最終更新日:2025/4/18

住友不動産建物サービス(株)

業種

  • 不動産(管理)
  • 不動産
  • 専門コンサルティング
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
369億2969万円(2024年3月期)
従業員
3,798名(2024年3月31日現在)

「暮らしと資産を守るプロフェッショナル」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    マンションの資産価値や住環境に影響を与える、重要な役割を担うことができます。

  • 製品・サービス力

    マンションの総合的な管理事業を行っており、専有部へのサービスも充実させています。

  • 戦略・ビジョン

    顧客満足度向上を追求し続け、住友不動産のファンを増やすために管理品質向上に最も注力します。

会社紹介記事

PHOTO
主に住友不動産が分譲したマンションを管理しているため、ゆくゆくは街のランドマークとなるような物件の責任者として携わることができます。
PHOTO
お客様満足度の向上を最重要課題として、住友不動産グループの総合力を活かして建物を守り、暮らしを豊かにするサービスを提供しています。

顧客満足度向上を追求し続けます~安定と成長のマンション管理業界~

PHOTO

マンション管理の仕事に答えはありません。当社が求められるレベルは高いですが、お客様の目線に立ち「自分ならではの提案」を通して自己成長できる環境が整っています。

▼マンション管理事業の強みと管理会社の役目
不動産管理業の強みは、ストックビジネスであるがゆえの抜群の安定性です。中でも分譲マンション管理は、毎年新築マンション(ストック)が上積みされていくため、顧客数や売上が堅調に伸びていく事業構造となっています。
また、成長産業とも言われていることをご存じでしょうか。「マンションは管理を買え」という言葉があるように、管理の良し悪しでマンションの資産価値や住環境は変化します。特に、築年数が経過するほど建物の老朽化や居住者の高齢化などの課題に直面するため、管理の重要性は高まっていきます。築30年以上のマンションは20年後には2.4倍に増える見込みであり、今後ますます管理会社に期待される社会的役割は大きくなっていきます。

▼高い顧客満足度の実現に向けて
当社が管理する物件の多くは、業界トップクラスの業績を誇る住友不動産が分譲したマンション。超高層タワー型、商業施設との複合型、一部屋数億円に及ぶ富裕層向けマンション等を多数管理しています。
住友不動産グループのマンション事業は徹底した顧客視点。立地や外観だけでなく、お住まいになるお客様の満足度を重視しています。多くの管理会社では、ストックを積み上げる(管理戸数を増やす)ことを最も重視しますが、当社では無理に管理戸数を増やすための営業活動は行なわず、今後続々と計画されている住友不動産の新築マンションや既存の管理マンションの管理品質向上に最も注力しています。具体的な取組みを二つご紹介します。

1.管理コンサルタント一人当たりの担当数
大型物件担当者は2-3棟、一般担当者は8棟程度で、業界平均よりも大幅に少なくしています(一般的には15棟程度)。1棟のマンションに対してより手厚くサービスを提供できる体制としています。

2.現場密着型の管理
現場を頻繁に訪れて管理状況を確認し、あるいは最前線で働く現場スタッフの声を吸い上げることで、お客様のニーズや建物の不具合等に早い段階で気づき、改善に向けた提案に繋げていきます。このような現場密着型の仕事ができるよう、管理コンサルタント全員へモバイルPCやスマートフォンの支給、サテライト拠点の設置、サポート事務スタッフを増強するなど、バックアップ体制にも力を入れています。

会社データ

事業内容
【分譲マンションの総合管理事業】

マンションの資産価値を保ち、居住者の皆さまが毎日安全かつ快適に過ごせる
住環境を守るために、マンションの総合的な管理事業を行っております。
また、マンション管理会社は共用部(共同で使用する部分)へのサービスが中心ですが、当社では専有部(各部屋の中)へのサービスも充実させることで、お客様の様々なニーズにワンストップで対応いたします。

■理事会・総会(※)の議事進行コンサルティングサポート
開催、運営支援、議案書・議事録作成、住環境向上のための各種提案 等
※居住者間の定例会議。管理状況の報告や方針を検討する集まり。

