予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
農業の根幹となる「種苗」を、国内はもちろん50ヶ国を超える海外各国に送り届ける総合種苗メーカーです。
当社で扱う花や野菜は1,000種類以上。品種改良からマーケティングまでワールドワイドに展開しています。
迅速な意思決定を目的とした事業部制の経営は、堅調なグループ売上、社員の裁量権ややりがいの源です。
当社2025年新入社員。ひとりひとり異なった個性、特技を持った期待の社員です。約1年間、各職種共通研修や配属先研修を経て、各職種で担当者デビューしていきます。
ミヨシグループの中心となる拠点は、山梨県北杜市に所在します。北杜市は美しい森に囲まれた山岳景観に恵まれた地であるとともに、名水が市内で湧き出る山紫水明なサステナブルなリゾートタウンです。会社敷地からは八ヶ岳、また富士山が一望できる環境です。ミヨシグループの商品は、花や野菜のタネや苗。世界のすみずみに、新しい「きれい」「おいしい」をお届けすることが私達のミッションです。花に関しては、創業以来75年の歴史を持つ事業で、業界ナンバーワン商品、オンリーワン商品数多く。日本、世界の文化、生活、イベントを支えています。野菜に関しては、イチゴ、さつまいも、ワサビの種苗を主に扱っています。特に、イチゴに関しては、様々な自社オリジナル品種や業界有数の育苗施設を有します。そんなミヨシグループに、毎年日本各地、また世界各国から様々な社員が入社してきます。「酷暑でも栽培できる花を、バイオテクノロジーの力を駆使して国内外に普及したい」「均一で高品質なタネや苗を生産し、日本の農業生産者に貢献したい」「世界各国で日本のおいしいイチゴを食べれるように、海外で仕事をしたい」「なんとなく、将来性がありそうで雰囲気が良くて、自分が成長できそうだから」第一印象がなんとなくでもOK! 私達のタネや苗で、日本・海外の生活者の方達が花やイチゴを楽しむ生活に貢献できる未来が想像できるのであれば。様々な特技や個性を持った社員が、国内外の農業生産者に貢献するために、品種改良、種苗生産、営業、マーケティング、経営管理、様々な仕事にチャレンジしています。新卒で入社して数年間は、初任配属の職種で専門性を培い、30代~40代でアグリビジネス、フラワービジネス全体で活躍していく形が当社のキャリアパスとなります。今年も、ミヨシグループの未来、皆さんの未来を垣間見るキャリアプログラム「一粒万倍!!~Miyoshi Meets MIRAI~」を開催して参ります。私達と一緒に、世界の農業や社会の未来を創造しませんか。
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、愛媛大学、岡山大学、金沢大学、岐阜大学、島根大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、東海大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、東洋大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、弘前大学、福岡県立大学、前橋工科大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学 <大学> 秋田県立大学、宇都宮大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、京都産業大学、京都府立大学、杏林大学、近畿大学、岐阜大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、高知大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、玉川大学、千葉大学、筑波大学、東海大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、東洋大学、富山大学、長浜バイオ大学、奈良女子大学、日本大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立命館アジア太平洋大学、酪農学園大学、琉球大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 拓殖大学北海道短期大学、静岡県立農林環境専門職大学短期大学部、千葉県立農業大学校、テクノ・ホルティ園芸専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、長野県農業大学校、専門学校山梨県立農業大学校