scroll

INTRODUCTION

新しいモビリティの未来を、
一緒に築きましょう!

皆さんが日本交通に聞いてみたいことは2つあると思います。1つは「業界トップレベルの売上を維持できる理由は?」、そしてもう1つが「人口減少の中でタクシー業界の将来はどうなりますか?」

この答えのヒントになるのが「変化への対応力」です。当社は時代に応じて変化してきたからこそ、業界トップレベルの地位を築いてきました。タクシー業界を取り巻く変化は、今、より複雑で多様化しています。タクシー車両そのものの進化やアプリ配車などシステムの変化、さらにMaaSという概念も浸透してきました。

私自身は、人口が減少すると交通インフラの需要も減るのではなく、より小回りの利くモビリティが求められると考えています。これはまさにタクシーの真骨頂。タクシーが今後も重要な公共インフラであることに変わりはないと考えています。

日本交通は実際にお客様をお乗せするまでの見習い期間は短いです。仕事をするということは、バッターボックスに立つようなもの。自分の頭で考え、戦略を立ててバットを振ります。日本交通なら変化球への対応力も、自分の頭で考えるクセも、両方が得られます。

今日、タクシー乗務員の仕事を紹介する2名の社員も、まさに自分の判断力でバットを振り、好調な成績をあげている期待の若手社員です。2人の話からホスピタリティとは何か、日本交通ではどのような人材が活躍するのか、そんなヒントも見えてくるでしょう。日本のモビリティインフラの未来は明るいです。日本の新しいモビリティの未来を一緒に築いていきましょう。

代表取締役会長 川鍋一朗

Story

EPISODE 01
EPISODE 01

お客様からの言葉も
原動力に
やりたいことが
つきない仕事

Yokoi Kotone

お客様からの言葉も
原動力に
やりたいことが
つきない仕事

TRIGGER

きっかけは「観光タクシー」

大学で歴史を学び、就活の軸にしたのは「観光×歴史」。観光業界を見る中で、たまたま知ったのが日本交通の「観光タクシー」でした。俄然、興味が湧きましたが、それ以上に好印象を持ったのが、自社の強みだけでなく業務の大変さもちゃんと教えてくれた日本交通の社風。新人がどんな壁にぶつかり、どんな解決策があるのか。説明会で正直に仕事のことを話してくれる日本交通は、社員にも誠実に向き合う会社だと思いました。実際にみんなやさしいです。焦る私に対し、落ち着いてアドバイスをくれる力強い先輩に囲まれています。

REWARDING

自分のための一期一会

新人時代、お客様をお乗せするときに「新人ですがよろしいですか?」とお尋ねしていました。ああ、新人かあと少し残念そうな表情を浮かべたお客様が、降車の際に「いい運転手だったよ。頑張って」と声をかけてくださいました。「また頼みたいわ」そんなお声もいただきます。「この道は昔馬車道でね。そこの神社には…」と、歴史好きの私にはたまらない情報を教えてくださるお客様も。「次はどんなお客様をお乗せするんだろう」そんなワクワクする出会いがあるのもこの仕事。走れば走るほど、たくさんの知恵ももらえる仕事です。

FAVORITE

気持ちのシフトチェンジ

今、タクシー業界には女性の乗務員がどんどん増えています。無線で営業所や同僚とは常に連絡を取り合い、ドラレコも搭載され、ハード面は大きく向上しました。その中で一つ、男女を問わず乗務員が持っていると得なスキルが「気持ちの上手な切り替え」です。慎重さは大事、しかし必要以上に凹んだ気持ちを引きずると、安全面でも逆効果です。車種に特別詳しくない人でも、学生時代はペーパードライバーだった人でも、気持ちを切り替えて新しいお客様との出会いを楽しめる人なら、きっとタクシー乗務員の仕事はおもしろいはずです。

FUTURE

なりたい自分、
やりたい仕事に出会える

日本交通はキッズタクシーやサポートタクシーなど、ユニークなタクシーを世に出しています。私が目指すのは観光タクシーの乗務員。そのためには社内の資格試験だけでなく東京都のガイド検定にも合格しなければなりません。このように「自分はこうなりたい」という目標を描きやすいのも日本交通です。雨の日の洗車とか、つらくて面倒な業務もありますよ。でも自分の運転・接客で、売上もお客様の表情も戦略的に変えていけるのがこの仕事。接客が苦手でも大丈夫。お客様にやさしさを伝えられたなら、きっと良い評価をもらえます。

EPISODE 02
EPISODE 02

昨日の自分を、
今日の自分が乗り越える
モチベーションは
色褪せない!

Maenishi Taiga

昨日の自分を、
今日の自分が乗り越える
モチベーションは
色褪せない!

