誰かのためって自分らしい

誰かのためって自分らしい

誰かのためって自分らしい
誰かのためって自分らしい
 

「誰かのため」って
自分らしい

超高齢社会に突入したこの国において、
高齢者の住環境を整える福祉用具の仕事は、
必要不可欠です。
お客様のお困りごとに向き合い
解決していくことで、
心からの笑顔と多くの「ありがとう」を頂くと、
大きなやりがいを感じられるでしょう。
「誰かのため」が自分らしく感じられる、
自分自身との新たな出会いを求め、
共に成長をしませんか。

Message

代表取締役社長/後藤 太志

「本物の企業をつくる」という私たちの思いは、寝具製造販売業として事業を興した後藤ふとん店の時代から変わることはありません。お客様のニーズに応じて販売からレンタルへと事業領域を広げたように、ゴトウ・アズ・プランニングの事業もシニアに向けた寝具のレンタルから福祉用具、一般のお客様への生活関連商品のレンタルへと拡大しています。コロナ禍や物価の高騰、原油高などを乗り越え、当社が安定成長を継続しているのは、貸す・売る・直す・造る・教える、そして運ぶという機能をすべて自社で内製してきたからにほかなりません。これからもこうした礎を守るのはもちろん、私が目指すのはレンタルのさらなる可能性の開拓です。ラストワンマイルのその先、お客様の玄関のその先で何に貢献できるのかを追求し、赤ちゃんから高齢者まで幅広い世代に対する新たなお役立ちを実現したいと思っています。レンタル事業や経営に興味がある方、成長意欲の高い方、そして何より「仕事は感謝と恩返し」という当社の考え方に共感できる方と働きたい。誰一人取り残すことなく、ともに勝つことを目指す当社でみなさんも活躍しませんか。

Business

福祉用具のレンタルを軸に3つの事業を展開し、シニア層だけでなく顧客層を広げたトータル提案力

  • 在宅支援事業 シルバーサービス関連事業

    シニアを中心とする個人のお客様を対象に、車いす・ベッド・歩行器などの福祉用具や介護用品のレンタル・販売を行っています。

  • 施設支援事業 リネンサプライ関連事業

    病院・老健施設などを対象に寝具やカーテンなどのリース、紙おむつなどの消耗品を販売。コロナ禍では隔離室セットなど独自商品も生み出しました。

  • ライフサービス事業 生活環境関連事業

    老若男女を問わず個人から法人まで幅広い層のお客様を対象に、寝具や日用品、家電など「いま必要なもの」を取りそろえ、レンタルしています。

相関図

私たちは「お客様志向」の会社です。
それは、お客様のお困りごとや要望(ニーズ)に応え続けること。

ケアマネージャーからの依頼に基づき、〈営業〉がお客様(利用者)のお宅を訪問して最適な福祉用具を提案します。同時にバックヤードでは〈商品企画〉〈メンテナンス〉が必要な用具をいつでも貸し出せるようスタンバイするとともに、〈コールセンター〉が在庫の有無を確認して〈営業〉に伝達しています。用具の準備が整ったら〈営業〉が配送、お客様のお宅にて組立・設置を行い、レンタル中も手厚くフォロー。法人顧客からの問い合わせには〈営業事務〉が対応し、毎月のレンタル料金の請求業務は〈請求事務〉が担います。

相関図

Works

介護が必要となった高齢者を社会全体で支える「介護保険制度」という仕組みを利用して、ご利用者さまは福祉用具をレンタル・購入、住宅改修などのサービスを受けることが出来ます。私たちはケアマネジャーや地域包括支援センターと連携し、ご利用者さまにより質の高いサービスの提供と、豊で快適な生活のサポートを行います。

福祉用具レンタルの仕事

職種紹介

ゴトウ・アズ・プランニングでは、より質の高いサービスの提供を追求するため、各事業部のノウハウを結集し、各セクション機能を高められるよう努めています。
社歴に関係なく、意欲的な人材にはさらなる成長を後押しする育成方針があり、リーダーや店長、営業所長、エリアマネージャーのみならずさまざまなステージで多様なキャリアパスを描くことができます。

営業部

  • 営業職
    在宅支援事業

    地域包括支援センター、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)から紹介を受け、介護保険を利用して福祉用具をレンタルしたい個人のお客様にご要望をヒアリング。用具のレンタルだけでなく、販売や住宅改修のご相談にも応じます。

  • 営業職
    施設支援事業

    病院や老健などの福祉施設への営業活動を行います。入院・入所されている方々が利用する寝具やリネン、カーテン、職員のユニフォームなどのレンタル・販売をご提案。このほか消耗品や備品など、ニーズに応じた商品の提案も行います。

  • 営業職
    ライフサービス事業

    シニアに限らず幅広い層へのレンタル提案を企画するのがライフサービス事業です。「あると便利だけれど購入するには高すぎる」「期間限定でしか使わない」など、お客様の視点で「あったらいいな」を生み出し、その提案も担います。

  • 事務職
    お客様センター

    個人・法人、新規・既存を問わず幅広いお客様からの問い合わせに対応。福祉用具はもちろん、会社のことやレンタルの仕組みについても広くお答えしています。また、営業からの在庫確認など社内の情報共有の要としても活躍します。

  • 事務職
    営業事務

    主に施設支援事業部の営業をフォローする仕事です。リピートで注文いただいているレンタル品の受注処理を行うとともに、営業担当者が集めた新たなニーズへの回答にも対応。商機を逃さないバックアップを行っています。

  • 事務職
    請求事務

    個人・法人を合わせて毎月3万件超の請求業務を処理しています。メインは介護保険が絡む国民健康保険の請求やレセプト業務など。お客様の利用状況を確認しながらケアマネージャーとも情報共有し、細かなルールに則った正しい処理を遂行します。

商品部

  • 商品企画

    レンタル・販売を含めた商品全般を管理するのが商品企画です。特にレンタル商品は仕入・調達・在庫管理が利益に直結。商品を資産と捉え、回転率の最適化を図る戦略的思考が求められるポジションです。

  • メンテナンス

    レンタル終了に伴い、回収した商品の洗浄・消毒、部品交換などのメンテナンスを行うのがこのチーム。スピーディーに再商品化を行うための計画・人員配置・マニュアル作成などを担います。メンテナンス実務はパートスタッフが行います。

管理部

  • 総務・経理

    ゴトウ・アズ・プランニングのほか、2社のグループ会社を含めた約200名の社員を支えているのが総務・経理です。一般的なバックオフィス業務に加え、車両管理なども担当。少数精鋭で幅広い業務をこなしています。

  • システム

    現在は外部のSierに構築を依頼した基幹システムを使っていますが、将来的にはシステム構築そのものを自社で手掛ける内製化を目指しています。既存システムのクラウドへの移行など、社内のDXを推進するチームです。