
- 富士薬品ドラッグストアグループ(ドラッグセイムス / ドラッグユタカ / アメリカンドラッグ)
-
【本社】
- 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-292-1
-
【業種】
- 調剤薬局
- ドラッグストア(OTC+調剤)
- 医薬品メーカー(研究開発)
- 医薬品メーカー(MR)
- 医薬品メーカー(生産技術)
シゴト場拝見
WORK PLACE
業界唯一の“複合型医薬品企業”だから叶う多様な働き方
富士薬品グループは「富山の置き薬」をルーツに、創業以来、日本の医療を根底から支えてきました。OTCの製造はもとより、2013年より医療用医薬品の販売も開始。現在ではグループ全体で全国に調剤薬局・ドラッグストアを1,300店舗以上展開しています。医薬品業界唯一の複合型医薬品企業ならではの多様な仕事をご紹介します。

処方箋入力後、店内で棚の順番に沿って効率的にピッキングできるよう社内システムを整備。現場の薬剤師の負担軽減と時間短縮につなげ、その分患者さんとのコミュニケーションに集中できる環境があります。

セルフメディケーション推進拠点として期待されるドラッグストアで、薬剤師と連携して地域の患者様の健康をサポートします。登録販売者資格取得のサポートと、定期的なOTC研修で医薬品の専門性を高められます。

薬局に来られない患者様のためにご自宅まで薬をお届けにあがったのが当社の原点。超高齢化社会に向け、将来的には配置薬の営業社員が調剤薬局やドラッグストアで扱う製品もデリバリ―できる体制を構築していきます。

医療用医薬品のMRとして現場のニーズをヒアリングし、情報提供を行います。
ドクターのパートナーとしてその先にいる患者様のQOL向上に貢献できるよう、薬の知識だけではなく様々なスキル・知識が求められます。

富山工場は研究開発から製造、品質管理まで一貫して行っています。
かぜ薬をはじめ、胃腸薬、目薬などのOTC医薬品だけでなく、医療用医薬品の製造や注射剤の受託製造など、高い開発力・生産能力を持っています。

より安全で安心な薬を届けたいという想いから新薬創出のための研究所を設立し、2013年に痛風・高尿酸血症治療薬トピロリック錠の販売を開始。腎臓領域のスペシャリティファーマとして日夜研究に取り組んでいます。

薬剤師として現場に軸足を置きつつ、月の半分は人事部でリクルーターとして勤務する入社2年目の鈴木さん。2019年から開始した取り組みで、学生に近い目線から富士薬品で働く魅力を伝えることを目指しています。

滋賀・岐阜・京都エリアで展開する地域密着型ドラッグストア。アットホームで若手からのアイデアを取り入れる社風があり、調剤薬局では早くからドライブスルーを導入するなど、新しいサービスに力を入れています。

長野県では知らない人がいないほど地域で圧倒的なシェアと知名度を誇るグループ傘下のアメリカンドラッグ。一部地域では富士薬品PBの栄養ドリンクが1番人気で、年一回県内で行われる感謝祭では5万人の集客が。

効率化で現場の負担軽減

OTCの知識が増やせます

「富山の置き薬」が原点

MRとして活躍する選択も

OTCの生産、品質管理

腎臓領域に特化した創薬

現場目線で学生の皆さんに

ドラッグユタカ

アメリカンドラッグ