- 事業所エリア
- 岡山県
- 勤務施設
- 保育園
- 募集職種
- 保育士
- 住宅補助
- 園庭あり
- 海外研修
- 研修制度
- 英語教育
- 食育


保育士も子どもと一緒にのびのび成長できる、楽しい園づくりを。
『岡山千鳥福祉会』は、「ちどり保育園」をはじめ岡山・玉野の2市に保育園4園と県内に複数の介護福祉施設を展開する社会福祉法人です。保育園事業では、子どもの体と頭、心を三位一体として人間の基礎基本を育てる総合幼児教育研究会(総幼研)のカリキュラムを組み込みながら、単なる体育運動や知識獲得の教育を超えた先進的な保育プログラムを実践。職員の育成・研修においてもそれは同様で、「アンガーマネジメント」などの専門研修から「しっぽ取りゲーム」研修など多彩な内容を取り入れ、既成概念にとらわれない柔軟な発想や能動的かつ意欲的な成長をバックアップしています。
-
充実した職員数はマンモス園ならでは。親睦会や勉強会など園を超えた交流も活発なので、保育観を同じくする先輩や公私にわたって信頼を築ける仲間に出会える機会もたくさんあります!
-
やんちゃっ子がお友達に順番を譲ってくれた。引っ込み思案の子が、大きな声で「ありがとう」を言えた。そんなささやかな成長の発見の積み重ねが保育士としての大きなやりがいとなって、成長を後押ししてくれます。
-
行事に向けて子どもたちの指導に当たるほか、舞台では保育士自ら得意な楽器を披露することも。イラストが得意な保育士は絵を、お手玉が得意な保育士はお手玉レッスンをと、それぞれの得意を生かして活躍しています。
-
身に着けるエプロンを舞台にさまざまな物語を繰り広げる「エプロンシアター」は、子どもたちに大人気。遊びを通じて子どもたちの成長を間近に体感できるのが、この仕事最大の醍醐味です。
-
半円形で園舎内からでも全体が見渡せる「槌ケ原ちどり幼稚園」の園庭。津波など災害発生時の避難経路も確立されており、職員も子どもたちと一緒に安心して過ごせる万全の施設環境が整っています。
-
紙芝居や人形などといった教材作りも保育士の大切な仕事のひとつですが、イベント前などは大きな負担になることも。助け合いの風土が浸透する当園では、負担が偏らないよう仲間同士で協力し合っています。
特徴
-
音楽、工作、書道、絵画など、自分の得意を存分に生かして活躍できる!
-
ワークライフバランスに合わせて長く柔軟に働けるから、キャリアも育つ!
-
育休後の復職率約9割! 20代〜70代まで幅広い世代の保育士が活躍中。
事業所
ちどり保育園/岡山県岡山市南区千鳥町7番7号
紅陽台ちどり保育園/岡山県岡山市南区西紅陽台3-1-116
築港ちどり保育園/岡山県玉野市築港2-15-16
槌ケ原ちどり保育園/岡山県玉野市槌ケ原948
大元ちどり保育園/岡山県岡山市北区大元駅前10-26
北長瀬ちどり保育園/岡山県岡山市北区野田4-1-30