- トップ
- 特集
- 日本経済新聞連動特集
- 新卒採用広告特集号
- 経営者インタビュー
経営者インタビュー
『ないものを創りだす。』
技術者にとってこれほどおもしろい会社はない

『ないものを創りだす。』
技術者にとってこれほどおもしろい会社はない
代表取締役会長兼社長
滝村 照男さん
日本住宅は1984年の創業時から、常識にとらわれることなく、世の中にないビジネスモデルやシステム、商品を生み出し、『ないものを創りだす。』企業として成長してきました。
主軸の「ビズハウジング事業」は、“経営のオーダーメイド”という他にはないモデルで賃貸経営をご提案し、近年は、木造建築の常識を変える新商品の開発に積極的に取り組んでいます。新たなビジネスモデルを創り上げ誕生した「コンパスホーム事業」は、“いつもの家賃で家が建つ”というコンセプトで戸建て住宅を提供し、急成長を遂げています。「ODEAアセットマネジメント事業」は、都内23区の中でも厳選したエリアで、不動産経営の常識を変える、市場にない新商品“建築家の創る賃貸邸宅”を提供すべく立ち上げました。賃貸住宅の管理を行う「不動産事業」は、20年賃料固定借上システムをはじめ、市場にない新たなシステムを創り、お客様の資産をお守りしています。地主様と企業をつなぐ「日本ジョイントパートナーズ事業」は、当社の技術力を活かした木造の介護施設等をご提案し、地域になかった建物を創りだしています。「公共事業」においても、不可能に挑む精神で、災害復興公営住宅や病院、市庁舎、ウッドデザイン賞を受賞した道の駅を建設する等、現在、この6事業で『ないもの』を創りだしています。
このように当社は、あらゆる建物を手掛けていることに加え、2×4、在来、木造やS造、RC造、SRC造と、幅広い工法・構造に対応しています。だからこそ多様な経験や知識を体得でき、一流の技術者を目指せる環境があります。新商品開発の際はプロジェクトを組成し、大学教授や建築家も参画する中に若手社員も参加する等、日頃から学びの機会があります。また、一級建築士や1級建築施工管理技士の資格取得の支援を強化していく他、現場では年齢の近い先輩が後輩を指導・育成する制度を徹底し、今後も育成・教育には総力をあげて取り組んでいきます。
当社のポリシーは「チャンスは平等、実力主義」です。本気で挑戦する社員は例外なくチャンスを掴んでいます。昨年は、技術職社員を対象としたデザインコンペを開催し、優勝者を企画デザイン室の責任者に抜擢しました。他にも、入社数年で経営力を磨き、数十億円を売り上げる事業や拠点を任された、20〜30代の若いリーダーや役員が多数誕生しています。
当社には「全国展開」という目標があります。達成には、いかなる困難もチャンスと捉え挑戦していける人が必要です。何事も前向きに本気度200%で取り組めば、経験は糧となって皆さんを強く磨き上げ、成長へとつなげてくれます。『ないものを創りだす。』日本住宅で、一緒に道を切り拓く仲間となってくれることを楽しみにしています。
そのほかの「経営者インタビュー」の記事
PR
Copyright © Mynavi Corporation