
- トップ
- 就活支援
- 知っておきたい!就活関連基礎用語
- 受託開発とは?
働き方について知りたい
受託開発とは?
クライアントが利用・販売する製品の開発を請け負うことです。
特に、クライアントが業務の際に利用する情報システムや業務用ソフトウェアなどの開発を受注することを指します。雇用元企業から指揮命令を受けますので、クライアントから直接指示・命令を受けることはありません。
マイナビでは、受託開発で働く社員の募集を行っている場合、各社の会社概要ページの「事業内容」、採用データページの「コース名」の項目欄に「受託開発」のアイコンが表示されます。
※自社のサービス・システムを開発・運営している場合は「自社開発」といいます。
こちらの場合は、マイナビ上ではアイコンの表示はありません。