操作方法の確認やご不明な点がありましたら是非ご活用ください。
https://job-manual.mynavi.jp/2023/
※以下のWeb操作マニュアル専用ID・パスワードをご入力ください。
ログインID:navi2023
パスワード:corp2023
特に表記のない箇所は、全角の文字数となります。
年度を記入する箇所は、西暦4桁(半角数字)でご記入ください。
その他数字を記入する箇所は、半角数字でご記入ください。
グループ募集の場合は、全募集会社の合計数値をご記入ください。
ご入力いただいた内容は「会社概要画面」会社データに表示されます。
以下からいずれか1項目以上を必須でご記入ください。
項目名 | 文字数 | 内容 |
---|---|---|
研修制度 |
1000 |
研修制度のあり/なし(ラジオボタン)を選択し、会社で用意している研修制度をご記入ください。 また、非表示としたい場合は「クリア」を押し、ラジオボタンを未選択の状態にしてください。 ※「なし」を選択した場合も「研修制度なし」と表示されます。 《例》新人研修、営業研修 |
自己啓発支援制度 |
1000 |
自己啓発支援制度のあり/なし(ラジオボタン)を選択し、会社で用意している自己啓発支援制度をご記入ください。 また、非表示としたい場合は「クリア」を押し、ラジオボタンを未選択の状態にしてください。 ※「なし」を選択した場合も「自己啓発支援制度なし」と表示されます。 ※教育訓練休暇制度などに係る情報も記入いただけます。 《例》通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。 |
メンター制度 |
1000 |
メンター制度のあり/なし(ラジオボタン)を選択し、会社で用意しているメンター制度の内容をご記入ください。 また、非表示としたい場合は「クリア」を押し、ラジオボタンを未選択の状態にしてください。 ※「なし」を選択した場合も「メンター制度なし」と表示されます。 《例》OJT制度 |
キャリアコンサルティング制度 |
1000 |
キャリアコンサルティング制度のあり/なし(ラジオボタン)を選択し、会社で用意しているキャリアコンサルティング制度の内容をご記入ください。 また、非表示としたい場合は「クリア」を押し、ラジオボタンを未選択の状態にしてください。 ※「なし」を選択した場合も「キャリアコンサルティング制度なし」と表示されます。 《例》企業内人材育成推進助成金制度 |
社内検定制度 |
1000 |
社内検定制度の有無のあり/なし(ラジオボタン)を選択し、会社で用意している社内検定制度の内容をご記入ください。 また、非表示としたい場合は「クリア」を押し、ラジオボタンを未選択の状態にしてください。 ※「なし」を選択した場合も「社内検定制度なし」と表示されます。 《例》毎日工業社内技能検定 |
以下からいずれか1項目以上を必須でご記入ください。
項目名 | 文字数 | 内容 | |
---|---|---|---|
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 本項目のみ入力の場合は(1) ~ (3)の内容を全てご記入ください。 |
(1) 対象年度 |
4 |
(1) 過去3年間の新卒採用者数・離職者数の実績年度(3年分)をご記入ください。 ※ (2) の実績年度に自動反映致します。 《例》 2020 年 (最新年度) 2019 年 2018 年 最新の年度が一番上の欄に来るようにご記入ください。 |
(2) 過去3年間の新卒採用者数 |
8 |
(2) (1)でご入力いただいた年度の実績人数をご記入ください。 ※ 0名の場合は「0」をご記入ください。 《例》 2020年 5 名 2019年 6 名 2018年 2 名 採用実績項目内にも別途、「採用実績(人数)」という項目がございます。 数値の相違が発生しないよう、ご注意ください。 |
|
(3) 過去3年間の新卒離職者数 |
8 |
(3) (2)でご記入いただいた新卒採用人数のうち、離職した人数を年度別にご記入ください。 ※ 0名の場合は「0」をご記入ください。 《例》 2020年 3 名 2019年 0 名 2018年 1 名 2018年入社の新入社員が2020年に離職した場合でも、2018年の離職者数としてご記入ください。 |
|
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
年度:4 男性:8 女性:8 |
過去3年間に新卒採用した実績人数を、男女別でご記入ください。必ず全ての欄(実績年度、男女別実績人数)をご記入ください。 ※ 0名の場合は「0」をご記入ください。 《例》 2020 年 男性 3 名 女性 2 名 2019 年 男性 0 名 女性 6 名 2018 年 男性 1 名 女性 1 名 最新の年度が一番上の欄に来るようにご記入ください。 男女それぞれ記入いただくと、合計人数が自動で学生画面に表示されます。 採用実績項目内にも別途、「採用実績(人数)」という項目がございます。 数値の相違が発生しないよう、ご注意ください。 |
|
平均勤続勤務年数 |
実績:8 年度:4 |
役員・監査役を除く正社員の勤続年数の総和をその社員数で割った数字、及び実績年度をご記入ください。 《例》 12 年 2020 年度実績 |
以下からいずれか1項目以上を必須でご記入ください。
項目名 | 文字数 | 内容 | |
---|---|---|---|
月平均所定外労働時間(前年度実績) |
実績:8 年度:4 |
役員・監査役を除く正社員の毎月の所定外労働時間の総和をその社員数の合計で割った数字、及び実績年度をご記入ください。 《例》 16 時間 2020 年度実績 |
|
平均有給休暇取得日数(前年度実績) |
実績:8 年度:4 |
役員・監査役を除く正社員の有給休暇取得日数の総和をその社員数の合計で割った数字、及び実績年度をご記入ください。 《例》 15 日 2020 年度実績 |
|
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 |
(1) 年度実績 |
4 |
(1) 前年度の育児休業取得退所者数・取得者数の実績年度をご記入ください。 《例》 2020 年 |
(2) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別) |
女性:8 男性:8 |
(2) (1)で記入した実績年度における、育児休業を取得可能な対象人数(前年度に満1歳もしくは1歳6カ月の子がいた従業員数)を、男女別でご記入ください。 ※ 0名の場合は「0」をご記入ください。 《例》 女性 23 名 男性 12 名 ※合計人数が自動で学生画面に表示されます。 |
|
(3) 前年度の育児休業取得者数(男女別) |
女性:8 男性:8 |
(3) (1)で記入した年度の育児休業を取得人数を男女別でご記入ください。 ※ 0名の場合は「0」をご記入ください。 《例》 女性 20 名 男性 5 名 ※合計人数が自動で学生画面に表示されます。 |
|
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
全体:8 女性:8 年度:4 |
役員及び管理的地位にある者の全体人数、女性人数、実績年度を各記入欄にそれぞれご記入ください。 《例》 30 名中 5 名 2020 年度実績 ※割合は自動で計算し、学生画面に表示されます。 |
補足テキスト本文 (本文全角1000文字以内) |
1000 |
詳細、補足がある場合はご記入ください。 《例》 役員:1人 管理職:4人 |