
- トップ
- 就活準備
- 【完全版】WEB面談の使い方
- よくあるQ&A
よくあるQ&A
機能について
WEB面談を予約すると企業からのお知らせ箱に届くメッセージとスケジュール・活動記録に「面談に進む」ボタンが表示されます。事前に「面談に進む」ボタンをクリックし、待機画面で映像と音声が正しく認識されるか確認してください。
WEB面談の案内は「お知らせ箱」に届く企業からのメッセージより確認いただけます。開始5分前になりましたら接続詳細の一番下に表示されている「WEB面談に進む」ボタンをクリックして接続をしてください。
なお、「WEB面談に進む」ボタンは「スケジュール」「活動記録」でも確認が可能です。
相手側の通信できる容量に自動で画質を変更していますので、接続時の環境によって画質に違いが出る場合があります。
接続中に電話の着信があった場合は切断はされず、通話が終了するまでバックグラウンドで待機状態になっています。通話終了後に再度開き直しを行うことで接続が再開されます。
1時間ご利用で350M-500Mが目安となります。(7GBのSIM契約で月間14通話で通信規制がはいる計算)
追加パケット代としては400-600円となります。
※接続人数により増減いたします
メッセージ内「お返事」より再度「WEB面談に進む」をクリックしてください。
推奨環境について
推奨ブラウザは下記です。
Google Chrome/FireFox/Microsoft Edge /Android(Android10.0以降):Google Chrome(最新版)/iOS(iOS13.0以降):Safari(最新版)
はじめに、下記推奨ブラウザをご利用いただいているかご確認ください。
Google Chrome/FireFox/Microsoft Edge /Android(Android10.0以降):Google Chrome(最新版)/iOS(iOS13.0以降):Safari(最新版)
カメラの設定に不備がないか下記ご確認ください。
①Surface端末を使用している。
②カメラのアクセスを許可していない。
③他のWeb通話サービスで正常に動作するか確認いただき、他のWeb通話サービスでも同様にカメラが使用できない場合:
端末本体やカメラ自体の設定に問題がある可能性があります。
④他のWeb通話サービスで正常に動作するか確認いただき、他のWeb通話サービスではカメラが正常に動作する場合:
当サービスの推奨環境外(ブラウザ・OSなど)で使用されているか、当サイトに対してカメラへのアクセスが許可されていない可能性があります。
⑤プライバシー設定に問題がある場合(Windowsの場合):
Windowsのスタートメニューをクリックし、メニューの「設定」→「プライバシー」→「カメラ」→「アプリがカメラにアクセスできるようにする」がオンになっていることをご確認ください。また「デスクトップアプリがカメラにアクセスできるようにする」において概要アプリがオンに設定されているかをご確認ください。
⑥デバイスマネージャーの設定に問題がある場合(Windowsの場合):
「Windows」マークを右クリックし、メニューにある「デバイスマネージャー」→「イメージングデバイス」もしくは「カメラ」に、使用したいカメラの名称があるかをご確認ください。
⑦外付けディスプレイに繋いでいる場合(ノートPCの場合):
動作保証外になりますので、正常に動作しない可能性があります。
⑧端末がVPN接続されている場合:VPN接続を解除し、再起動した上で再度お試しください。
⑨上記いずれも当てはまらない場合:再起動によって問題が解決する場合がございます。
はじめに、下記推奨ブラウザをご利用いただいているかご確認ください。
Google Chrome/FireFox/Microsoft Edge /Android(Android10.0以降):Google Chrome(最新版)/iOS(iOS13.0以降):Safari(最新版)
マイクの設定に不備がないか下記ご確認ください。
①マイクが内蔵もしくは接続されているかご確認ください。
ビデオチャットを行うためには、ご利用のパソコンにマイクが内蔵されているか、市販のマイク付きウェブカメラ、もしくはヘッドセットが接続(認識)されていなければなりません。カメラなしでビデオチャットを行うことはできませんので、ご承知おきください。
②マイクのアクセスを許可しているかご確認ください。
ビデオチャットを行うためには、ブラウザのマイクへのアクセスを許可しなければいけませんので、ご確認をお願いいたします。
接続時の動作不具合について
下記いずれかのケースがございますのでご確認ください。
①カメラまたはマイクが許可されていない場合:
起動時にカメラ/マイクへのアクセスを[許可しない]と選択してしまった場合など、カメラ/マイクが利用許可されていない場合に表示されるエラーです。
ブラウザで再読込を行うなど、ブラウザでのカメラ/マイクの利用を許可してください。詳しくは「カメラとマイクのアクセスを許可する」を参照してください。
②他のアプリがカメラを利用している場合:
