
- トップ
- 就活支援
- 知っておきたい!就活関連基礎用語
- ガクチカとは?
就活について知りたい
ガクチカとは?
「学生時代に力を入れたこと」の略称です。応募書類や面接において企業から問われる頻度の多い質問であることから2014年ごろから就職活動用語として学生の中で定着してきました。
具体的には、「学生時代に打ち込んだことは何ですか?」「なぜ取組んだのですか?」「取り組みにおいて困難だったことは何ですか?」などの質問が問われます。
企業はガクチカに関する質問を通して、学生の物事へ取り組む姿勢や課題解決力などを見極め、「入社後に活躍できる人材かどうか」を判断しています。
自己PRと似ているようにも思われますが、自己PRはあくまでも自分の個性や強みをアピールするものであり、具体的なエピソードも「学生時代に力を入れたこと」に限りません。自己PRでは、「どんな学生なのか」「自社の社風にあうか」「入社するとどんなメリットがあるのか」などが見られます。
自己PRとガクチカでは質問の意図が異なるため、あえて別々の質問として問われることもあります。そのため、それぞれの質問に対して回答ができるよう準備しておきましょう。