地域密着の
ドミナント戦略
特定の地域に集中的に出店し、地域に根差した店舗展開をし地域シェアを獲得する。それが、ドミナント戦略です。スギ薬局では、この戦略を関東・東海・関西・北陸エリアで展開。健康を支えるサービスを充実させた“核店舗”を中心に、その近くにある病院や薬局、介護サービス事業者、スポーツクラブなどと協力しながら地域に貢献しています。
安定した経営力
年別売上高(億)安心して働くためには、安定した経営力が重要。スギ薬局は無借金経営で、物販と調剤それぞれの売上も毎年伸びています。そのため、100店舗以上を新規出店させることができ、スマホレジの導入やデジタルサイネージの採用を実現。お客様にとってより便利な店舗、さらには企業の成長を見据えた投資も積極的に行っています。
トータルヘルスケア戦略
スギ薬局のトータルヘルスケア戦略は、地域のお客様・患者様がどんな健康状態でも、生涯にわたり健康を支援する戦略です。そのために、リアル店舗とデジタルサービスを融合させた取り組みを推進。例えば、買い物、運動管理、お薬相談など独自のアプリを通して、お客様一人ひとりのニーズに応える商品などを提供する“One to Oneマーケティング”を実現し、将来的には顧客情報を一元化できるデジタルコミュニケーション台帳を作成します。
独自の商品開発
お客様からの声を直接聞ける小売業ならではの特性を活かし、お客様ニーズに応える幅広いプライベートブランド商品を展開。なかでも、大学と共同開発した特許技術「SNDP®(経皮呼吸促進技術)」を使用した「プリエクラ(スキンケア)」や「T3(ヘアケア)」はスギ薬局にしか作れないオンリーワン商品。また、他企業とのコラボによる健康課題の解決など、独自商品を通して地域の健康や美容を支えます。
業界最先端の在宅医療
2002年、ドラッグストア業界においていち早く在宅療養中の患者様に対して訪問調剤のサービスを開始。現在でも、無菌調剤室の設置数は業界最多を誇ります。そのほか、訪問看護や薬と一緒に日用品を宅配お届けする生活支援サービス「おもてなし便」も実施。今後も高度な医療サポートを展開しながら、地域包括ケアシステムのステークホルダーとして地域に貢献します。
働きがいを高める
人事制度
人生100年時代を迎え、社員が働きがいを見いだせる人事制度の改革に着手しています。例えば、勤務地限定制度もそのひとつ。今住んでいる場所から通える「エリア」、一定地域内で勤務先が選べる「リージョナル」、全国を対象とした「ナショナル」と働く場所を3つのパターンに分割。ライフステージに合わせて、変更も可能です。そのほか、団体生命保険、定年延長、仕事の成果が報酬につながる制度など安心して成長できる制度があります。
総合職
Aさん
入社してから手厚いサポートがありました。例えば、新入社員アンケートやメンター制度など、困ったときに頼れる場所があったおかげで、新入社員でも安心して働くことができました。また、安心して働くための制度だけでなく、風土として切磋琢磨し合える仲間や頼れる先輩が多いのも、スギ薬局の魅力のひとつです。
薬剤師
Bさん
スギ薬局にはチャレンジできる環境があります。そのため、店舗での経験を活かして専門・認定薬剤師などのエキスパートとして活躍することもできれば、本部で新たな分野にチャレンジしてDX・デジタル分野や海外事業など様々な業務に携わることもできます。ドラッグストアの枠を越えて、自分自身の可能性を広げることができます。