



ここには、日本を快適にする
選択肢がたくさんある。






リビングのルームエアコン、キッチンのIHクッキングヒーター、キッチン・浴室のエコキュートなど、三菱電機の商品は戸建住宅など居住空間のあらゆるシーンで活躍。当社のルート営業は、地域の電気店や工務店などを通して、日本中の家庭に快適な暮らしを届けています。きみの提案で家族の一家団欒がより良いものになるのです。


- 戻る



数字で見る、三菱電機住環境システムズ






当社は、先進技術・機能で
省エネ・快適を実現する「空調・冷熱」、
施設や住まいに関わる設備を扱う「電材住宅設備」、
暮らしを便利かつ豊かにする「家電」の大きく3つの
分野で事業を展開しています。

空調冷熱事業
住宅からオフィスビル、商業施設、工場・倉庫、学校、宿泊施設、娯楽施設、データセンターなど、社会のさまざまな空間(シーン)において活躍する「空調・換気」「低温」「給湯」システムを取り扱います。物件の規模や地域の特性によって多種多様なソリューションが求められる事業です。


電材住設事業
住宅やオフィスビルなどの建物に備え付ける電材住宅設備を取り扱う事業です。環境に配慮した便利で快適に過ごせる省エネ商品を中心に、人にも地球にも配慮したこれからの暮らし方や働き方をご提案します。住宅メーカーや設備工事会社が採用したくなる提案力がポイントです。


家電事業
「省エネ」、「快適」、「清潔」等をキーワードに人々の生活シーンで誰もが使いやすく、毎日の生活が便利になる家電商品を取り扱う事業。それぞれの地域で営んでいる電気店などの代理店との信頼関係を深め、当社商品を販売してもらうためのさまざまな施策や提案を行っていきます。


取り扱っている商品は、ルームエアコンから冷蔵庫、業務用空調機、ハンドドライヤーなど多種多様。空間や求められる性能によって、最適な商品をご提案しています。

パートナー
当社が目指すのは、ソリューション提案。そのため、住まいはもちろん、オフィスビル、商業施設、工場・倉庫、宿泊施設など、どんな業種であってもビジネスパートナーになり得るのです。あらゆる空間と向き合い、さまざまな商品を組み合わせながら、課題解決に取り組んでいます。

エリア
当社の強みは、国内全域をカバーするネットワーク。エリアごとに特徴やニーズも異なるため、それぞれの地域に密着した営業方針を立て、活動しています。すべては、お客様の要望にフレキシブルに応えるために。北海道から九州まで、日本全国に「快適」を提供しています。

働く環境について


所得日数

- ■営業部門49.4%
(ルート39.3%、開発10.1%) - ■機種管理部門12.4%
- ■営業支援部門19.3%
- ■受注・物流部門6.6%
- ■管理スタッフ部門12.3%
- (2024年4月現在)


(2024年4月現在)



職種紹介





ルート営業
お客様と信頼関係を築きながら、
三菱電機の多彩な商品を
提案・販売していく仕事。
既に取引いただいているお客様だけでなく、新しいお客様を訪問し取引を開始する「新規開拓」も展開しています。
担当するお客様でのインストアシェアを最大化するためにさまざまな施策を考え、当社の根幹の仕事である「販売ルートの維持・拡大」を担っている部門です。担当するお客様との日々のコミュニケーションや地道な営業活動が成果につながることも多く、お客様の懐に飛び込み、信頼を勝ち得ていく力も欠かせません。

開発営業
大規模な再開発事業などの大型案件に
上流工程から関わり、
商品自体の開発を提案することも。
そんな案件の性質上、求められるのは商品の単品売りではなく、お客様のニーズに応えるソリューション提案。三菱電機と連携しながら、一から商品を開発して提案することもあり、トータル提案の面白さを実感できるはずです。
ルート営業でさまざまなお客様や現場の経験を積んだ後、開発営業として活躍するケースも多く、都市部地域の当社営業職の目標の一つにもなっています。

スペックイン活動 … 新しい物件情報をキャッチし、設計図面の段階で三菱電機の商品を採用してもらうための営業活動。
SP活動 … 商品の専門的な知識や技術的な施工知識を駆使し、三菱電機の商品の性能や機能を広くPRする活動。
受注活動 … より上流の意思決定者である施主(オーナー)に対して中長期に働きかけ、受注の確度を高める活動。
機種管理
誰よりも担当商品や市場に詳しく、
ルート営業と製作所の
橋渡し役として活躍する。
また、営業と三菱電機の製作所をつなぐ橋渡しとしての役割も担っており、製作所側と販売価格の交渉や納品スケジュールの調整なども行います。ときには、営業から聞き得たマーケット情報を製作所側にフィードバックすることで、今後の商品づくりに貢献する面白さも味わえます。
ルート営業の経験を経て機種管理の仕事に就くケースや、入社後の初配属から担当するケースなど、社員によってキャリアはさまざまです。

管理スタッフ
会社の経営戦略や、社員がいきいきと
働くための環境づくりなど、
会社全体の運営を支える仕事。
- 企画:
- 各商品の売上実績を集計し、売上計画のベースとなる資料を取りまとめ、好不調の原因分析や市場動向を予測しながら経営計画を企画・立案します。
- 総務:
- 会社にとって重要な人材に関わる業務を担います。 採用や人員計画の策定、給与管理などの「人事」 、就業規則・人事処遇制度の運営などの「労政」、 職場環境整備や社員の健康管理などの「安全衛生」に加え、福利厚生など幅広い分野に携わります。
- 経理:
- 損益管理、予算管理、債権管理、税務、決算業務、経営計画策定などを担当します。各部門長に対して進言することもあり、常に広いアンテナを張り社内外の情報を収集する必要があります。
- 情報システム:
- 各部門が円滑に業務を遂行できるよう、情報システムの環境整備や企画、運営を担います。また、IT分野におけるインフラ機能の維持・向上を図ることで、経営にも貢献しています。