
- トップ
- 就活支援
- 知っておきたい!就活関連基礎用語
- 上場って何?
働く環境について知りたい
上場って何?
日本には4つの証券取引所(東京、札幌、名古屋、福岡)があり、そういった証券市場で株式を流通させることを「株式公開」、「株式上場」といいます。
株式上場には一定の審査基準が設けられており、企業の信頼度の参考とする学生も多いようです。その反面、よく知られている大企業でもあえて株式を公開していないこともあります。
なお、なかでも多くの取引が行われている東京証券取引所(東証)はこれまで一部、二部、マザーズ、JASDAQという上場区分でしたが、2022年4月4日に変更が行われ、現在は「プライム」「スタンダード」「グロース」に分かれています。「プライム」は流通株式時価総額100億円以上、「スタンダード」は同10億円以上、「グロース」は同5億円以上等、その他にも細かい基準によって上場が認められます。