最終更新日:2025/5/2

(株)マツダアンフィニ青森・(株)みちのくモビリティサービス[グループ募集]

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 損害保険
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
青森県
資本金
【マツダアンフィニ青森】1,000万円【みちのくモビリティサービス】1,000万円
売上高
【マツダアンフィニ青森】    33億円(2023年10月期) 【みちのくモビリティサービス】 9億円(2023年10月期)
従業員
【マツダアンフィニ青森】70名、【みちのくモビリティサービス】50名 (2023年)

私たちが目指すのは「お客様から選ばれ続ける会社」!地域に貢献し物心両面の「社員の豊かな生活の実現」を目指しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    やりがいは「マツダを選んでよかった」「あなたに任せてよかった」とお客様に喜んでいただけたときです。

  • 職場環境

    有給休暇が入社時に10日付与、2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.7日と多く休暇を取りやすい職場です。

  • 安定性・将来性

    自動車ディーラー業は創業65年を迎え、レンタカー・カーシェア・中古車買取業は成長余地があります。

会社紹介記事

PHOTO
月1回、県内の全社員を対象に研修を開催。外部講師を招いて接遇研修をしたり、セールストーク、保険などについて知識を深めることも。
PHOTO
マツダブランドの新車の他、各種中古車も販売。自動車整備・修理等のメンテナンスサービスや損害保険の販売なども行っている。

営業のリアル!~社員が語る仕事のやりがいとキャリア~

PHOTO

それぞれの個性を活かすことができチーム力が強い職場です

当社に在籍する営業職全員に仕事のやりがいと今後のキャリアについてインタビュー!
マツダアンフィニ青森のリアルがここに!

<仕事のやりがいは?>
・お客様から感謝される瞬間
  ⇒「あなたから買ってよかった」と言われる瞬間は提案してよかったと思う瞬間です

・お客様からご家族や友人を紹介していただいたとき
  ⇒お客様と信頼関係が築けていることを実感する瞬間です

・街中で自分が販売した車を見かけたとき
  ⇒自分が販売した車は忘れられないです

・自分の業績がランキングで上位にあるとき
  ⇒仕事の成果をモチベーションに取り組む社員も多いです

<今後のキャリアプランは?>
・お客様との信頼関係を深め、顧客満足度を高められる提案力を身に付けたい
・お客様のご家族にも信頼される存在になりたい
・店舗全体で成果を共有し、全員で成長できるチームを作りたい
・表彰制度の金バッヂを獲得してトップセールスになりたい

<社員の共通点>
今回のインタビューで、当社で活躍している社員の共通点がわかりました。
あなたにピッタリの会社がここで見つかるかも!

・接客のアルバイト経験がある
  ⇒幅広い年代の方と接することが多いのでアルバイト経験を活かしている社員が多いです

・じっくり考えるより行動に移すことが多い
  ⇒「とりあえずやってみよう」と切り替えの早い社員が成果を出しています

・趣味に没頭したり独りの時間や友人と過ごす時間を大切にしている
  ⇒リフレッシュする時間を過ごすことで仕事に前向きに取り組んでいます

会社データ

事業内容
マツダアンフィニ青森グループは、青森県内を中心に『自動車ディーラー』・『レンタカー』・『カーシェア』・『中古車買取』という4つの事業を展開しております。
自動車ディーラー業は創業64年を迎えお客様のカーライフに関するニーズに総合的にお応えする『総合カーライフ業』として事業展開を行ってきました。
レンタカー・カーシェア・中古車買取業は時代の合ったサービスへと変革し、マーケットにもまだまだ成長余地があります。
私たちは既存のビジネスと新しいビジネスを組み合わせ時代の変化に対応するモビリティサービス企業を目指し社員の豊かな生活を実現します。

■主な事業内容
【マツダアンフィニ青森】
 1.マツダブランドの新車販売
 2.各種中古車販売
 3.自動車整備・修理等のメンテナンスサービス
 4.自動車部品・用品の販売
 5.損害保険の募集・販売
【みちのくモビリティサービス】
 1. 店舗でのレンタカーの貸渡にかかわる業務
  ・店舗での接客、電話応対、その他事務
  ・日常点検、洗車
  ・車両回送(店舗間の車両移動のための運転)
 2. カーシェアのステーション開拓
 3. 中古車買取販売事業
本社郵便番号 030-0131
本社所在地 青森市問屋町1丁目3番17号
本社電話番号 017-718-5517
創業 【マツダアンフィニ青森】65年【みちのくモビリティサービス】32年
設立 【マツダアンフィニ青森】1959年10月、【みちのくモビリティサービス】1992年5月
資本金 【マツダアンフィニ青森】1,000万円【みちのくモビリティサービス】1,000万円
従業員 【マツダアンフィニ青森】70名、【みちのくモビリティサービス】50名
(2023年)
売上高 【マツダアンフィニ青森】    33億円(2023年10月期)
【みちのくモビリティサービス】 9億円(2023年10月期)
本社所在地 (株)マツダアンフィニ青森
〒030-0131
青森市問屋町1丁目3番17号
TEL 017-718-5517

