心躍る、未来の物流へ。

電気精密産業および半導体・電子部品産業はグローバル化とデジタル化の進展により
ビジネスの環境が急速に変化しています。
また、物流業界もサステナビリティ、DX、グローバルサプライチェーンのさらなる最適化など
時代の潮流や社会の変化への迅速な対応が求められています。

私たちはこれからも「お客様へ感動を与えたい」という想いを胸に
時代の変化に対応すべく、様々な挑戦を続けていきます。

物流から新たなビジネスの可能性を追求し、
その成果を通じてサステナブルな未来を実現していきたいと思っています。

物流の力で、豊かな未来を目指して
心躍る、未来の物流を創造していける仲間とお会いできる日を楽しみにしています。

Business service

メーカー物流会社として
調達・生産・販売までの物流領域を
担い培ってきた
「高い技術と豊富なノウハウ」と、
NX グループの「世界を網羅する強いインフラと
多彩な輸送モード」で、
専門性の高い物流を
トータルコーディネート。
国内外一貫の高品質輸送を実現し、
お客様のビジネスに最適な
ロジスティクスソリューションを提供します。

日通NECロジスティクスが目指すのは、
お客様に感動していただける
物流ソリューション。

当社の取り扱うパソコンなどの精密機器や、それを構成する半導体などの電子部品。これらを運ぶには高度な技術とノウハウが必要です。たとえば、電子部品は静電気や埃に弱く、少しの温度の変化などで、故障を引き起こす可能性があります。そこで当社は、電子部品を保管するための高性能倉庫を所有。徹底した空調管理と、高い技術を持ったスタッフによる小分け・梱包といった高品質作業によって安心・安全に、世界中へ製品をお届けしています。

ただ運ぶだけじゃない。
電気精密業界で求められる物流。

当社が特に力を入れているのが、社会インフラ事業におけるプロジェクトマネジメント業務への取り組み。電気精密機器である各種装置の搬入作業だけでなく、搬入計画の立案から施工管理、旧機器の回収までを含めたトータルソリューションを提供。お客様の大切な商品を、ただ「運ぶ」だけではなく、付随する物流サービスも請け負い、お客様のプロジェクトの成功を支えます。こうして当社は、物流を通して豊かな社会づくりに貢献しています。

楽しい仕事を、
自ら拓いて創造する

国際事業部 第二セールスコーディネーション部

O.R

関西外国語大学英語国際学部卒業 2018年入社

身近で意外な商品の国際輸送

今私が業務で取り扱っているのは、電子機器ではなく、世界中で大人気の日本のキャラクターを使った玩具や雑貨です。当社の中では特殊な担当業務ですね。大手玩具チェーン店に並べられている多くの商品に当社が携わっています。繊細な電子機器の運搬に長けている点が玩具メーカーからも評価され、このような事業が誕生しました。物流会社ですから国際輸送を担当すると通関士や貿易実務の勉強が必要ですが、私は玩具の輸入に欠かせない食品衛生法も学ぶことに。スケジュールも新商品の発売日に合わせて組みます。今ヒットしているアニメについて社内で一番詳しいかもしれません。

お客様のパートナーとなり、
壁を乗り越える

今担当する業務の面白さややりがいは、お客様と一緒に問題や困難を乗り越えて行くところにあります。私たちは、物流のプロとしてお客様の貨物を運ばせていただくのですが、輸出入の規制の関係などから、お客様ご自身に対応していただかなければいけない手続きがあることも。そういったときは、お客様を最大限サポートさせていただき、一緒に問題を解決していきます。そうやってお客様のパートナーとして共に壁を乗り越えて、必要とされる場所に納期を守って大切な貨物をお届けすることができたとき、とてもうれしく思い、やりがいを感じます。

楽しいからこそ続けられる

私はオペレーションだけでなく営業も担当しています。これまで当社が参入できていなかった領域や企業に、当社の作業レベルの高さをデータを元にアピールし、成果を出せるのは非常におもしろいこと。何より社内でちょっと異色な自分たちのチームに貢献できるのが うれしいんです。仕事は自分が楽しくないと続けられないもの。女性のリーダーや短時間勤務の同僚がイキイキと働いている姿を見ると、楽しさも働きやすさも当社の強みなんだと実感します。

世界の
ニュースの中心が、
今の現場にある

首都圏事業部 神奈川支店

H.R

国際交流学部卒業 2021年入社

海外と日本をつなぐ仕事をしたい

私の就活はコロナ禍の直撃を受けました。航空業界でディスパッチャーに興味を持っていましたが、採用が相次いで中断。あらためて自分が何に興味をもっていたのか、その原点を探りました。海外旅行が好きで、街を歩いていると目に入ってきたのが日本企業の製品や看板。「海外と日本をつなぐ仕事をしたい」と思い直し、さらに長期的に働ける業界なら物流だと考えました。中でも当社は、日本の優れた精密機器や半導体製品を海外に向けて届けていく仕事ということから選びました。まずは国内業務のプロとして知識を付け、将来的には国際業務も学び、トータルロジスティクスの提案ができるようになりたいです。

半導体不足で責任はより重大に

現在私は神奈川支店でお客様からの問い合わせに対応したり、伝票処理・輸出書類作成などの管理業務を行っています。今、世界中で半導体不足が問題になっていますが、神奈川支店はその半導体商社のお客様が駐在するホットな現場。以前なら商品を入荷しても余裕をもって出荷できていましたが、今は半導体が入荷されると大半が即出荷となります。また半導体商社は得意先ごとに指定伝票の仕様が異なるため、見落としや勘違いがないように注意深く確認しなければなりません。総合職はお客様と現場作業者の間に立つ立場であり、緻密さとコミュニケーション能力が共に必要な仕事です。

物流の仕事に必要な能力とは

物流会社の中でも当社は精密機器などを取り扱うため、より一層の慎重さが必要。またダイナミックに仕事が動いていくので、客観的に状況を把握する力も求められます。物流の現場は日々慌ただしく稼働しているので、密なコミュニケーションが不可欠。イレギュラーな案件に直面した際に現場の作業者と連携を取って解決に導いた時には達成感を感じます。そういう意味でもチームワークのよい神奈川支店が最初の配属先でよかったです。採用面接時、社員の方の雰囲気は柔和で明るく落ち着いているという印象を持っていましたが、実際にもそのイメージ通りでした。社内の人はもちろんのこと、お客様とも仕事以外の何気ない会話ができる環境は他では経験できないことだと感じています。

数字で見る日通NECロジスティクス

「NX グループ」と「NEC」のカルチャーの融合は、新しい物流業界での働き方も示しています。
高品質なサービスを提供するためにも、
今後も社員の働きやすい環境作りを進めていきます。