業界研究・職種研究徹底ガイド 職種研究

歯科衛生士の職種

何をやる仕事?

看護師が医師の治療をサポートするように、歯科医師の治療をサポートするのが「歯科衛生士」の仕事。仕事の内容は多岐にわたるが、大きく分けると、「診療補助」、「予防処置」、「保健指導」の3つの仕事がある。

診療補助は、文字通り歯科医師の医療行為を補助する仕事で、指示を受けて治療の一部を担当する。診療中に器具を渡したり、バキューム(治療中に唾液や水を吸い込む機器)を操作したりといった行為などがある。また、治療器具の洗浄や、治療後の後始末なども歯科衛生士の仕事。

予防処置は、歯科の2大疾患といわれる虫歯や歯周病などの予防処置を行う仕事。機械や器具を使って歯石や歯こうを除去したり、虫歯の進行を抑えるフッ素薬などを塗ったりする。

保健指導は、患者だけでなく幅広い層の人たちに、虫歯や歯周病にならないための口腔ケアの方法を指導する仕事。保育所、幼稚園、小学校、高齢者施設などに出向いて、上手な歯ブラシの使い方や、食べ方や噛み方などの口腔ケアの方法を指導することも多い。

なお、受付事務や診療のための雑務を担当する「歯科助手」は、国により認められた認定資格ではないため、医療行為は行えない。

どんな能力やスキルが求められるか?

■歯科衛生士になるには、大学や短大、専門学校などの歯科衛生士養成校を卒業し受験資格を得て、厚生労働省が実施している歯科衛生士国家試験に合格しなければならない。

■子供から高齢者まで年齢の幅は広く、性別、症状が異なるさまざまな患者がいるので、親しみやすく、わかりやすい対応をすることが求められる。また、高齢者が増えていることもあり、口腔に関する知識だけでなく、基本的な介護の知識や技術を持ち合わせていると役立つ。

■狭い口の中で薬を塗ったり、歯石を取り除いたりといった作業になるので、手先の器用さも求められる。

■保育園や幼稚園、小学校などで歯磨き指導を行うこともあるため、コミュニケーション能力は大切。

■歯科医師と一緒に治療に当たることが多いので、医師が何をしようとしているかを見通して動くことが求められる。知識だけでなく、知識を上手に活かせる、いわゆる「気が利く」ことが重要

歯科衛生士の職種の企業情報

※原稿作成期間は2022年12⽉28⽇〜2023年2⽉28⽇です。

業界研究・職種研究 徹底ガイド

ページTOPへ