お客様、パートさんから信頼される誠実な仕事を

2018年入社 グリーン・ガーデン用品/ペット用品 担当N.S

遠方から来てくださるお客様の期待に応えたい

私は鶴ヶ島店でグリーン・ガーデン用品をメインに担当しています。鶴ヶ島店は、売場面積も大きく、来訪されるお客様の数もとても多い店舗です。土日になると遠方から車でいらっしゃるお客様も多く、「わざわざ来ていただいたのだから、満足いくお買い物をしていただかなければ」と品揃えにはこだわっています。納入する商品は本部が決めるものが多いのですが、図鑑を調べて「このお花を売場に並べたい」と自分から発信することもあります。定番商品を切らさないのはもちろんのこと、珍しい花や観葉植物も揃えておくことで、お客様に「ここはいろんなものがあるね」と喜んでいただいています。お客様に質問されることも多く、商品知識は欠かせませんが、膨大な種類を扱っているので、わからないことも多々あります。そんな時は変に知ったかぶりをすることなく、「わからないので調べてもいいですか」とおことわりして、お客様と一緒に調べます。正直に、誠実に接することで、お客様との信頼関係が生まれると思っています。

お客様へのKindnessは当たり前。それ以上のKindnessを

私が一日の中で最も長く一緒に過ごすのは、パート、アルバイトメンバーです。私たちは「Kindness」を企業理念として大切にしていますが、お客様に対するKindnessは、いわば当たり前のようなもの。できて当然のことです。店舗での経験を積んできた今、一緒に働いてくれる方々に対して、いかにKindnessを届けられるかを考えています。
たとえば、レジ担当のパートメンバーは、私たち正社員以上にお客様と接する時間が長い仕事をしています。そんなメンバーが少しでも困っていたら、遠くからでもかけつけて対応します。また、売場担当のパートメンバーには、一度お願いした仕事は、信頼してお任せします。もし私がパートメンバーの立場だったら、正社員からあれこれ手出しされるのは嫌だろうと思うからです。1つ1つは小さなことかもしれませんが、こうした積み重ねが大事なのではないかと思っています。入社4年目になり、「マネジャーになりたい」という思いが湧いてきました。私が思い描く理想像は、「品出しをして、台車を引っ張って、レジにも入って、接客もするマネジャー」です。メンバーに、何かあったらいつでも相談できるような人でありたいですね。

私の自己PR

自分に興味があってもなくても、与えられた仕事はすべて、とにかく人に迷惑をかけないくらいにやらなければいけないと思って真剣にやってきました。その結果、いつの間にか自分の扱う商品が大好きになっていました。一度始めたことは最後までやり遂げることが私のモットーです。

FOR RECRUITERs就活準備のアドバイス

私は就活準備中、仕事の難解な話やリクルーターと学生の関係になじめずにいました。そんな中で、カインズのインターンシップは社員が優しく、話もわかりやすかったのが印象的でした。皆さんも「この会社は自分に合うかも」という素直な気持ちを大切にしてみてください。