最終更新日:2025/4/24

(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

高速道路の工事現場を管理する

  • 鶴見 竜也
  • 2014入社
  • 30歳
  • 新潟大学
  • 農学部 生産環境科学科
  • 長岡道路事務所 土木施工管理課
  • 土木施工管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名長岡道路事務所 土木施工管理課

  • 仕事内容土木施工管理業務

仕事をする上で心掛けていること

 施工管理業務は工事の発注、施工準備、施工、しゅん功までを発注者側の施工管理を行います。限られた時間の中で、工事を完了させる必要があるため、やむを得ない事情がない限り工事を止めることが無いように心掛けています。現場では様々な課題が出てきます。それらに対し迅速且つ最適な対処・指示をできるようにしていますが、自分一人では判断つかない時は上司や先輩方にも判断を仰ぎ、決して一人で抱え込み、結果工事を遅らせてしまうことが無いように心掛けています。


仕事における必須アイテム

 私の業務における必須アイテムは、野帳です。測量の授業で使用された方もいるかと思いますが、現場にて出来形や疑問に思ったこと等とにかく何でも記入し、事務所に戻ってから確認したり疑問点を解決したりします。エンジ新潟の作業服の胸ポケットに収まり、いつでも取り出し・格納できるベストサイズ。水に濡れても無事な素材の紙でできていて、雨の中でも記入可能です。誤って洗濯しても大丈夫!


就職活動で苦労したこと

 就職活動では、口頭での説明が不得手だったと思います。頭の中に考え・思いがあるのですが、上手く口にできていなかったように思い返します。入社してから人へ説明する機会が増え、その経験値から学生時代より幾分は上手く言葉にできるようになったかと思います。学生の皆さんは、先生や友人に卒論等について説明する回数をこなせば、面接等において上手く自分の考え・思いを伝えることができるかと思います。


オフの過ごし方

 休日は子供の面倒をみたり、趣味の野球・ゴルフをしたりしています。休日の天気のいい日に家に閉じこもるのが嫌いなので、感染症対策を施しながら極力外に出てリフレッシュするようにしています。休日の趣味が日々の業務の活力になっています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】の先輩情報