TRIGGER

努力が収入に直結する業界

小学生の頃から大学までバスケットボールに熱中していました。そのため就活は正直言って、やりたいことがよくわかりませんでした。しかしやがて大きな目標が見つかったとき、先立つのは資金です。それならタクシー業界だと考えました。高収入を謳う業界は他にもありますが、新卒で1年目から納得いく収入が得られるのは、私にとっては日本交通だったんです。じゃあ、実際のところはどう?と聞かれたら、入社前にイメージしていた金額よりも高い収入を得られています。営業成績は若手の中ではトップクラスです。

REWARDING

営業成績トップのワケ

好調な営業成績の理由は「先輩・仲間との繋がり」です。一見するとタクシー乗務員は独りに見えますが、常に無線で情報やちょっとした世間話を共有し、孤独よりも連帯感の強い仕事です。「雨の日はこの時間帯を狙うといいよ」「そのエリアは人の流れが他所と違っていてさ」そんな貴重な情報を仲間が教えてくれ、そこに自分なりの戦略を加えて試行錯誤しながら高い営業成績を出しています。仲間との絆や先輩たちのアドバイスがあってこその成績なんです。たまにつらいこともありますが、それも無線を通じた仲間との絆で乗り越えています。

HAPPENING?

実は時間をうまく使える仕事

意外かもしれませんが、自分の時間を持ちやすいのもタクシー乗務員の仕事のメリットです。夜勤明けに公休日があると2連休のように時間を使えます。隔日勤務だと明休みを加えると月の半分以上が休日で、旅行などを楽しんでいる同僚も多いです。ただし夜勤に慣れるまでは大変かもしれません。じつは私も初日に寝過ごした過去がありますから。しかし、すべては自分のコントロール下です。こまめに休憩をとるなど自分の体調も自分で管理していけます。余談ですが、夜勤で早朝の都内を走るのって本当に気持ちがいいですよ。

FUTURE

楽しさの方が断然多い

日本交通では売上目標を設定するのは自分自身。わかりやすく言うと「今月はこれぐらい欲しい」という額を自分で決められます。その目標を超えるのも自分自身。自分で決めた数字を自分で乗り越えて、もちろん収入にも反映されます。同僚はライバルというよりも、強い絆で結ばれた仲間で、独りで走っていても常に安心感があります。お客様からの言葉も大きな励み。私は留学経験もあるので海外のお客様をお乗せするのを楽しみにしています。乗務員の先にあるキャリアにも興味はありますが、私はこの乗務員の仕事を極めてみたいです。

ALL WORKERS

日本交通の様々な仕事知る

ハイヤードライバー

ハイヤーは主に「役員車」として企業の役員・経営者をサポートする乗り物です。
ハイヤードライバーはそんなお客様を支える「縁の下の力持ち」であり、安心・快適・効率よく送迎して、お客様が仕事をスムーズに行うために必要不可欠な存在となります。求められるのは「一流ホテル以上のホスピタリティ」。最高のサービスをすることによって、最高の信頼が返ってくる。そんな仕事がハイヤードライバーです。

運行管理者

運行管理者はタクシー乗務員の勤務状況や健康状態を把握し、安全に業務を遂行できるようにサポートする職種です。仕事内容は、売上金の管理・事故の対応・乗務員に対するクレーム対処など、仕事の種類は多岐に渡ります。タクシー業界において必要不可欠な存在です。
運行管理者になるためには、国家資格を取得する必要がございますが、国家資格なので自身のキャリア形成にもつながります。

本社職員
(営業/総務/人事/経理/経営企画/広報/システム/研修センター)

本社職員として、営業・総務・人事・経理・経営企画・研修センターなど、さまざまな業務に携わって頂きます。
多くの現場と職員としての経験を積んで実績が認められればチャンスの多い日本交通では、幹部としてキャリアパスも夢ではありません。

整 備 士

日本交通各整備工場において、タクシー車両の整備を行うお仕事です。
12年連続業界No.1である日本交通では、タクシー、ハイヤーの整備を中心に整備業務を極めたり、整備管理者、運行管理者などキャリアの幅を広げることも可能です。
キャリアアップとしてチーフ・工場長などマネジメント業務へチャレンジするなど、日本交通であれば、整備士としてのキャリアを必ず引き上げる事が出来ます。

無線センター

お客様からのお電話で、タクシーの配車手配を行うだけでなく、お客様や乗務員からの問い合わせ対応、データ入力などを行うお仕事です。
タクシーを必要としている方の要望は多種多様ですが、様々なご要望に出来る限り答えられるように、1件1件丁寧にお聞きしお答えします。
お客様だけではなく各タクシー営業所やハイヤー営業所と連携する業務もあり、日本交通という組織全体と関わりを持っています。

ディスパッチャー

日本交通の専門乗り場で誘導をするお仕事です。
日本交通では、都内に41箇所の専用乗り場がございまして、タクシーのドアサービス、入ってくるタクシーの対応、隣接しているホテル、近くにある施設への配車などを行う業務です。
この仕事の面白さや喜びは、日本交通に乗って下さったり、選んで下さるお客様の声を直に聞く事ができる点です。「日本交通がいい」とおっしゃって頂けるのはとても嬉しい瞬間です。

COMPANY INFO

日本交通の事業や制度の数字データを、
インフォグラフィックでご紹介します。

売上高1
売上高2
乗務員数
男女比
契約社数
「JAPAN TAXI」アプリ
直径グループ会社数
日本交通専用乗り場数
陣痛タクシー 利用率
日本一大きい営業所
1日の走行距離
保有台数
配車台数の頻度
創業年