シゴト場拝見
WORK PLACE
薬剤師会として総合病院の門前薬局を運営し、地域医療に貢献。
松阪地区薬剤師会は、市内の3つの総合病院の門前に会営センター薬局を展開。医療機関との連携を図りながら、より良い地域医療・福祉に取り組んでいます。薬剤師会に所属する他の薬局との繋がりも強いのが特徴。総合病院から得た最新情報を会員薬局に提供するなど、地域の薬剤師をリードし、市民の健康を支えています。

松阪市民病院が院外処方を開始した時から、長年にわたり医療パートナーとして、地域のより良い医療に取り組んできました。多くの診療科を持つ総合病院の門前で多様な処方箋を取り扱い、知識を向上させていけます。

松阪中央総合病院は、地域がん診療連携拠点病院。センター薬局中央病院前店では、今後、病院と連携し、がんの患者様の情報共有や薬剤師の研修などに取り組んでいきたいと考えています。

済生会病院前店では、「不妊外来」の患者様の特殊な処方に携われます。また、センター薬局では、薬剤師を対象にした専門医による研修会で、先進医療に関する知識を身につけられます。

センター薬局で扱う処方箋は多種多様で、一包化する医薬品の種類がとても多いのが特徴。県内最大級の400カセットを搭載した自動錠剤分包機や散剤監査システムなどを導入し、業務の効率化と正確性を追求しています。

最初の1年間は、新人薬剤師ひとりに専任の指導薬剤師がつき、フォロー。わからないことや不安なことは、現場で一つひとつ解決しながら成長していけます。キャリアビジョンに対する相談もしやすいと思います。

「健康教室」「健康フェスティバル」など、地域の方々を対象にしたイベントを薬剤師会として開催。管理栄養士による栄養相談、薬剤師によるお薬相談などを通し、地域の健康を下支えしています。

市民病院前店には、無菌調剤室、クリーンベンチを設置。在宅医療を受ける患者様の輸液などの混合調剤に対応しています。薬剤師として、より高度なスキルを身につけられる環境です。

無菌調剤室での混合調剤の手技を学ぶ研修、医師をはじめさまざまな医療関係者が講師を務める勉強会など、多様な学びの機会を設けています。在宅医療や専門医療に関わる講演も多く、興味の幅を広げていけるはずです。

在宅医療にも早い時期から取り組んできたセンター薬局。地域のクリニックと連携し、薬剤師訪問サービスを行っています。在宅での投薬指導、ご家族へのアドバイスのほか、無菌調剤室での輸液準備なども行います。

地域総合病院のパートナー

専門薬剤師をめざせる環境

先進医療に触れられる

調剤の最新設備を導入

メンターが手厚くフォロー

イベントで地域と交流

無菌調剤室を完備

多様な学びの機会

在宅医療で専門性を発揮