カメラを利用する他のアプリケーションが起動されている場合は、ウェブメンでカメラを利用できません。他のアプリケーションを終了させてください。その後、パソコンの場合はブラウザの再読込(再読込ボタンまたはF5キー)をしてください。
③(パソコン利用の場合)カメラがついていない場合:
パソコンにカメラがついているか確認し、ついていない場合は外付けカメラを使用してください。会社端末の場合はUSBが使えない場合もあるため、貴社担当部署にご確認ください。
④会社端末を使用していて利用制限がかかっている場合:
会社所有の端末でご利用の場合、情報システム部門で利用制限をかけている可能性があります。貴社担当部門にご確認ください。
⑤プライバシー設定に問題がある(Windowsの場合)場合:
Windowsのスタートメニューをクリックし、メニューの「設定」→「プライバシー」→「カメラ」→「アプリがカメラにアクセスできるようにする」がオンになっていることをご確認ください。
また「デスクトップアプリがカメラにアクセスできるようにする」において概要アプリがオンに設定されているかをご確認ください。
⑥デバイスマネージャーの設定に問題がある(Windowsの場合)場合:
「Windows」マークを右クリックし、メニューにある「デバイスマネージャー」→「イメージングデバイス」もしくは「カメラ」に、使用したいカメラの名称があるかをご確認ください。
⑦Surface端末を使用している場合:
Surface端末については動作保証外となっております(カメラが内蔵されていても正しく挙動しない可能性がございます)。Surface以外の端末をご利用ください。
⑧外付けディスプレイに繋いでいる(ノートPCの場合)場合:
正常に動作しない可能性があります。外付けディスプレイを外し、ノートPC本体の画面を使用してください。
⑨端末がVPN接続されている場合:
VPN接続を解除し、再起動した上で再度お試しください。
ご利用中のブラウザの設定をご確認ください。
①「Javascript」を「有効」にする。
②「Cookie」を「許可」するが問題無ければ、以下をお試しください。
③ブラウザのキャッシュを消去する:ブラウザに蓄積されているキャッシュファイル(履歴)が溜まっていて動作が遅くなっている可能性があります。ブラウザの設定からキャッシュをクリア(消去)してください。
④PCを再起動する:予期せぬ不具合が発生していたり、PCの裏側でアプリが複数起動されている為、正常に動作していない可能性があります。PCを一旦リセットする為にも再起動をお試しください。
⑤端末の電池残量が少ない:対応後、FaceHubを再起動ください。
初回起動時のみ、マイクとカメラのアクセス許可が表示されます。[許可]をクリックしてください。Chromeでは、初回起動時のみマイクとカメラのアクセス許可が表示されます。
[許可]または[OK]をクリックしてください。Firefoxでは毎回アクセス許可が表示されます。[許可する]をクリックしてください。
※セキュリティにより通信に何らかの影響が出ている可能性がございます。マニュアルに記載ございます「セキュリティについて」をご確認ください
surfaceは動作保証外です。他端末がない場合、以下の設定をお試しください。
「スタート」⇒「デバイスマネージャー」⇒「システムデバイス」⇒「Microsoft Camera Rear」を右クリックし「無効化」を選択
以下をお試しください。
①ブラウザのキャッシュを消去する:ブラウザに蓄積されているキャッシュファイル(履歴)が溜まっていて動作が遅くなっている可能性があります。ブラウザの設定からキャッシュをクリア(消去)してください。
②PCを再起動する:予期せぬ不具合が発生していたり、PCの裏側でアプリが複数起動されている為、正常に動作していない可能性があります。PCを一旦リセットする為にも再起動をお試しください。
③端末の電池残量が少ない。
※セキュリティにより通信に何らかの影響が出ている可能性がございます。マニュアルに記載ございます「セキュリティについて」をご確認ください
以前使った面接画面が閉じられていない可能性があります。
ブラウザの別タブなどに以前使用した面接画面が残っている場合は、画面を閉じてください。それでも解消しない場合、URLの再発行をお願いします。
以下の可能性がございますので、ご確認ください。
①カメラの許可がされていない(接続されていない)。
②映像OFFモードになっている。
③ネットワークが混雑している可能性がある。
※セキュリティにより通信に何らかの影響が出ている可能性がございます。マニュアルに記載ございます「セキュリティについて」をご確認ください
自身または相手側の接続環境について、以下の可能性がございますのでご確認ください。
①電波状況が悪い:電波状況の良いところで接続しなおしてください。なお、通信状況の把握に一般的に利用されている速度テストツール(Google社運営)での結果も参考にしてください。
※詳細は「インターネット速度テストについて」と検索し、参照してください。
