
- トップ
- 就活支援
- 知っておきたい!就活関連基礎用語
- 給与形態にはどんなものがある?
給与について知りたい
給与形態にはどんなものがある?
給与形態は、「基本月額と一律支給の手当」を支払う際の算出方法のことです。以下の種類があります。
・月給制
1カ月の支給額が固定されている給与形態です。遅刻・早退・欠勤などがあった場合も、減額の対象とはなりません。
・日給月給制
1日を計算単位として、給与の月額があらかじめ決められている給与形態です。遅刻・早退・欠勤があった場合には、その分の給与が月額から減額されます。
月単位で支払われる手当がある場合は、そちらも減額の対象となります。
※マイナビの採用データに表示される「支給額」には「月給」として表示されますが、日給月給制の場合は、原稿内にその旨を記載頂くよう推奨しています。
・月給日給制
1日を計算単位として、給与の月額があらかじめ決められている給与形態です。遅刻・早退・欠勤があった場合には、その分の給与が月額から減額される点は「日給月給制」と同じですが、月単位で支払われる手当がある場合は、そちらは減額の対象とはならず、固定給だけが対象となります。
※マイナビの採用データに表示される「支給額」には「月給」として表示されます。
・日給制
1日を計算単位として、働いた日数によって月額が決まる給与形態です。
・年俸制
1年の給与を決めて支払う給与形態です。ただし労働基準法で、賃金は「毎月一回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない」と決められているため、年俸額を12以上に分割した給与が毎月支払われることとなります。