FIELD仕事を知る

自分らしい
Kindnessを
創造して
誰かに届けること
「Kindness」は、カインズが最も大切にしている理念です。社名が「カインズ」であることからも、いかに「Kindness」を大事にしているかをわかっていただけると思います。「Kindness」とは、直訳すれば「親切」や「優しさ」という言葉になりますが、幅広い解釈が可能です。たとえば、店頭でお客様に親切に接することは、わかりやすいKindnessの形ですが、それだけではありません。お客様が自宅で商品を使う時に楽しい気持ちになってもらえる商品をつくること、パートメンバーが笑顔で接客をしてくれるように働きやすい環境を整えること、新入社員が困らないようにサポートすること、商談でメーカーさんと誠実に向き合うこと、DIYを広めて未来のお客様につくる楽しさを届けること…カインズには140を超える職種がありますが、その一つ一つに、その部署、その人ならではの「Kindness」が無数に存在します。常に相手のことを考え、自分もまた、誰かからKindnessをもらっていることに感謝する―そんな「思いの循環」がカインズを支えています。
STORE店舗での職種
-
-
ラインマネジャー
担当者の上司にあたる職種。主に売場のレイアウト計画、予算管理、人のマネジメントなどを通して、数値責任を果たします。同業他社を参考にし、上司に相談するなどして最適な売場計画を実践します。
-
店長
店長の役割は、店舗の責任者として客様に快適な買い物をしていただくことと、店舗メンバーが働きやすい環境をつくることです。地域に愛される店舗づくりと店舗メンバーのチームビルディングにやりがいや達成感を感じられます。
-
エリアマネジャー
店長の上司として担当エリアのカインズ店舗を巡回しながらマネジメントを行います。店長の立場や考えを尊重しながら、その地域でお客様と店舗メンバー、そしてカインズが結びつくことを応援しています。
HEADQUATER本部での職種
-
日用雑貨SBU
日用雑貨キャンペーン企画担当お客様の立場に立って「商品の良さ」を実感してもらえるように、体験できる売場づくりの企画・運営を行っています。メーカーとタイアップを実施したり、SNSで情報発信をしたり、さまざまな企画づくりに挑戦したりできます。
-
デジタル戦略本部
顧客体験向上プロジェクト
サブリーダー「カインズのファンを育て、広げる」ために、ライフスタイルに関する調査・分析を行い、イベント等の企画を行っています。店舗を「モノを売る場所」だけではない場所へと変える企画をゼロからつくり上げる楽しさがあります。
-
ライフスタイルSBU
家庭用品部
キッチン用品バイヤー「キッチン卓上カテゴリー」の商品の仕入れを行います。お客様がどんな商品を欲しいと思うか調査し、商品を選定して、メーカーと商談を行います。また、カインズの強みであるオリジナル商品の開発も行います。
-
売場演出担当
商品の陳列方法や売場の演出方法を企画する職種。常に意識しているのは、バイヤーがつくった企画売場の意図や商品のアピールポイントを的確かつ効果的にお客様に伝えられる売場にすることです。
EVENTイベントを知る
WEBサイトだけでは分からない「カインズ」を皆さんに知ってもらうために、さまざまなイベントに参加・実施をしています。