正式社名 | 日鉄スラグ製品株式会社 |
---|---|
事業内容 | ◆鉄鋼スラグ製品の製造・販売 ◆土木建築用資材の製造・販売 ◆ダスト・スラッジを利用した製鉄用原料の製造・販売 ◆廃棄物処理 ◆貨物利用運送 ◆工業用化学薬品の販売 他 |
設立年 | 平成26年(2014年)7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 約550名 |
売上高 | 約330億円 |
所在地 | 【本社】 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番4号 長寿ビル6F TEL:03-5643-7575/FAX:03-5643-7577 【室蘭事業所】 北海道室蘭市東町2-22-5 ビライーストタワー1F 【東日本事業所(鹿島地区)】 茨城県鹿嶋市光3番地 日本製鉄株式会社 東日本製鉄所鹿島地区構内 【東日本事業所(君津地区)】 千葉県君津市君津1番地 日本製鉄株式会社 東日本製鉄所君津地区構内 【名古屋事業所】 愛知県東海市東海町1丁目1番1号 第一商社センター101号 【和歌山事業所】 和歌山県和歌山市湊1850番地 日本製鉄株式会社 関西製鉄所和歌山地区構内 【広畑事業所】 兵庫県姫路市広畑区長町1丁目12番地 【九州事業所(八幡地区)】 福岡県北九州市戸畑区飛幡町2番2号 飛幡ビル3階 【九州事業所(大分地区)】 大分県大分市西ノ洲1番地 日本製鉄株式会社 九州製鉄所大分地区構内 |
連絡先 | 日鉄スラグ製品株式会社 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番4号 長寿ビル6F TEL:03-5643-7575 |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 13.0時間(2021年度) |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 16.8日(2021年度) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) | 男性473名・取得者0名 女性62名・取得者1名 |
役員及び管理的地位にある女性の割合 | 1.0% |
採用形態 | 社員(スタッフ) |
---|---|
募集学部 | 建築・土木系、化学・物質工学系、資源・地球環境系 |
職種・仕事内容 | 【スタッフ】 技術製造における企画、調査、分析業務を行っていただきます。 |
基本給 | ●スタッフ:大学院卒 月給212,300円 ●スタッフ:大学卒 月給206,450円 ●スタッフ:高専卒 月給183,000円 |
諸手当 等 | ●スタッフ:残業手当、通勤手当など |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務地 | ●スタッフ:茨城、和歌山、兵庫、福岡 |
勤務時間 | ●スタッフ:常昼勤務(7時間45分) |
休日休暇 | ●スタッフ:常昼勤務(完全週休2日制で年間休日119日) 年次有給休暇(初年度20日。前年度の繰り越しを含め最高40日)、半日年休制度あり 福祉休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業など |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金、借り上げ社宅・寮あり、グループ保険、住宅財形、日本製鉄グループ持株会、各種資格取得制度、ワークライフサポート制度(育児施設利用補助、レジャー補助など) |
募集人数 | 2名 |
採用実績 | 2017卒 3名 2018卒 2名 2019卒 3名 2020卒 1名 2021卒 1名 2022卒 1名 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 一定の場所以外での喫煙の禁止 |
研修の有無及び内容 | 階層別研修:新入社員集合研修、新人指導員養成研修、中堅社員研修、監督者研修(初級)(上級)、管理補佐職研修、管理職研修 専門テーマ別研修:財務会計研修 |
---|---|
自己啓発支援の有無及び内容 | 有(資格取得報奨金制度) |
過去3年間の新卒採用者数・ 新卒離職者数 |
|
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の新卒採用数(男女) |
|
||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.9年(2021年実績) |