NTT Data Tokai Corporation

かけあわせて、

超えていけ。

message

スーツを着た男性社員2名

さまざまな課題へのアプローチ、
そして未来への一歩は、0から生まれるわけではない。
一人ひとりが持つ価値観や、これまで積み上げてきたものを
かけあわせることで、新たな視点で、新たな価値となる。

かけあわせるからこそ、超えていける。
私たちNTTデータ東海が大切にしているのは、
このクロス・バリューズの考え方です。

鍵となるのが、ここで働く“人”の成長。
文系・理系を問わず幅広い人財を育てる環境の中で培われる個々の力が、
ビジネス課題の解決、より良い社会へとつながっていきます。

そして、さまざまな経験をかけあわせながらキャリアを積むことで、
自分の可能性を広げていく、自分を超えていく。
あなたの個性と才能を、NTTデータ東海で発揮してください。

スーツを着た女性社員がパソコンを使っている様子
男性社員と女性社員が立って会議している様子

company

東海エリアに軸足を置き、
公共・金融・法人分野に
価値のあるITサービスを
提供します。

NTTデータ東海は、東海エリアに根ざしたIT企業として、公共・金融・法人の幅広い分野のお客様に、最適なITソリューションを提供しています。愛知県、岐阜県、三重県、静岡県を拠点に、地域社会の発展に貢献するため、高い技術力と地域密着型のサポート体制を強みとしています。

安定的なプロジェクトマネジメントで
東海エリアの暮らしと事業変革に貢献

安定的な
プロジェクトマネジメントで
東海エリアの暮らしと
事業変革に貢献

新たな価値を創出しつづける
NTTデータ東海の挑戦

新たな価値を
創出しつづける
NTTデータ東海の挑戦

公共分野

内部事務

財務会計、庶務事務、人事給与、土木関連など各種管理業務をサポート

住民情報

マイナンバーや健康保険・納税など市民生活に関わる情報のデータ管理

IT基盤

自治体内のネットワークシステムやクラウドを利用した事業環境の整備

金融分野

金融機関

銀行内の基幹系・営業店・ネットワーク・経営管理系など、さまざまな場面で利用されている各種システムの企画立案から開発・運用までサポート

協同組織金融機関

金融機関の中でも特に信用金庫の業務に特化した、各種システムからサブシステムについて、その企画立案から開発・運用までサポート

法人分野

経営管理

仕訳から決算業務・高度な経営管理など幅広くサポート

生産管理

製品の受注から生産・出荷・在庫管理まで一連の業務をトータルに管理

人事管理

人事給与管理からグローバルなタレントマネジメントまで対応

クラウド

信頼性の高いサーバーを利用しながらシステムやデータを安全に管理

vision

多様なvalues(価値観)を
かけあわせて、
新たなvalue(価値)を
創造し続けます。

私たちを取り巻く社会環境は、想像を超えるスピードで変化しています。従来の事業展開のシナリオでは対応しきれない、複雑で高度な課題解決が求められる時代に突入すると予測されます。そのため当社は、設立20周年を機に、「クロス・バリューズ」をビジョンに掲げました。NTTデータグループの先端テクノロジー、築き上げた信頼と実績、地域課題への知見などをかけあわせる「クロス:かけ算」の発想で、これからの仲間とともに、新しいビジネス変革を進めていきます。

work

システムエンジニア

システム構築のスペシャリストとして、システム設計・開発等に従事。
プロジェクト全体をマネジメントし、お客様とコミュニケーションを取りながらコンサルティングを行います。

インフラエンジニア

システムにおけるサーバーやネットワークに関して、設計・構築・整備・保守に従事します。

アプリケーション
エンジニア

企業向けに業務効率化や経営課題の改善のためのアプリケーション開発に従事します。

ITインフラ基盤
エンジニア

金融や公共自治体などのインフラにおける要件定義、外部・内部設計を中心とした上流工程に主に従事します。

DXアプリエンジニア

クラウドサービスを活用したIoT/DXアプリ開発&環境構築に従事します。

営業

営業のスペシャリストとして、お客様への企画・提案活動等に従事。
決められたものを売るのではなく、お客様の課題を踏まえて自社サービスをご提案します。

顧客営業

担当する顧客に対して、関係維持、提案書、見積書作成、営業後フォローなど多くの営業活動に従事します。

ソリューション営業

顧客や見込み客が解決したい課題を把握し、その課題を解決する方法を提案しながら、NTTデータ東海やNTTデータグループの製品やサービス提案に従事します。

career

NTTデータ東海には、仕事を通して社員一人一人が自らキャリアを描き、形にしていくことができるフィールドがあります。
システムエンジニア職、営業職、それぞれのキャリアパスの一例を紹介します。

