
- 接客
- 修理対応etc.

- マーケティング
- 商品開発etc.
幅広い仕事を経験しながら成長していけるのが、イオンバイクで働く大きな魅力。自分の興味や個性にぴったりの仕事を見つけ、楽しく活躍できる未来がきっとあなたを待っているはずです。
進み続けよう、あれもこれも経験しながら。 進み続けよう、あれもこれも経験しながら。 進み続けよう、あれもこれも経験しながら。
実は、自転車が好きで入社した先輩ばかりではないのです。
voice01
voice 01
接客に興味があった
接客を志望していたので、はじめはアルバイトから入社し、今では店長に。お客さまからいただく感謝の言葉がやりがいです。
voice02
voice 02
職種の幅が広い
営業企画・商品開発・物流・eコマースから経営企画・財務経理・人事・総務まで様々な職種があり、自分の適性に合った職種にチャレンジすることができます。資格支援制度も充実し、自ら学ぶことができる環境であることも魅力です。
voice03
voice 03
広範囲での
店舗展開が魅力的
本州・四国に店舗展開をしており、様々な地域で働くことができる楽しさがあります。それぞれの地域に特徴があり、新しい気づきがあるのも楽しみの一つです。
voice04
voice 04
自転車の将来性
幅広い世代に親しまれ、生活必需品になっています。健康志向も高まっており、趣味・スポーツとしても自転車が注目されています。脱炭素化が進む世の中で地球にやさしい「自転車」は身近な乗り物として今後も発展していきます。
voice01
voice 01
充実の研修制度
自転車の知識・技術が全くないところからのスタートでしたが、研修時に接客・商品の基礎を学ぶことができ安心しました。配属後も教育係の先輩社員がいたので分からないことはすぐに聞くことができる環境でした。
voice02
voice 02
多様なキャリアプラン
チャレンジできる職種の幅も広く自身でキャリアプランを構築できるところが魅力です。イオングループでは毎年「イオンビジネススクール」が開講され、自身の希望するキャリアに応じて専門的な教育を受けることができます。
voice03
voice 03
安心の待遇
▼全国勤務社員コースの初任給
(大学院了・大卒)250,000円(短大・専門卒)225,000円
▼エリア限定社員コースの初任給
(大学院了・大卒)230,000円(短大・専門卒)200,000円
転居を伴う異動の有無など勤務コースを選択していただきます。
voice04
voice 04
年間休日125日
各種休暇も充実
月8~10日の休日と年間20日の長期休日があります。長期休日を利用し、毎年旅行に行くことを楽しみにしています。各種休暇も充実しているため、ワークライフバランスも取れています。
voice05
voice 05
イオングループの安心感
総合共済会や、全国のイオンで使用可能な従業員割引制度があります。育児・介護休暇はもちろん、結婚・出産・育児・介護など円満退社した場合、復職が可能になる再就職制度などもあり安心して働くことができる環境です。
voice06
voice 06
住宅サポートも充実
全国勤務・エリア限定勤務の方には住宅助成金制度、社宅制度(月々25,100円+水道光熱費で入居可能)、引っ越し費用会社負担など初めての社会人生活も安心してスタートできます。転居を伴う異動の際は赴任手当など、その他様々な諸手当があります。
現在はエリアマネジャーとして活躍する先輩社員に、これまでのキャリアをインタビュー。
店舗スタッフとしてのやりがいや楽しさを聞きました。
自宅近くに新規オープンした立川幸町店にパートタイマーとして採用される。接客や整備・メンテンナンスを担当し、地域のお客さまへの貢献を実感。次第に仕事への面白みを感じるようになる。
正社員登用後、立川幸町店の副店長として店舗運営全般に関わる。自転車への興味も大きくなり、ロードバイクでツーリングを楽しむ。
勤務していた立川幸町店で店長となる。店長となったことで責任が増えた一方、より仕事に大きなやりがいを感じるようになる。
入社時から勤務していた立川幸町店から異動に。相模大野店は、駅に近く近隣に大学が多いこともあり、学生などの若い年齢層のお客さまが多い店舗。売れ筋商品は立川幸町店とは異なったが、接客方法や店舗運営のベースはどの店舗でも変わらないことを実感した。
南砂店はイオンスタイル南砂の一角に店舗を構えているため、非常に来店客数が多く、最初は戸惑いも。食料品などのお買い物のついでに訪れるお客さまが多いため、これまでの路面店とは異なる接客スタイルを学ぶ。
エリアマネジャーになるのは、ずっと先のことだろうと考えていたので驚くと共に不安に……。しかし、以前に兵庫県でエリアマネジャーをしていた先輩が親身にサポートしてくれたのもあり、次第に業務に慣れていく。
大阪府南部から和歌山県にかけてのエリアを担当。地域の文化が強く残るエリアで、地元密着のサービス提供にやりがいを感じながら店舗やスタッフの支援に従事。
再び関東に戻り、神奈川県18店舗の担当エリアマネージャーに。営業活動の責任者として、店舗で働くスタッフが最大限の力を発揮できるようにバックアップしている。
人に恵まれ、若手にもチャンスを
与えてくれる会社です。
