- トップ
- 就活支援
- 業界研究・職種研究 徹底ガイド
- 職種研究 徹底ガイド
- 医療・福祉系の職種
- 公認心理師・臨床心理士の職種
公認心理師・臨床心理士の職種
何をやる仕事?
「公認心理師」と「臨床心理士」は、いずれも心理職の資格としてよく知られている。
「公認心理師」は、2017年に公認心理師法が施行され、2018年に第一回の試験が行われた比較的新しい資格で、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識および技術をもって、心理状態の観察や結果の分析、相談や助言、指導などを行うのが主な業務。
「臨床心理士」は、民間資格ながら、「公認心理師」が新設される以前は心理職の代表的な資格として長い歴史があり、日本臨床心理士資格認定協会が行う「臨床心理士資格試験」に合格する必要がある。
臨床心理学に基づく知識や技術を活かして、人が抱える心の問題に向き合う専門家で、主にカウンセリングを通じて相談者が抱える問題を知り、様々な心理学的療法で解決に向かうようサポートを行う。
「公認心理師」と「臨床心理士」の勤務先には、医療機関の精神科や心療内科、精神保健センター、福祉施設、教育機関、一般企業、刑務所や少年院、更生施設などがあり、活躍の場は多い。
いずれの資格も資格試験に合格する必要があるが、大学や大学院で必要な科目を履修しているなど、受験に必要な条件が設定されており、それぞれ受験資格が異なっている。
どんな能力やスキルが求められるか?
■いずれの資格も、日常的に研鑽を積み、相談者の心の問題を解決できるように調査や研究を怠らないことが重要。親身になって話を聞き、時には相談者と同じ目線で共感できることも求められる。
■相談は決して軽い内容でないことが多いので、冷静に話を聞き適切で具体的なアドバイスが行える気持ちの強さが必要。また、気持ちの切替えが上手くできないと自らがストレスを抱えることもある。
■「公認心理師」は「公認心理師試験」に、「臨床心理士」は「臨床心理士資格試験」に合格しなければならない。いずれの試験も、大学院に進学し所定科目を修了するか、2年以上の実務経験が無ければならないなど、厳しい受験資格の取得が求められている。
公認心理師・臨床心理士の職種の企業情報
※原稿作成期間は2022年12⽉28⽇〜2023年2⽉28⽇です。
業界研究・職種研究 徹底ガイド