(株)みちのくモビリティサービス
〒030-0131
青森県青森市問屋町1丁目3番17号
TEL 017-718-0641
事業所 【マツダアンフィニ青森】
 問屋町店(青森市)、弘前店、八戸店、
 問屋町カーサービス事業部(青森市)
【みちのくモビリティサービス】
 新青森駅前店、青森空港店、弘前店、五所川原店、八戸駅前店、
 三沢空港前店、七戸十和田駅前店、大館駅前店、能代店
代表者 代表取締役社長 柳谷 彰成


平均勤続年数 【マツダアンフィニ青森】
 12.6年(2023年)
【みちのくモビリティサービス】
 8.0年(2023年)
平均年齢 【マツダアンフィニ青森】
 38.0歳(2023年)
【みちのくモビリティサービス】
 44.0歳(2023年)
主な取引先 マツダ(株)
マツダパーツ(株)
マツダロジスティクス(株)
ブリヂストンタイヤジャパン(株)
(株)トーヨータイヤジャパン
三井住友海上火災保険(株)
損保ジャパン(株) 他
売上高推移 【マツダアンフィニ青森】
 2021年10月期:25億円
 2022年10月期:27億円
【みちのくモビリティサービス】
 2021年10月期:5億円
 2022年10月期:7億円
認定等 あおもり若者定着奨学金返還支援制度(奨学金返還サポート)
募集会社 (株)マツダアンフィニ青森
(株)みちのくモビリティサービス
沿革
  • 1959年10月
    • (株)マツダオート青森 創業
  • 1982年10月
    • 弘前店 整備工場新設
  • 1985年3月
    • 問屋町店 整備工場新設
  • 1986年5月
    • 本社を青森市茶屋町から青森市問屋町へ移転
  • 1987年9月
    • 八戸店 新築
  • 1989年4月
    • マツダ(株)より『経営優秀賞』受賞
      (国内ディーラー年間表彰最高位)
  • 1989年8月
    • 弘前店 新築
  • 1991年11月
    • 社名を(株)アンフィニ青森に変更
  • 1992年1月
    • 本社・問屋町店 新築
  • 2002年6月
    • 八戸店 改築リニューアル
  • 2002年11月
    • レンタカー部門を子会社として分社化
      《現:(株)マツダレンタカーみちのく》
  • 2006年2月
    • 社名を(株)マツダアンフィニ青森に変更
  • 2013年4月
    • マツダ(株)より『経営優秀賞』受賞(2回目)
      (国内ディーラー年間表彰最高位)
  • 2014年2月
    • 弘前店 改築リニューアル
  • 2015年11月
    • 問屋町店 改装リニューアル
  • 2016年5月
    • マツダ(株)より『経営優秀賞』受賞(3回目)
      (国内ディーラー年間表彰最高位)
  • 2019年3月
    • (株)問屋町カーサービスを吸収合併
      (現:問屋町カーサービス事業部)
      経済産業省主催『健康経営優良法人2019』認定
  • 2019年5月
    • マツダ(株)より『経営優秀賞』受賞(4回目)
      (国内ディーラー年間表彰最高位)
  • 2020年3月
    • 経済産業省主催『健康経営優良法人2020』認定(2回目)
      青森県主催『あおもり働き方改革推進企業』認証
  • 2021年3月
    • 経済産業省主催『健康経営優良法人2020』認定(3回目)
  • 2022年3月
    • 経済産業省主催『健康経営優良法人2020』認定(4回目)
  • 2023年1月
    • 八戸店 新世代店舗リニューアル
  • 2023年5月
    • マツダ(株)より『経営優秀賞』受賞(5回目)
      (国内ディーラー年間表彰最高位)
  • 2024年5月
    • マツダ(株)より『経営優秀特別賞』受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
※全社共通※
◆新入社員研修
◆新任営業スタッフ研修
◆損害保険資格取得研修
◆査定士資格取得研修
◆全社員研鑽育成研修
◆ロールプレイングコンテスト
◆新任メカニック研修
◆マツダ資格取得研修(A~C級)
◆サービスメカニック研修(各種)
◆サービスアドバイザー研修(各種)
など
自己啓発支援制度 制度あり
※全社共通※
◆会社が指定した資格を取得した場合、取得費用の一部を補助します
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、青森中央学院大学、青森大学、八戸学院大学、弘前学院大学、八戸工業大学、東北女子大学、北海道大学、中央大学
<短大・高専・専門学校>
青森県立弘前高等技術専門校、青森県立八戸工科学院、専門学校花壇自動車大学校、専門学校赤門自動車整備大学校

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
 -----------------------------------------------------
 大卒    3名    1名    1名
 専門卒   5名    1名    6名
採用実績(学部・学科) 経営経済学部
経営法学部
社会学部
地域経営学部
文学部
工学部
理学部
農学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 8 0 8
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 8 2 75.0%
    2021年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)マツダアンフィニ青森・(株)みちのくモビリティサービスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