予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地震大国日本において、今最も注目が集まっている住宅の耐震性について高い性能を発揮する商品を開発・販売
北陸シェアNo.1に満足せず、さらなる成長のため新規事業を積極展開
木材が使われる社会を創ることで日本の森林資源を循環させ、脱炭素社会に貢献
『木造住宅の構造体メーカー』として、北陸No.1から全国No.1へ。やってやろうじゃないか。夢の住まいのために。やってやろうじゃないか。未来の暮らしのために
《ウッドリンクとは》富山県に本社を置く「木造建築物の構造体メーカー」として、木造住宅の骨組みの設計・製造から販売まで行っています。金沢・福井・上越にも拠点を構え、北陸を中心としたお客様に住宅・非住宅(店舗や事務所)の構造材(骨組み)を提供しています。《事業の強み・差別化》1.住まわれるお客様の安全安心な暮らしを支える、北陸シェアNo.1の『プレカット』2.耐震性・耐久性・断熱性に優れた自社オリジナルの耐震断熱パネル『プレウォール工法』3.「法人(工務店)」・「個人(お施主)」の双方へサービスを提供できる『BtoBtoC』ビジネスモデル《私たちの仕事》住宅をはじめとした木造建築を行う工務店(ホームビルダー)が設計した、間取りや外観の図面を基に「設計職」が構造体の設計を行い、「営業職」が自社で設計した構造体や樹種・材料加工に関する打合せを工務店と行います。受注後は、木材を加工し上棟現場まで配送します。他にも、住まいづくりを検討中のお客様を体験型ショールーム『ウッドリンク・ラボ』へご案内し、木造住宅の魅力をお伝えしています。常にチームで顧客の課題解決にどう貢献できるかを考え抜きます。《ビジョン・成長戦略》木材という持続可能な循環型資源を活用し、SDGs関連事業を展開していきます。新国立競技場や富山県美術館、商業施設などで、弊社が製材した国産材が使われています。2021年には、北陸の気候風土に合った持続可能性のある木造規格住宅『ETUSUS』というブランドを、地域工務店とパートナーシップを締結し立ち上げました。また、北陸初の取組みとして地盤調査から住宅建築まで、家づくりの一連の流れを自グループで一貫対応することでさらなる安全安心な家づくりを実現しています。
男性
女性
<大学院> 富山大学、福井大学、金沢工業大学 <大学> 愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、大谷大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都精華大学、近畿大学、神戸大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、下関市立大学、昭和女子大学、信州大学、仁愛大学、椙山女学園大学、専修大学、高岡法科大学、中京大学、東京経済大学、東京農業大学、東京農工大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、豊橋技術科学大学、奈良女子大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、福井大学、福井工業大学、北陸大学、明治大学、名城大学、龍谷大学、東洋大学、東京電機大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、大阪成蹊短期大学、金沢学院短期大学、京都文教短期大学、駒沢女子短期大学、仁愛女子短期大学、富山短期大学、富山クリエイティブ専門学校、新潟工業短期大学、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)