正式社名 | 株式会社富士鉄鋼センター |
---|---|
事業内容 | 当社は日本製鉄(株)東日本製鉄所君津地区構内の厚板工場に隣接して本社・鋼板工場を構え、厚板工場の生産ラインからそのまま鋼板をとりこみ、さまざまな形状・大きさに切断・加工し、橋梁・高層ビルなどの構造部材としてお客様にお届けしています。 受注から鋼板発注、鋼板入荷、切断、加工、検査、納入までを一貫してトレース・管理するシステムにより、お客様の指定納期に合わせスピーディーな製造体制を敷いています。 鋼板の切断・加工は、水素ガス、レーザー、プラズマなどのCO2排出量の少ない環境に優しいエネルギーを使用する最新の大型NC機械(数値制御加工機)を導入しており、鋼材の用途、形状、大きさに合わせた最適な設備により、高品質、高精度な製品をお届けしています。 |
設立年 | 1968年 |
資本金 | 4億9,000万円 |
従業員数 | 60名(2024年3月時点) |
売上高 | 37億1,140万4,179円(2024年3月決算) |
本社所在地 | 〒299-1141 千葉県 君津市 君津1番地 |
連絡先 | 0439-57-5180 |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 15.5時間(2023年度実績) |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 16.6日(2023年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・ 取得者数(男女別) |
取得対象者数/取得者数 女性 0名/0名 男性 1名/0名 (2023年度実績) |
役員及び管理的地位にある女性の割合 | 0%(12名中女性0名 2023年度実績) |
研修の有無及び内容 | ・新入社員研修(社内・外部・製鉄所内) ・業務遂行上必要な資格取得についての諸費用は、原則全額会社負担。 |
---|---|
自己啓発支援の有無及び内容 | 社員の能力向上を図るため、社外セミナー、通信教育講座等の受講による自己啓発を促進する支援制度あり。 |
メンター制度の有無 | ― |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 | ― |
社内検定制度の有無及び内容 | 社員の能力向上を図るため、社内検定を実施。 |
過去3年間の新卒採用者数・ 新卒離職者数 |
0名 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数の 男女別人数 |
0名 |
平均勤続年数 | 14.6年(2023年3月末現在) |
採用実績(学校) | ― |
---|---|
採用実績(人数) | ― |
採用形態 | 正社員 |
---|---|
募集学部 | 調整中 |
職種・仕事内容 | 調整中 |
基本給 | 大学卒/基本給月額122,800円 ※基本給とは別に基準内賃金として、役職給、能力給、住宅手当あり ※残業代は別途支給 |
諸手当 等 | 住宅手当(社宅利用者を除く):5,000円~20,000円 家族手当:第1人者 5,000円、第2、第3人者 各3,000円 扶養育児手当:未就学児 10,000円、小学生、中学生、高校生 5,000円 交代手当:500円~1,000円 食事手当:400円~600円 通勤手当:上限90,000円 過勤務手当、深夜就業手当、食事補助 他 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 千葉県君津市君津1番地 |
勤務時間 | ・常昼勤務(休憩45分含む) 8:30~17:15 ・二交代勤務(休憩45分含む) 8:30~17:15、11:15~20:00 または 8:30~17:15、22:40~7:25 ・三交代勤務(休憩60分含む) 8:30~17:30、12:00~21:00、22:40~7:40 |
休日休暇 | 休日/完全週休2日制(原則、土日休み。祝日等の詳細は会社カレンダーによる。)、年末年始、年間休日121日 休暇/有給休暇、福祉休暇、特別休暇(慶弔休暇)、生理休暇、産前・産後休業、育児休業(出生時育児休業含む。)、介護休業、子の看護休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 労働組合、退職金制度(勤続2年以上)、定年制(一律65歳)、勤務間インターバル制度(10時間)、福祉休暇制度(本人の私症欠勤、子供の育児や看護、家族の看護や介護、リフレッシュ旅行)、リフレッシュ旅行表彰(勤続満15年、満30年)、社員扶助制度(結婚祝金、成人祝金、出産祝金、弔慰金 等)、社宅完備 |
募集人数 | 若干名 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内禁煙あり 屋外喫煙可(指定場所のみ) |