予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「仕事をつづけていくなかで大事なのは興味を持つこと。保険に関して今は知らなくとも少しでも興味があれば成長を遂げられるはずです」(正本さん)
就職活動では金融業界を志望していたのですが、直接的にお客さまに深く関わり、ソリューションを提供したかったため、最終的には保険代理店を目指しました。当社の場合、新しい保険を積極的に開発すると共に、グループ内の保険管理のみならず、グループ外への提案にも注力しています。この点に共感し、入社を決めました。私は入社以来、法人部門に携わっています。ビジネスを進める上で、企業はさまざまな形で損害保険を掛けていますが、必ずしもリスクへの備えが充分とは言えない場合があります。その場合には、既存の保険を見直して保障内容を最適化します。また新しいビジネスを立ち上げる場合は、保険会社と相談しながらその企業の事情に合った保険をゼロから構築していくなどお客さまを支援するのが私たちの役割です。最初の約2年半は、新しく立ち上げた法人の新規チャネル開発の専門チームに所属。グループ外のお客さまにアプローチしながら、未知なるマーケットの開発に臨みました。周囲は「伊藤忠」からの出向者や保険のベテランぞろい。新人の私ではキャリア不足の面もありましたが、先輩と一緒に仕事をしながらひたすら学びつづけました。次第に提案の幅も広がっていき、保険コストを削減したい顧客に対して「保険を見直すことでどのような効果が出るのか」丁寧に提案ができるようになっていきました。新規案件の営業も手掛けており、現在は伊藤忠グループの「エネルギー系企業」の案件も担当しています(取材当時)。大規模発電施設を有している企業だけに、かけるべき損害保険のスケールも非常に大きくなっています。ここ数年は地震や豪雨などの自然災害が多発し、グループ会社の所有する物件も土砂災害の被害を受けました。修繕には保険が使われますが、顧客と保険会社の間に立って調整を重ねて無事に支払いが済み復旧への道のりを歩み出していったときはホッとした気持ちに包まれました。経験を重ねてきたとはいえ、全てを一人で完結させる力はまだないのが現状です。上長たちが安心して私に仕事を任せられるように、能力を向上させることを目標としています。また、現在は新入社員の指導にも携わっています。他人に教える力も磨かなくてはならないとも思っています。<営業開発部 課長代理・正本 淳史(2017年入社)>
<大学> 大阪教育大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、甲南大学、甲南女子大学、駒澤大学、実践女子大学、上智大学、白百合女子大学、成蹊大学、聖心女子大学、西南学院大学、専修大学、高千穂大学、中央大学、帝京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京女子大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学