②ソフトウェア/アプリが複数起動している:メモリやCPUを大量に使用するソフトウェア/アプリが起動/常駐していると、接続しづらい場合があります。不要なソフトウェア/アプリを終了してください。
③推奨環境に適合していない:推奨環境に適合していない可能性があります。「推奨環境」を参照してください。
※「ビデオの品質を管理」から、映像の品質設定を下げることで改善される可能性がございます。
以下ご確認ください。
①推奨環境に適合していない:推奨環境に適合していない可能性があります。「推奨環境」を参照してください。
②URLに誤りがある(URLを手動で入力した):お客様URLに以下の問題がないか確認し、該当する場合は修正してください。
例)「https」ではなく「http」になっている/「name」および「peer」の「=」以降の文字列に半角英数字以外の文字(ひらがな、カタカナ、記号等)が入っている/URLにスペースが入っている
※相手がまだ入室していない可能性があります。相手と直接連絡を取るなど、ご対応ください。
「スタート」⇒「デバイスマネージャー」⇒「システムデバイス」から該当の赤外線カメラを右クリックし「無効化」を選択してください。
以下の可能性がありますので、対応後再接続をお願いします。
①マイクの許可がされていない(接続されていない)。
②他のアプリが既にマイクを使用している。
以下をご確認ください。
①マイクの許可がされていない(接続されていない)。
②音声OFFモードになっている。
③端末のスピーカーをミュートにしてしまっている。
④お互いの動作環境を確認する。
⑤ネットワークが混雑している可能性がある:連休明けやお昼前後の時間帯(11:00~12:00、13:00~15:00)は面接が集中し、接続が不安定および正常に動作しない場合があります。可能であれば日時をずらして対応していただくようお願いします。
⑥端末の電池残量が少ない。
※セキュリティにより通信に何らかの影響が出ている可能性がございます。マニュアルに記載ございます「セキュリティについて」をご確認ください
以下ご確認・ご対応ください。
①どちらかの電波状況が悪い(速度が遅いwi-fi、速度制限等)。
②ブラウザ(アプリ)、端末を再起動。
③(PC側)ブラウザのキャッシュを消去する。
④お互いの動作環境を確認する。
⑤ネットワークが混雑している可能性がある。
⑥端末の電池残量が少ない。
以下をご確認ください。
①マイクの許可がされていない(接続されていない)。
②音声OFFモードになっている。
③端末のスピーカーをミュートにしてしまっている。
④お互いの動作環境を確認する。
⑤ネットワークが混雑している可能性がある:連休明けやお昼前後の時間帯(11:00~12:00、13:00~15:00)は面接が集中し、接続が不安定および正常に動作しない場合があります。可能であれば日時をずらして対応していただくようお願いします。
⑥端末の電池残量が少ない。
マイクにノイズキャンセラーがついていない機種でご利用いただいている可能性がございます。マイクがスピーカーの音を拾ってしまうことでハウリングが発生します。
使用端末を変えていただくか、イヤホンをご利用いただくことで解消されます。
セキュリティについて
Symantec社製ウイルス対策ソフトに ファイアーウォール設定項目がありますので trial.face-peer.com または ネットワークアドレス 210.140.202.128/25 に対して全ての通信 TCP, UDPを通過にして頂く事によって 可能となるかもしれませんので是非設定をお願いいたします。
ZoomとWEB面談では、セキュリティによる暗号化通信が異なり、よりセキュリティの高い暗号化通信が行われるWEB面談が繋がらないということが起こり得ます。
年一回外部のセキュリティ診断会社による検査を実施しております。
WAFやIPS、DDoS対策システム等を設置し、不正な通信の遮断しております。
解決しない場合
下記問い合わせしたい内容をに該当する連絡先へお問い合わせください。
【WEB面談接続前】
接続の流れや確認方法については下記にお問い合わせください。
<お電話でのお問い合せ先>
学生専用受付窓口 0120-015-381(フリーコールスーパー)
受付時間: 平日 10:00~19:00(土・日・祝日および12/29~1/3は休業)
※お掛け間違いにご注意ください。
※海外からは「03-6628-6024」におかけください。
【WEB面談接続時】
接続時のエラーや機能・推奨環境についてのお問い合わせは下記にお問い合わせください。
<お電話でのお問い合せ先>
学生専用受付窓口 0120-805-020
受付時間: 9:00~19:00(土・日・祝日も受け付けております。※年末年始を除く)
<メールでのお問い合せ先>
s.facehubhotline@mynavi.jp
順次ご返信させていただいておりますが、多くのお問い合わせをいただいており、ご返信までに少しお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。