
皆さんは、仕事やキャリアをどのようにとらえていますか?
薬剤師の仕事は、時代の移り変わりとともに求められる役割や働き方が変わってきました。また薬学生の進むキャリアも多様に変化しています。
この薬学生のためのオンラインカレッジで、現代の薬剤師に必要なことは何か? 自分はどんな薬剤師になれるのだろうか?薬学生にはどんなキャリアがあるのか? など、あなたらしいキャリアを考えてみましょう。
※このページの動画は、2023年5月13日(土)・14日(日)に開催されたWEBセミナー「薬学生のためのオンラインカレッジ」での講演のアーカイブです。
動画の視聴はこちらから!MOVIE
新時代に活躍する薬剤師になるために

川上 純一 様
日本薬剤師会 副会長
日本病院薬剤師会 副会長
経歴
1990年東京大学薬学部卒業、1995年同大学院博士課程修了後、東大病院薬剤部に入職。
1998年オランダ・ライデン大学客員研究員、2000年富山医科薬科大学(現、富山大学)助教授・副薬剤部長、2006年より浜松医科大学医学部附属病院薬剤部 教授・薬剤部長
「自分がつくる キャリアデザイン」
~納得のいく人生にするために~

西鶴 智香 様
株式会社キャリア・ポジション
代表取締役
アフターコロナを見据えて薬学生の就活準備をどのように捉え・ 考えるのかをお話いただきます。様々な薬剤師のキャリアと時代の流れを把握したうえで自分のキャリアを考えるきっかけにしよう!
経歴
薬剤師のキャリア支援会社の代表であり、大学でもキャリア教育の講師を担当。
全国の病院・薬局・ドラッグ企業の人事採用教育関連アドバイザー・社員研修等も実施。
患者さんは高齢者だけじゃない?!
学校では学べない在宅医療のリアル

小嶋 夕希子 様
株式会社FUNmacy
代表取締役
在宅医療では日々どんなことが起こっているのか?
高齢者医療のイメージが強い在宅医療ですが、実は薬剤師の訪問を必要とする患者さんの年代は新生児から大人まで全世代にわたり多様化しています。
在宅医療の現場で薬剤師が担っていることとは?実例を交えてリアルをお伝えいただきます。
経歴
昭和61年生まれ。21歳で親の介護と看取りを経験後、医療の道へ。
薬剤師となり2年目にあたる平成28年12 月、株式会社FUNmacyを創業。同年浅草にてオアゾ薬局田原町店を開業。現在は東京茨城にて薬局3店舗、ケアプラン事業所を運営。医療と介護両面からアプローチすることで『誰ひとり取り残されない社会』を目指す。
病院で働く薬剤師・仕事研究講座
~病院機能ごとの働き方の違いを深堀!~

町田 充 様
さいたま赤十字病院
薬剤部 部長
急性期・回復期・慢性期などの病院機能によって薬剤師の視点はどう変わる?
大学病院・公的病院・一般病院の働き方の違いは? 等、医療の現場で患者を支える病院薬剤師のキャリアデザインに役立つ内容です!
経歴
北里大学薬学部 出身
さいたま赤十字病院 薬剤部 部長
日赤薬剤師会 副会長
埼玉県病院薬剤師会 会長
なぜ U ターン就職を選んだ?

塩田 裕通 様
株式会社ソルトリンク
代表取締役
地元で薬剤師をする理由とは!?
現在、都心部での薬剤師過剰が言われる一方、一部地方では薬剤師不足が問題となっています。
この講座では実際に都会からUターン就職した薬剤師が、Uターンした理由や苦労したこと、地方で働くからこそ得られる魅力を語ります!
経歴
香川県出身。東京薬科大学卒業後、薬剤師国家試験対策の予備校講師として勤務。
その後、薬局業界に転身し、地域にとって必要な薬局を自分で作ってみたい、次世代の薬局を作る仲間を増やしたいという想いから独立を決意。2018年に東京を離れ、地元香川県にUターン移住。フリーランス薬剤師を経て2020年2月にソルト薬局を開局し現在に至る。
患者・医療者とのコミュニケーションスキル講座
~コミュニケーションは科学!学べば身につく!~

中嶋 幹郎 様
長崎大学 薬学部 教授
今後必要になるコミュニケーション能力とは具体的にどんなもの?
あたらめてコミュニケーションとは何かを学びスキルを習得しよう。大学生のうちに学んでおくべき内容です!
経歴
長崎大学薬学部教授
長崎大学大学院修士課程修了後、九州大学にて博士(薬学)取得
長崎大学病院に薬剤師として就職後、医学部助手へ配置換
講師、助教授、病院副薬剤部長を経て2005年より現職
専門は実践薬学分野
医療DXをはじめ薬剤師や医薬品を取りまく環境はドラスティックに変化しています。
皆さんが社会で活躍される新時代において求められる薬剤師の役割と、一方で時代や環境が変わっても重要である考え方などについてお話しいただきます。