業界研究・職種研究徹底ガイド 職種研究

一般事務・営業事務・アシスタントの職種

何をやる仕事?

「一般事務」、「営業事務」、「アシスタント」が受け持つ仕事の範囲は、電話応対や書類整理から始まり、計算業務物品購入や福利厚生にかかわる庶務業務などまで幅広い。
また、規模が小さな企業や、営業所や支店などに配属された場合には、経理・財務的な仕事や人事・労務的な仕事まで兼任することがある。

「一般事務」と「営業事務」の仕事内容は似通っている場合が多いが、「一般事務」という場合は、社内のさまざまな部署で求められる事務作業全般のことをいい、上司や社内の人たちとのコミュニケーションが中心になる。

「営業事務」の場合は、営業担当者をサポートする仕事が中心で、社内だけでなく社外の人たちとのコミュニケーションの機会が多くなる。そのため、対外的にも通じるビジネスマナーや、敬語の使いこなしなどのコミュニケーションスキルが求められることが多い。

「アシスタント」は、社内のさまざまな部署で上司をサポートする仕事全般のことをいう。「一般事務」や「営業事務」の仕事も、「アシスタント」としての仕事に含まれている。
そのため、「営業事務」を「営業アシスタント」と呼ぶことも多い。求められる能力やスキルは、「一般事務」や「営業事務」と同等で、特に変わるところはない。

どんな能力やスキルが求められるか?

■電話の受け答え、挨拶などのビジネスマナーは不可欠。社会常識も要求される。

■仕事の幅が広いため、理解力責任感がないと務まらない。

■補佐的な立場で仕事をすることが多いので、協調性や細かい心遣いが必要。また、最低でも「ワード」や「エクセル」といった定番のソフトは使いこなせることが必須条件。

■商品管理や請求書・納品書を発行するケースも多い。パソコンの基本的な操作知識は必要。

■プレゼンテーション用資料の作成を依頼されることも多いので、パワーポイントの知識も必要。

■経理の知識が求められることもあり、日商簿記検定(1〜4級)などの資格があれば重宝される。

■「事務」といっても秘書的な業務を求められることもあり、資格を取得していると有利。資格には、「秘書技能検定(1〜3級)」「国際秘書検定(CBS)」がある。

一般事務・営業事務・アシスタントの職種の企業情報

※原稿作成期間は2022年12⽉28⽇〜2023年2⽉28⽇です。

業界研究・職種研究 徹底ガイド

ページTOPへ