株式会社オアシスグループ
インターンシップ&キャリアエントリーはコチラ  マイナビ2025
収入は多い方がいい
キャリアアップしたい
いろいろなものにチャレンジしたい!!

地域で暮らす人の「」

Oasis Group

SCROLL

Oasis Group Field

オアシスグループのフィールド

私たちは「地域に憩いの場(オアシス)をつくる」をコンセプトのもと
千葉県最大級のエンターテイメント事業を目指す地域密着企業です。
そんな私たちの事業は、大きく分けて2つの事業で構成されています。

パチンコ/スロット事業

千葉県内(千葉市、君津市)でパチンコ店を6店舗運営しており、それぞれの店舗が地域の特性にあった品揃えで運営を行い、若年層からご年配までたくさんのお客様にご利用いただいております。
接客スキルを学べるだけでなく、売上管理やスタッフマネジメントなどの店舗管理を実際に任されるため若手のうちからどの業界のビジネスにも通用する経営スキルを身に着けることができるのが特徴です。

店舗総合職

店舗総合職は店舗運営業務や店舗運営のサポート業務を行っておりゲームエンターテインメント事業部、温浴施設事業部、フィットネス事業部、本部総合職(本社勤務)のいずれかに配属となります。
店舗運営だけなく、事業部や店舗の立ち上げも経験することができるため若手のうちからリアルビジネスの「いろは」や店舗運営スキルを身に着けることができるのが特徴です。

オアシスグループの魅力

WORK STYLE

若手がどんどん活躍できる風通しの良さ

挑戦には失敗もつきものですが、挑戦の数だけ経験値も高まり自身の成長に繋げることができると考えるのがオアシスグループです。若手社員が新しい企画やアイデア、現場の改善など自分の考えを発信できる場を数多く設けており、その意見を直接役員や社長にアピールできる垣根の低さも当社の特徴です。社長も若手も平等に「さん付け」がルール。SNSを使った広報活動や自身の得意分野を活かせる仕事をどんどんお任せするようにしております。

WORK SUPPORT

「等身大の自分」で挑戦できる環境をサポート、キャリアプランを実現できる研修制度

「社員の成長は会社の成長」これが私たちの考え方です。目指すキャリアプランに応じた座学の研修だけでなく、沖縄のキャンプ研修や元CAによるマナー研修などの他、アミューズメントの本場・シンガポールでの海外研修もあり、現地の進んだ環境を実体験できます。このように研修制度を充実させているので、入社前に特別なスキルは必要なく、「等身大の自分」で挑戦して欲しいと考えております。

COMPANY POLICY

地域密着型だからこそ実現できるスピード感のある事業・店舗展開

地域で暮らす人々の「こんな施設があったらいいのに」の声を聞くことで、私たちは事業拡大してきました。現在、ゲームエンターテイメント事業、温浴施設事業、パチンコ&スロット事業、フィットネス事業に加え、高齢者施設紹介事業なども展開しています。本社と現場の距離が近いため、機動的に新事業を展開していくことができます。多角的に事業を展開することで、先の読みにくい時代においても経営面のリスクを分散できます。

LIFE SUPPORT

プライベートの充実や健康をサポートする福利厚生

社員が幸福感と充実感を持ち働ける職場づくりに、当社は創業時から取り組んできました。月5,400円の社宅から通い通勤時間を短縮。さらにリフレッシュ休暇やフィットネスジムの無料利用、100円食道で心身を健康に保つだけでなく食事や金銭面もサポート。
また、産休・育休・時短制度を利用し育児と仕事を両立させている社員もいます。このような福利厚生で社員のプライベートを守り、安心して働くことができる職場を目指しています。

オアシスのキャリア

Pachinko/slot field
仲間をほったらかしに
しない会社
パチンコ・スロット事業

安部 未麻 係長 2008年入社

入社後、ホールでお客様対応の最前線からスタートしました。入社前は体力が必要だと聞いていましたが、店内を走り回るのは自分の性に合っていたようです。自分のできる仕事を増やすことを心掛けていたら10年目で店長に昇進。当社は従業員をほったらかしにはしません。必ず助けてくれる人がいます。自分が助けてもらったように、意識的に後輩やパートさんとコミュニケーションを深めました。店長時代に産休・育休を取得。もちろん辞めるなんて選択肢はまったくありませんでした。新人時代、社長から聞いた「仕事を頑張るってことは、いつでも戻ってこられる場所があるってことなんだ」の言葉を信じていたからです。現在は時短制度を利用しながら、仕事と育児を両立させています。