システムエンジニア

1~2年目

入社後2ヶ月間、新入社員研修を行い、ビジネスマナーなど社会人としての基礎のほか、システムエンジニアとして活躍するための基礎技術に関する知識を習得します。
その後、配属先におけるOJTやフォローアップ研修等を実施します。

3~4年目

さまざまなPJに関わりながら、開発プロジェクトの流れを理解。工程でのゴールを意識しながら、仕事を期日までに実施する為にチームメンバーを巻き込んで仕事を進めていきます。この時期に自分の専門性も固めていきます。

5~6年目

業務ユニットの担当者として、協力会社の方やグループ会社との窓口となり一緒に開発を進めていきます。プロジェクトを完遂するために、自分の担当分だけではなく、システムの接続部分にも意識を向けながら、担当業務全体の理解を深めていきます。

7~8年目

特定の業務ユニットのリーダーとして、設計~製造~試験までが期日どおり終わりそうかを管理していきます。レビュー結果を有識者として確認し、成果物の品質管理を行います。

営業

1~2年目

入社後2ヶ月間、新入社員研修を行い、ビジネスマナーなど社会人としての基礎のほか、現場配属に必要なITスキルに関する知識を習得します。
その後、配属先におけるOJTやフォローアップ研修等を実施します。

3~4年目

上司や先輩に同行してもらいながら、お客様に対しての説明を行います。提案や導入の際にお客様から受ける質問について一次窓口として受付、お客様への回答をまとめながらシステムに対する理解を深めていきます。

5~6年目

お客様に対して定期的に訪問しながら、ヒアリングを行い要件を整理します。ヒアリング事項からどんな課題があるか整理して、上司や先輩と相談しながら、自ら提案に向けた作業を進めていきます。

7~8年目

お客様の今後の計画を伺いながら、お客様の課題に対して自社のソリューションや、必要に応じてNTTデータグループのソリューションを活用し、さまざまなアプローチを試みます。

system

成長環境

新入社員研修をはじめ、社員の成長をサポートする体制が整っています。「プロフェッショナルCDP」というキャリア開発プログラム、当社独自のフォロー制度も充実しています。どんな年次、レイヤーでも安心して成長できる環境です。

新入社員研修

入社後2ヶ月間、新入社員研修を行います。新入社員研修では、ビジネスマナーなど社会人としての基礎のほか、 システムエンジニアとして活躍するための基礎技術に関する知識を習得していただきます。 その後、配属先におけるOJT、フォローアップ研修等を実施します。

サポート制度

1on1制度、OJTサポート制度、自己啓発支援など、パフォーマンス向上に向けたアドバイスや、何でも相談役のトレーナを新入社員ひとりひとりに任命し、能力開発をマンツーマンでサポートしています。

キャリア制度

高度な専門性と変化対応力を有する人財をプロフェッショナルな人財と定義し、専門分野ごとに社員のキャリアゴールとしての「目指すべき人財像」と、それに至るまでの成長のステップを、知識・経験・技量に基づいて段階的に示す「プロフェッショナルCDP(Professional・Career・Development・Program)」の確立に取り組んでいます。

ワークライフバランス

働き方

  • テレワーク(在宅勤務)制度
  • フレックスタイム制
  • 子育て・介護手当
  • 再採用制度

出産・子育て

  • 育児・介護休職制度
  • 短時間勤務制度
  • 妊娠中の女性社員の通勤緩和

休暇

  • 実働7時間30分 休憩60分
  • 年次有給休暇 計20日
  • 夏季休暇
  • 年末年始の休暇
  • ライフプラン休暇

働き方データ

20~30代の社員の割合

52.5%

20〜30代の社員の男女比

男性 女性
6 : 4

理系と文系の割合

理系 文系
6 : 4

年次有給休暇日数

有給休暇 夏季休暇
20 + 5

産休取得率・産休復帰率

100%

離職率

3.7%