最終更新日:2025/4/8

菱電エレベータ施設(株)【三菱電機グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系

エレベータ・エスカレータの営業設計!

  • T.A
  • 2019年入社
  • 人間科学部 人間科学科
  • 設計部門
  • お客様のニーズに合わせた昇降機の図面作成・工場への手配

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部門

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容お客様のニーズに合わせた昇降機の図面作成・工場への手配

現在の仕事内容

建築会社や設計事務所、時にはお施主様と打合せをし、相手のニーズに合わせた昇降機の仕様を反映した図面を作成し、工場に手配する仕事をしております。
工事担当ともやり取りをし、お客様が求めていたエレベータやエスカレータを納めています。


印象に残っている仕事

入社2年目の時に担当した物件で、当初建物のセキュリティ方針がぼんやりとしか決まっていない時にエレベータの設計として、お客様が求めていたセキュリティ動作を打合せで聞き出し、それに合った提案をしました。何度か打合せを重ねて、私が提案した仕様が採用されエレベータのセキュリティが決まったことにより建物のセキュリティも決まりました。
セキュリティに関しての知識が増えてきたことと、お客様に説明する力がついてきたことに成長を感じ、達成感を得ました。「あなたのおかげでスムーズに仕様が決まった。」と言ってもらえたのが印象に残っており、とても嬉しかったです。


この会社に決めた理由

私は同じ会社で長く働きたいと考えていたため、将来性があり、なくてはならないモノを扱っている会社を探しておりました。そんな時、大学のキャリアセンターで菱電エレベータ施設のことを教えていただきました。エレベータやエスカレータは今後、社会に欠かせないインフラであることや、文系大学卒でも設計部門で活動している先輩社員がいると会社説明会で聞いたことなど、調べていくうちに自分が求めていた働き方であることがわかりました。
また、離職率の低さや休日休暇制度が充実していたため、この会社を選びました。


先輩からの就活アドバイス!

今一度立ち止まって、自分はどういう人間か考えてみてください!その上で自分に合った働き方をする会社を探すことが就職活動において大事だと思います。
自分に正直に!これからも頑張ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 菱電エレベータ施設(株)【三菱電機グループ】の先輩情報