ご利用いただく方との関りから感動や感謝を得られる仕事です。
介護職を経験したのちに、適性に応じて相談員、リーダー、課長、施設長などのキャリアアップを目指せます。
「私は自ら行動を起こしていけるタイプではなかったのですが、ここではどんどんチャンスを与えてくれる。自然と色々なことにチャレンジできるんです」と岡部さん。
★成長には「楽しむ心」が欠かせません★松寿会が大切にしているのは「職員が楽しめているか」。お客様が笑顔で過ごすには、職員の心からの笑顔が必要不可欠だからです。イベントの際には、自分自身が楽しいと思えるか、実施後には本当に楽しかったかどうか、よく声を掛けあっています。自分が楽しめるものを提供して、実際に喜んでもらえるとまた挑戦したくなるもの。たとえ失敗したり間違っても大丈夫。どんな時も「楽しむ心」を忘れずに「まずはやってみる」の精神で一緒に挑戦していきましょう。ここからは松寿会で活躍している職員「岡部さん」のお話を紹介します。●会社の説明ではなく就活相談でした(笑)合同説明会で松寿会を訪ねたのですが、仕事の話より就活の悩みを親身になって聞いてくれたのが嬉しくて、きっと安心して働けるなと。入職後も仕事のことや私的なことも相談できる風通しのいい環境は魅力です。●キャリアアップへの手厚いフォロー体制がうれしい入職以来、介護老人保健施設で介護職に就いていますが、3年目に看護学校に入学し、2年かけて准看護師の資格を取得しました。働きながら学費の負担もなく学べる体制が整っているのは本当にありがたいです。現在は、お客様の体調管理や心のケアなど仕事の幅が広がりました。もうすぐ介護福祉士の試験にも挑戦します。医療と介護の両方をしっかり学び、スペシャリストになるのが私の夢です。●介護は「感動・感謝・カッコいい・気付いたら楽しい」!人と人とが顔を合わせながら働くことの楽しさと大切さを感じています。先日、軽い呼吸困難に陥った方の処置を行いました。なんとか事なきを得たのですが、救えた嬉しさと同時に、生死に関わる仕事の重みを感じました。また、お客様の毎日は日課が決まってしまいがち。たくさん笑顔で過ごしてもらうために、普段から楽しい会話を心がけたり、クリスマスなどのイベントのでは場を盛り上げています。 実は、私がお客様に支えられていることも。「大変やな。はよ休みよ」「頑張ってるね」といった言葉をくださったり、孫のように可愛がってもらうと、じんときます。こちらから甘えて、ちょっとしたことを手伝ってもらうと、すごく喜ばれることもあるんですよ。私にとって介護職は、「感動する・感謝されることが多い、カッコいい、気付いたら楽しんでいる仕事」です!
毎年8月下旬には、「松寿祭」を主催。打ち上げ花火を始め、様々な公演を行っています。地域の皆さまからも好評。このポスターは絵が得意な職員がデザインしました。
<大学> 愛媛大学、大阪大谷大学、大阪女学院大学、大阪体育大学、大阪府立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿屋体育大学、川崎医療福祉大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、吉備国際大学、九州共立大学、高知大学、高知県立大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、産業能率大学、四国学院大学、島根県立大学、創価大学、東洋大学、徳島文理大学、びわこ成蹊スポーツ大学、松山大学 <短大・高専・専門学校> 香川短期大学、大分県立芸術文化短期大学、さぬき福祉専門学校、四国医療福祉専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)