
- トップ
- 就活支援
- 知っておきたい!就活関連基礎用語
- 夏季休暇ってあるの?
勤務時間・休日について知りたい
夏季休暇ってあるの?
社会人になると夏季休暇はあるのか?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。
結論からいうと、夏季休暇の有無は企業によって異なります。
夏季休暇は特別休暇に含まれるため、法律で義務付けられた休暇ではなく、企業が独自に定める休暇です。そのため、必ず夏季休暇が設定されているとは限りません。
夏季休暇のある企業では、一般的にはお盆期間(8月14日~8月16日あたり)を休暇とすることが多いようです。業界によってはお盆期間に業務が発生する場合もありますので、時期をずらして休暇が設定されている場合や各自の好きなタイミングで休暇を取得できる場合もあります。
夏季休暇は有給休暇とは別の扱いとなりますが、企業によっては、夏季休暇を有給休暇の計画付与に充てている場合があります。
有給休暇の計画付与とは、年次有給休暇のうち5日を超える分について、企業側で計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度のことです。
この場合、会社は労使協定(または過半数代表)によって従業員側と協定を結び、就業規則等で対象者へ日数・日程の周知を行う必要があります。