©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
11:00~17:30
TOPICS
出展予定企業
業種も様々な注目の出展企業は要チェック!
\ 当日の会場MAP公開しました!気になる企業を要チェック◎ /
◎事前に訪問する企業をチェックして、効率よく訪問しよう!
注目の出展企業(PR)
出展予定企業 約130社!(一部抜粋)
- 京都大学
- タキイ種苗
- 堀場製作所(HORIBAグループ)
- 京都銀行
- 同志社大学
- 龍谷大学
- ジェイアール西日本伊勢丹
- 京都市役所
- グラフィック
- 美十【おたべグループ】
- 京都中央信用金庫
- 京都信用金庫
- 滋賀銀行
- 村田製作所(滋賀地区一般職)
- 平和堂
- キヤノン
- 一条工務店
- 黄桜
- 東京海上日動火災保険
- 第一生命保険
- あおぞら銀行
- 京都府信用農業協同組合連合会【JAバンク京都信連】
- 松栄堂
- 長栄
- フジノ食品
- 京都生活協同組合
- マツモト
- ゼンショーホールディングス
- 徳島新聞社
- 帝産観光バス
- アルプス技研【東証一部上場】
- ELJ ソーラーコーポレーション
- 井上
- 上原成商事
- ウッディーハウス【WOODY HOUSE】
- エクスティード
- エスワイズ住宅販売
- 応用電機
- OSTECHグループ
- カーネル・ソフト・エンジニアリング
- カトリック京都司教区カリタス会(高齢者総合福祉施設 神の園)
- 関西丸和ロジスティクス
- ギグワークスクロスアイティ
- 北河内農業協同組合(JA北河内)
- KYOSO
- 京都大原記念病院グループ
- 京都空罐工業
- 京都電子計算
- 京都日産自動車
- 京都福祉サービス協会
- 銀閣寺大西
- きんそく
- クスリのアオキ【総合職】
- ケーケーシー情報システム
- 元気グループ
- 光伸舎
- コープしが
- コフロック
- さとう
- サムソン
- 三恵工業
- 滋賀県障害児協会
- 滋賀テレコム
- シグマトロン
- 静岡産業社
- スズキ自販京都
- 成学社【フリーステップ・開成教育セミナー】
- 成基【成基コミュニティグループ】
- 清和園
- 星和電機
- ソフィア
- 大黒天物産【東証1部上場】
- ダイレクト・ショップ
- 塚腰運送
- 東京海上日動火災保険
- 同和園
- トヨタカローラ京都
- ドリームホーム
- ナカライテスク
- 八興
- はま寿司
- など
もっと見る
※出展企業は諸般の事情により変更になる場合がございます。(順不同)
※出展を予定していた下記企業は、都合により出展が見送りとなりました。
・川島グループ
・損害保険ジャパン
・島津製作所グループ(※当日は資料のみブース内に設置予定)
・富士通
・明治安田生命保険
企業講演・スクール
\ 満席必至!各業界注目の企業が特別講演◎ご予約受付中! /
エンディングスクールで仕上げの選考対策もバッチリ!
※出展予定だった「富士通」が諸般の事情により講演キャンセルとなりました。
本イベントの特徴

1日で多くの企業情報を収集できる「企業ブース」

仕事や業界の理解が深まる「企業講演」
※席数に限りがありますので、早めの予約がオススメです!

就活に役立つノウハウを学べる「マイナビスクール」
プレゼント

来場特典
来場者全員!ワイヤレスイヤホン・Webカメラなど豪華アイテムが当たる『大抽選会』で当選のチャンス!
ワイヤレスイヤホンやAIスピーカー、マイク内蔵型Webカメラ、
ギフトカード5,000円分など様々な豪華就活アイテムが当たる!
「大抽選会」を実施!
※来場者全員に、引換チラシをお渡しします。
※引換場所など詳細は当日のパンフレットをご確認ください。

先着特典
先着500名様にマイナビオリジナル「3月からの動き方ガイド」をプレゼント!
※10時~11時の来場が目安です。
「『いよいよ本番!3月からの動き方』ガイドブック」を全員にプレゼント!
※入場受付開始の10時~11時頃の来場が目安です。

ブース訪問特典
企業ブースを7社以上の訪問で、先着100名様に今だからこそ役立つ『就活BOOK』をプレゼント!
マイナビ公式『就活BOOK』をプレゼント!!
※引換場所など詳細は当日のパンフレットをご確認ください。
参加の流れ
アクセス
会場 | 京都市勧業館(みやこめっせ) |
---|---|
住所 | 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線 「東山駅」より徒歩約8分 |

※無料シャトルバス運行中止のご案内
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
1
無料シャトルバスの運行に関しまして 【予約不要】
密回避のために「JR京都駅⇄会場」間の無料シャトルバスの催行を中止することとなりました。
紙DM等をご覧いただき、バスの利用をご検討されていた皆さまには大変申し訳ございませんが、
イベント自体は感染症対策を十分に実施して開催いたしますので、
自家用車もしくは公共交通機関をご利用の上ご来場いただけますと幸いです。
ご不明な点等ございましたらページ下部の問い合わせ先までご連絡ください。
今後開催のイベント(WEB視聴視聴可能イベントも開催中!)
【イベントに関する問い合わせ】 kyotohen@mynavi.jp