CAREER PATH

2008年
入社
パチンコスロット事業部配属 店舗スタッフとして勤務

⬇︎

2018年
小型店店長就任入社
店舗の新規リニューアルを主導

⬇︎

2019年
新コンセプト店店長就任

⬇︎

2020年
本部総合職へ異動
当時新規事業だったフィットネス事業部の立ち上げをサポート

⬇︎

2021年
パチンコスロット事業部へ異動
店長に就任

⬇︎

2022年
産後休暇・育児休暇取得

⬇︎

2023年
育児休暇復帰
Pachinko/slot field
同じ1つの会社で
様々な
事業に挑戦
できる!
フィットネス事業部

黒川 雅文 統括 2008年入社

合同説明会で立ち寄った当社のブースで「ここかな」という直感がありました。社長面接の際に、私の魚屋のバイト経験を興味深く聞かれ「職人さんやお客様との関わり方を常に考えた」という話をしました。後でわかることですが、人間関係の築き方次第で成長スピードは大きく変わります。入社後は店舗スタッフから始まり、副店長を経て新コンセプト店の店長に。従来の店と営業戦略が異なるためプレッシャーはありましたが、ここで私を助けてくれたのが周りの人達。現在はフィットネス事業部でジムに納入するマシンの選定や会員様対応などをしています。当社のジムは本格的な筋トレを目指す男性が多く、真剣な分、気持ちが折れないようサポートしています。1つの会社にいながら多様な仕事ができます!

CAREER PATH

2008年
入社
パチンコスロット事業部配属 店舗スタッフとして勤務

⬇︎

2012年
小型店店長就任

⬇︎

2013年
大型店副店長就

⬇︎

2014年
新店店長就任
スロットの新規コンセプト店を立ち上げ、店長就任

⬇︎

2021年
統括就任
フィットネス事業部に移動し統括就任

⬇︎

2022年
フィットネス関東最大級店舗立ち上げ

温浴施設事業部

中島 貴司 館長 2011年入社

欠かせないエンターテイナー

スーパー銭湯「君津の湯」で館長を務めています。ここは多くの常連さんが楽しみにやってくる地域のお風呂屋さん。設備メンテンス、イベント企画、食事の新メニュー開発など、業務も幅広いです。熱波師もしていますが、うちわでただ仰げばよいのではなく、お客様の体調にも気を配る重要な仕事です。これだけ頑張れる理由はただ一つ、お客様に喜んでもらいたいからです。実は学生時代に役者を目指し養成所にも通っていました。縁があり、今は当社で社員もお客様も盛り上げるエンターテイナーだと自認しています。

ゲームエンターテインメント事業部

林田 武 副店長 2014年入社

高まるゲームセンターの価値

ゲームセンター「イスカンダル木更津店」の副店長として、マシンの手入れや景品の交換、お客様対応やスタッフのシフト調整など、店舗の表と裏の両方の仕事をしています。最近のゲームセンターは誰もが安心して楽しめる場所で、大事な居場所になっているお客様がたくさんおられます。1つのゲームを通じて、見知らぬ者同士が気付いたら一緒に遊んでいることも。当社は店舗スタッフのほとんどが社員ということもあり、安心度がより高まっているのだと思います。社宅費も安くて、1年目から貯金できる会社ですよ。

データで知るオアシス

平均残業時間 1.0時間 2022年度
有給取得平均日数 20日 2022年度
従業員の男女比率 アルバイトスタッフを含む 男性47% 女性53% 2022年3月現在
社内平均年齢 34再 2022年度
リフレッシュ休暇 8日感 2022年度
フィットネスジム 利用0円 2022年度
食事(食堂) 100円 2022年度
社宅/月 5400円〜 2022年度
海外研修 キャンプ研修 I CAN YOU CAN制度 (資格取得補助制度)
インターンシップ&キャリアエントリーはコチラ  マイナビ2025