最終更新日:2025/7/4

エネジン(株)

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部

就活のオススメポイント!

  • 紅林 紗奈
  • 2019年入社
  • 常葉大学
  • 法学部
  • 営業企画部 営業企画課
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業企画部 営業企画課

  • 仕事内容営業

就活時代やってよかったこと

様々な業種・業界、役職、とにかく色んな人、なるべく沢山の人とお話をするようにしました。わたし自身、就活をするうえで特に業種・業界を絞らず企業を探していました。まず、どんな職種があってどんな企業があるのか全く分からない状態だったので、合説に行ったときに説明に来ている人事担当の方、もしいれば自分と年齢が近い若手社員の方に話を聴いて情報集めをしました。会社説明会に行ったときには、実際に働いている人の様子を見ながら、お話が聞けれのであれば働いている人の生の声を聴くようにしていました。情報集めもそうですが、普段話さない年上の人、初対面の人との会話を何回も繰り返すことで面接の練習にもなると思います。就職試験は面接が軸になるので様々な人とコミュニケーションをとっておいて損はないですし、視野が広がって勉強にもなると思います。


就活で苦労したこと

自己分析、履歴書作成、業界研究など就活に関わる全てのことを解禁になる3月1日からスタートさせました。それ以前に準備をしていなかったので、3月中は時間に追われる日々をおくっていた記憶があります。特に履歴書作成には時間がかかり、手間だな、もっと早く準備しておけばよかったと後悔しました。自己PRや自分の長所や短所、学生時代に頑張ったことなどは共通する部分になりますし、企業を絞れていなくても書けるものなので、早い段階で履歴書に記載できるよう作成しておくことをお勧めします。絶対にこれはやっておいた方がいいです!!中小企業では、履歴書・エントリーシートを手書きで提出するところが多いです。とても時間がかかります。少しでも手間を省いておいた方が、業界研究や履歴書作成において重要になってくる志望動機を考える時間が増え、就活をするうえで気持ちの余裕がつくれると思います。


この会社に決めた理由

一番は会社の雰囲気と人柄です。いくら給与が良く業務内容が自分に合っていても、人間関係や社内の雰囲気が良くない会社に入社したいとは思わないですし、ましてや長く勤めることもできないと思っています。エネジンは選考中から社員と交流できる機会が他の会社に比べ圧倒的に多く、特に若手社員の生の声を身近で聴くことができる環境を作ってくれました。実際の業務体験もでき、変に飾らず会社のありのままを見せてくれたので、「ここでなら頑張れそう!」と感じ入社を決めました。内定後も懇親会や就活イベントのアルバイトなどに参加する機会があり、同期や歳の近い先輩とある程度関係が築けたので入社式を迎えるときには人間関係に対する不安はありませんでした。現在も自分はとても恵まれた環境にいることを実感しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. エネジン(株)の先輩情報