■会計・出納業務
予算案・決算案の作成、収支状況報告、管理費等の収納、滞納者に対する督促、経費の支払い  等

■現場スタッフ(管理員、コンシェルジュ等)業務
清掃、点検、受付、立会、報告連絡  等

■建物・設備管理業務
長期修繕計画作成、不具合の発見、定期外観調査と保守業務 等

■植栽管理
適切なメンテナンス(剪定、消毒等)や補植(※)、生育不良の改善やリニューアルの提案 等 
※枯れて空き地ができた部分に植栽を植えること

■修繕工事に関する企画調整
設計管理、予防保全(※)、修繕工事、改修工事  等
※不具合を未然に防ぐための工事

■ライフサポートサービス
住宅設備交換・追加・物販、ハウスクリーニング・家事代行サービス、引っ越しサービス、住まいの小修繕(床や壁紙のキズ、畳の張り替え等)、ポータルサイト運営  等

PHOTO

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿7-22-12 泉ホシイチビル
本社電話番号 03-3363-3411
設立 1973年7月11日
資本金 3億円
従業員 3,798名(2024年3月31日現在)
売上高 369億2969万円(2024年3月期)
事務所拠点 本社/新宿
事業所/横浜、大阪、京都、神戸、札幌、仙台、名古屋、福岡
管理物件・組合数 管理物件戸数:176,888戸
管理組合数 :1,819組合
(2024年3月31日時点)
主要資格者数 管理業務主任者     :565名
マンション管理士    :161名
マンション維持修繕技術者:188名
一級建築士       :19名
宅地建物取引士     :337名
建築施工管理技士(1・2級):82名
管工事施工管理技士(1・2級):56名
電気工事施工管理技士(1・2級):36名

(2024年3月31日現在)
株主構成 住友不動産(株)
主な取引先 (株)三井住友銀行 ほか
関連会社 住友不動産(株)
住友不動産販売(株)
住友不動産シスコン(株)
住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)
住友不動産ベルサール(株)
住友不動産商業マネジメント(株)
住友不動産エスフォルタ(株)
泉レストラン(株)
いずみ保険サービス(株)
泉開発産業(株)
平均年齢 総合職:40歳
女性育児休業取得率 100%(2023年度)
※当該年度中に新たに育児休業取得対象となった者の数
男性育児休業取得率 66%(2023年度)
※育児休業取得者数には育児を目的とした休暇制度利用者を含む
沿革
  • 1973年7月
    • 住友不動産(株)管理部から分離、同社の所有・分譲物件の管理を目的とする、いずみ建物管理(株)として設立
  • 1986年10月
    • 社名を住友不動産建物サービス(株)に変更
  • 1989年7月
    • 設備管理センター開設
  • 1993年3月
    • 本社を泉ホシイチビルに移転
  • 2008年1月
    • 研修センター開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 14 35
    取得者 14 14 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
専門知識をじっくり学ぶインプット研修と実際に現場に出て体験することで学ぶ
アウトプット研修を交互に行ない、確かな知識とスキルが"身に付く"プログラムを
ご用意しています。
また、コミュニケーション能力の向上、商品・設備知識の習得、お客様を知ることを
目的としたグループ会社での業務体験研修を行なう場合もあります。

【新入社員研修】
■座学研修:マンション管理の基本理解、ビジネスマナー・スキル、社内システムの理解等
■現場研修:物件見学、理事会・総会同行、フロント実務実習 等
【フロント実務研修】
■マンション管理コンサルタント(フロント)定期研修(月1回程度)
■コンプライアンス研修 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
■公的資格取得支援
・合格祝金、受験、登録、更新にかかる費用の負担(条件有)
・提携資格学校の受講料割引  ほか

※取得奨励資格
マンション管理士、マンション維持修繕技術者、建築士、施工管理技士 等
メンター制度 制度あり
・OJTトレーナーがメンターとしての役割も果たします。
・配属後も定期的な人事担当者によるフォローアップ面談等があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■住友不動産グループ・チャレンジ制度
 意欲・能力の高い社員が、自ら手を挙げて新しい業務にチャレンジする制度
(選考有)。住友不動産グループ各社の業務に応募が可能。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

愛知大学、青山学院大学、愛媛大学、大阪経済大学、岡山大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸市外国語大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、中京大学、東京大学、東京学芸大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、阪南大学、福島大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 ほか

採用実績(人数) 23年 14名
24年 15名
25年 15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 10 5 15
    2024年 9 6 15
    2023年 10 4 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 15 0 100%
    2024年 15 0 100%
    2023年 14 2 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

住友不動産建物サービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友不動産建物サービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友不動産建物サービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
住友不動産建物サービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 住友不動産建物サービス(株)の会社概要