
- トップ
- 就活支援
- 知っておきたい!就活関連基礎用語
- WEBテストってどんなもの?
就活について知りたい
WEBテストってどんなもの?
学生の特性や企業・職種への適性を図るために行われるものです。「適性テスト」と呼ばれることもあります。
一次面接の前段階や一次選考と同日など、選考の初期ステップのタイミングで実施されることが多い傾向にあります。その後の面接での参考資料として活用されたり、応募者の多い企業ではWEBテストの結果で合否がだされたりすることもあります。
WEBテストの内容は、「基礎能力検査」と「パーソナリティ検査」の2種類であることが一般的です。「基礎能力検査」は、主に計算や図表の読み取りなどの計数テスト、文章読解などの言語テストが含まれます。
「パーソナリティ検査」は、いくつかの選択肢の中から自分に近いものを選択していく形式の問題が多く、どれを選択したから正解である、といった答えはありません。企業は学生の特性を知ることで、自社の風土にあうか、志望する職種にマッチするかといった点を判断します。
WEBテスト対策(適性検査対策)はこちら!