探す
search
説明会・見学会情報

同じ想いで働く保育士という職業でも、保育施設によって働き方はさまざま。理想とする保育施設、働き方、子どもたちとの接し方も、人によって違うのではないでしょうか。理想に近い保育施設は、見つかっていますか?
現地に行き、実際に見て触れて「ここだ!」と思える職場を見つけましょう!そのためには、説明会・見学会に行くことが一番の近道です。

説明会と見学会の違い
ここでは、説明会と園見学会の違いをご説明します。
参加の際に見るべきポイントなども、
あわせて確認しましょう。
説明会は、事業者のこと、保育に関する想い、働き方、待遇などの説明を受け、疑問に思ったことをその場で解決できる場です。
長く働くためには、職員の方とたくさん話をして、どんな小さな疑問もきちんと解消することが大切です。
見学会では、働く場所、教室の中・園庭・食事・保育士さん、そして子どもたちをその目で見ることができます。子どもたちの笑顔や、保育士さんの動き、指導方針を見ることで、自分にあっているかを確かめることができる場となっています。
現場の空気感など、見学でしか見られないところは要チェック。働く場所を決めるうえで重要な決め手になることも。
説明会・見学会の
予約方法
説明会や見学会は、新たな園や事業者に出会い、視野を広げるまたとないチャンス!
マイナビ2024からカンタンに申し込みができるので、ぜひ参加をおすすめします。
まずは、このページにある
「説明会・見学会を開催中の事業者」ボタンをクリックしましょう。
すると、マイナビ2024の
「企業検索結果」画面に
応募を受け付け中の保育事業者
が表示されます。


企業検索画面には、検索機能エリアがあります。
「エリア」や「従業員規模」「あなたの学校の
採用実績あり」など、様々な条件で絞り込んで
探せるので、ぜひ活用してください。
スマホの場合は、青色の「検索条件を変更する」ボタンをクリックすると、検索機能エリアが表示されます。


気になる事業者を見つけたら、
「説明会の予約可」ボタンをクリックして、
詳細を確認してみましょう。
申し込み受付画面が複数ある場合について


事業者によっては、「資料請求」や「園の説明会」、「見学会の申し込み」など、募集内容に合わせて応募受付ページを分けている事業者もあります。
申し込みの前に、正しい受付ページから応募できているか確認するようにしましょう。


希望の日程が見つかったら、画面上にある
「申し込む」ボタンを押して、必要事項を確認し、
「送信」ボタンを押してください。
応募前のアンケートがある場合


事業者の中には、応募にあたりアンケートの記入が必要なことがあります。「必要事項」を確認する前に表示されるので、アンケートフォームの回答を埋めてから「確認画面へ」ボタンを押しましょう。申し込み内容が正しいか確認してから、送信してください。