パートタイマーとしてイオンバイクに入社したのは、自宅の近くに店舗ができたからです。気軽な動機で入社したのですが、日々お客さまと接して働いているうちに、自転車を通して地域貢献できるこの仕事に大きな魅力を感じるようになっていきました。自転車の整備を終えた際などに、「ありがとう」とお客さまに言っていただけるのが本当に嬉しかったですね。また、店舗の先輩たちのお客さまとの関係性の築き方にも感銘を受け、自分も同じようにお客さまと接していきたいと思い、イオンバイクの仕事にどんどん没頭していきました。そのように楽しく働いているなかで上司にすすめられたこともあり、社員登用試験を受験しました。
正社員になり、入社4年目で店長、8年目でエリアマネジャーを任せてもらいました。自分の想定よりもずっと早いスピードでのキャリアアップに戸惑いもありましたが、壁を乗り越えてくることができたのは、いつも周りの人々に支えてもらえたからです。例えば20代中盤で店長になった時、周りの店舗の店長は30代や40代の方が多く、まだ入社4年目の私は店長職を担うには知識と経験が不足していると感じていました。しかし、そんなときも周囲の店舗の店長たちが私をサポートしてくれたので、無事に責務を果たすことができました。
また、イオンバイクは社員同士のコミュニケーションが活発で、上司や先輩に対しても意見を伝えやすい会社です。私も上司になんでも話せますし、エリアマネジャーとして担当している店舗のスタッフからは「そんなことまで意見してくれるんだ」と驚くほど、さまざまな声が上がってきますね(笑)。まだ若い会社なので、若手にも積極的にチャンスを与えてくれる会社だとも強く感じます。かつての私のように20代中盤で店長を任されている後輩もたくさんいますし、数多くの30代のエリアマネジャーが活躍しています。私自身も今後さらに成長し、イオンバイクで働く人たちが誇りややりがいを感じてもらえるように、会社の成長に貢献していきたいと思っています。
本部で働くスタッフは、どのようなキャリアを歩み、どのような仕事を担っているのか。
現在、営業推進部で活躍している先輩社員にインタビューしました。
営業推進部は、多面的なデータ活用により全社の販売効率向上に大きく貢献しています。
資格取得の勉強をしながらパートタイマーとして働き始める。広島事務所で商品の発注業務などに携わりながら、店舗の支援なども行う。自転車に興味を持つようになり、事務所の同僚とサイクリングを楽しむ。
広島事務所で正社員登用され、発注業務担当の傍ら、四国エリア全域の新店舗の開店準備やスタッフ教育に携わる。中四国エリア全域の店舗巡回をする日々を過ごす。
イオンバイク全店のパート・アルバイトの採用活動に携わる。採用活動の仕組みづくりから求人媒体への出稿、応募者との面接など、パート・アルバイト採用に関わるすべてを担当する。
毎日の営業数値の変動を確認した上で、現場で何が起こっているかを把握し改善に向けて提案していく。実際に自身で数値や現場を確認することにより、現在の営業推進部営業コントローラーグループの業務基礎を学ぶ。
店長会議における数値資料の準備をすることで、これまでの西日本営業部だけでなく、全店の営業数値についてのとりまとめ業務を担う。
営業コントローラーグループの組織発足時に異動。現在はお客さまの購買状況を分析するためのデータ整備に携わり、店舗の売り場づくりや在庫管理を支援。データを効率的に活用するための新たなシステム導入を検討している。
多様な業務に挑戦
できたから、楽しく仕事に
向き合って来られた。
私が所属しているのは、営業推進部の営業コントローラーグループ。2023年に新しく発足した組織で、業務改革を推進するための販売データや在庫データなどの整備・分析を行っています。その中で私の担当は、商品の販売実績や在庫数を各地のエリアマネージャーなどがいつでも簡単に参照できるようにわかりやすくまとめること。発足して間もない部署なので、日々の業務は試行錯誤の繰り返しで、データを整備するためのスキルを自己学習しながら業務を進めています。「見やすくデータを整備してくれてありがとう」とエリアマネジャーから感謝されたときなどに、すごくやりがいを感じます。
学生時代にイオングループのスーパーでアルバイトをしており、働きやすさや社風に魅力を感じていたことから、イオンバイクにパートタイマ―として入社しました。
そこで、発注業務や売り場づくり、新店舗のオープン業務に携わり、幅広い仕事に挑戦できることが楽しく、2年後に正社員登用試験にチャレンジし、登用されました。正社員登用後は、パートタイマーの採用の担当業務から全社の営業数値の分析業務まで多岐に渡って担当してきました。勤務地も広島、大阪、千葉とバラエティに富んだ環境で働いてきました。
正直、私は飽き性です(笑)。だから、イオンバイクの前に勤めた2つの会社とも長続きしませんでした。しかし、そんな私でも、いろんな仕事に挑戦できるイオンバイクでは、ずっと前向きに、楽しみながら業務に向き合い続けることができています。入社後のキャリアにさまざまな可能性があり、上司や先輩、同僚たちに支えられて挑戦し続けられるのがイオンバイクの良いところ。多様な仕事に取り組みたいという想いや、幅広い経験を通して成長していきたいと考える方にとって、イオンバイクはぴったりな職場だと思います。