予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
教育の充実、他エリアの進出等新たな経営戦略で東海プラントエンジニアリングの刷新を図る。代表取締役社長 佐藤孝弘)
将来を展望し、社員教育の更なる充実及び海外を含めた現行エリア外への進出等、経営戦略の抜本的見直しをしつつ新生東海プラントエンジニアリングを全社員で創造していく事が、当面の経営方針です。安定した経営基盤をベースに、様々なメーカーさんで使用されている各種プラント設備の安定操業を支える、大変重要な仕事をしている会社です。 当社は、日本の一大産業拠点である名古屋の南部臨海工業地帯にあって、1943年の創業以来、各種産業設備プラントの設計施工及びメンテナンスを通じ、産業界の幅広い分野に通じ、産業界に貢献してまいりました。 当社のお客様は日本を代表する「製造業(=メーカー)」です。そのメーカーさんが事業を行う上で「設備」は必要絶対条件となります。当社はその設備についてお客様の要望に合わせ、設計・製作・据付あるいはメンテナンスをしており、「日本の製造業を支えている会社」であると自負しております。製造業がある限り、当社への事業ニーズがなくなることはありません。国内に限らず、お客様が海外へ進出される際は、海外拠点への設備納入や、メンテナンスを行ったりと、グローバル化の進展は当社へのニーズ拡大にも直結しているのです。当社で製作するプラント設備は、お客様毎のオーダーメイドとなります。お客様の要望を一つひとつ確認し設計を行い、製作・据付をしており、何一つとして同じ仕事はありません。完成した「自分で設計あるいは施工したこの世に一つしかない設備」を見るのは、何物にも代えがたい感動と充実感があります。 また70有余年という当社の歴史の中で培われたお客様との強い信頼関係と、数々の設備を創り上げてきた実績が認められた結果、メンテナンス比率が売上高の約6割を占めるという経営基盤の安定性は、当社最大の強みであると自負しております。
本社(自社ビル)
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知工業大学、愛知東邦大学、青山学院大学、神奈川大学、関西大学、近畿大学、岐阜大学、久留米工業大学、群馬大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、同志社大学、同朋大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、日本文理大学、福井工業大学、福島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大分工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、福島工業高等専門学校、大分県立工科短期大学校、東海工業専門学校金山校