予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
子どもの成長を支え、笑顔や「できた!」の瞬間に立ち会えること。未来を育むやりがいのある仕事です。
AR型の運動プラットフォームを取り入れたり、専門療育研修を活かした質の高い支援を提供
様々な職種を体験できるジョブローテーションや、時短勤務制度、社宅・家賃補助制度などがあります。
社員の労働時間や休日数などをしっかりと管理し、健康的な働き方に積極的に取り組む企業として、認定されています!
当社には、児童福祉事業部、介護事業部、整骨院事業部があります。将来、個々の事業部が連動し、地域の医療福祉を支える会社にして行き、利用者の自立や将来の活躍を支援する企業になること、これが私達の使命 です。それを実現して行く為に、大切にしている事が二つあります。一つは、地域に密着するだけでなく、地域と共にあゆみ発展したいという考え方。ただ、受身となり閉鎖的に、来た人だけに貢献していくというわけでなく、こちらから積極的に地域に提案し関わりを持ち、理念の実現に向けて取り組んでいく姿勢です。例えば、講演会。過去数年にわたり地域の方々を集め行われている講演会には、毎回百人以上の方がいらっしゃいます。もっと、利用者やその周辺の方が、当社に通う人だけでなく、健康になってもらう力になれたら…という思いで、毎回行いたくさんの方に聞いていただいています。他にも、地区で行われる健康体操や、地域イベントなどへの協力にも関わり、積極的な働きかけを行なっています。二つ目は、他のどこにもない、「こんな施設が欲しかった!」という施設をつくること。 私達の施設を利用する方は、「必要にせまられて」利用される方がほとんど。でも本当にしたいこと、したい生活がその先にあるはずです。そんな理想の姿を実現するサービスが、用意されている、そんな施設があったら便利ですし、行きたいと思っていただける。今後更に、よりよい医療福祉を実現する為、とにかく日々を一生懸命行動し、社員さんと共に歩むことを楽しみながら、進んで行きます。是非説明会でお話ししましょう!
地域イベント、講演会の企画も行っています。地域に無くてはならない施設として、障がい児童や高齢者の輝く場づくりにも関わっています
男性
女性
<大学院> 上越教育大学 <大学> 駒澤大学、産業能率大学、四天王寺大学、専修大学、千葉大学、帝京科学大学(東京)、田園調布学園大学、東京福祉大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、法政大学、武蔵野大学、明星大学、横浜商科大学、玉川大学、桐蔭横浜大学、日本福祉大学、帝京大学、城西大学、関西外国語大学、東洋大学、東海大学、共愛学園前橋国際大学、青山学院大学、共立女子大学、日本社会事業大学、洗足学園音楽大学、駿河台大学、岐阜大学、淑徳大学、國學院大學、長崎純心大学、広島文化学園大学、吉備国際大学、関東学院大学、弘前大学、文教大学、日本女子大学、杉野服飾大学 <短大・高専・専門学校> 横浜リハビリテーション専門学校、東京医療福祉専門学校、アルファ医療福祉専門学校、帝京短期大学、東京福祉専門学校、関東リハビリテーション専門学校