山九ロードエンジニアリング ロゴ画像

エントリーはこちらをクリック
© 2025 SANKYU ROAD ENGINEERING INC. ALL RIGHTS RESERVED.
メインビジュアル 橋 メインビジュアル 社員

地域の道を守り
続ける技術と信頼山九ロードエンジニアリングの仕事

Chapter1
ふだん使っている高速道路や橋。修理しているのは誰?
橋の裏側を点検する自社の技術者。プロの目で異変を見逃しません。

橋の裏側を点検する自社の技術者。
プロの目で異変を見逃しません。

私たち山九ロードエンジニアリングは、
道路メンテナンスのプロ。
山九株式会社・道路維持管理部門をルーツに持ち、
業界屈指のノウハウを有する北九州の会社です。
イラスト
人が入れない箇所は特殊な機械で工事。無数にある需要に自社の技術者が応えます。

人が入れない箇所は特殊な機械で工事。
無数にある需要に自社の技術者が応えます。

皆さんはふだん意識していないかもしれませんが、
高速道路や橋には寿命(耐用年数)があり、
修理や補修のニーズが絶えず存在しています。
イラスト
異変を発見するだけでなく本当に修理が必要か、どんな工事をすべきかの判断も腕の見せどころです。

異変を発見するだけでなく本当に修理が必要か、
どんな工事をすべきかの判断も腕の見せどころです。

近年は特に、バブル期に建てられた大量の道路構造物が劣化。
その反省から道路構造物を長寿命化させる動きもありますが、
いずれも道路メンテナンスの技術が強く求められる時代です。
イラスト
日々の生活や物流の生命線である道路を守る。それが山九ロードエンジニア
リングの日常です。

勤務エリアは北部九州・福岡。
文系・理系は問いません。
興味がある方は、
ぜひ読み進めてください。

Chapter2
点検から工事まで自社完結する
メンテナンスサイクル』が強み

業務の専門性の高さや人材面の都合で「点検だけ」「工事だけ」の
企業が集まり、協力して進めることの多い道路メンテナンス。

山九ロードエンジニアリングでは、各種業務に対応できる資格や技術、
機材を有しており、道路メンテナンス業務の全てを自社完結できます。

業務を一括で担うので、工程間での時間のロスが少なく、
円滑なコミュニケーションでムダやミスも最低限。
競合他社には真似しにくいメンテナンスを実現します。

Chapter3
勤務地は北部九州・福岡エリアに特化。
その他にも魅力ある職場
目指します。

山九ロードエンジニアリングでは、
社員の働きやすさも充実。
その一部を数字で紹介します。

勤務地は営業所から
80
イラスト イラスト
km圏内

業務のクオリティや社員の労働環境を高い水準で守るために、むやみに業務範囲を広げず、地元密着にこだわっています。

5年定着率
95
イラスト イラスト
%

転職が容易になった昨今、福利厚生の充実や業務効率化を積極的に行い、長く働ける職場づくりを徹底していきます。

技術系国家資格保有率若手社員(2~5年目)
87
イラスト イラスト
%

資格取得のための社内講習や、通信講座費の一部負担などで頑張りを応援。若手のうちからスキルが身につく環境です。取得後はお祝い金の支給や毎月の資格手当も。

福利厚生
3
万円分
イラスト イラスト
ポイント支給など

旅行やレジャー施設などで使えるポイント支給の他、育児や介護に使える休暇制度なども充実しています。