社内経験豊富な若手実力派店長。
常に挑戦する姿勢を崩さず結果を残してきた店長が意識する部下の育て方を紐解く。
カインズモール彦根店(滋賀県彦根市)
岡崎 有志 2010年入社
- Q.入社の動機は?
- 幼い頃から父の影響で釣りをするようになり、中学生の頃には釣りに関する業界で働きたいと考えていました。高校卒業後には地元大阪にある「釣りの専門学校」へ入学しました。就活中に色々な釣具店の説明会を受けていく中、イシグロの企業説明を聞いた際に社員同士の横のつながりを重んじつつ、愉しくのびのびと商売を行う社風や家族を大切に想う理念に共感した事が志望したきっかけです。また、知らない土地で自分がどのように成長ができるのか挑戦してみたいという気持ちも大きく、地元を離れてイシグロに入社する決心をしました。
- Q.仕事内容は?
- 現在、カインズモール彦根店で店長として勤務しています。店長の行う業務内容は、ざっくり言うと店舗全体の統括が主となります。店舗運営にかかる費用や利益の管理といったお金に関する事以外にも、スタッフの勤怠調整、部下の教育、本部とのやり取りや指示指導等、多岐に渡ります。その他にも店舗に在籍している以上は売場にも立ちますし、接客ももちろん行います。業務内容は複雑ですし責任は大きいですが、会社として最も重要な店舗営業の中枢を担うやりがいのある仕事です。部下とのコミュニケーションも重要で、如何に従業員が気持ちよく、愉しく仕事が出来る環境を作れるかを念頭に置いて仕事をしています。
- Q.活躍する部下を育てるために意識していることは?
- 今までに数々の部下を受け持ち、共通して意識している事は部下の意見を聞き主体性を重視する事です。
店舗で日々多くのお客様にご来店頂き、その都度私自身がお話をさせて頂きますが、部下の接客・対応について直接様々な要望やご意見をいただく事があります。その際、お客様のご意見だけで判断をせず、部下の行ったご案内の上で良かった点、悪かった点、改善点などを客観的に対象の部下本人から聞き出し、よりお客様に合ったご対応を提供するために部下の考えが及ばなかった点を補足するようにしています。そうする事によって、今後同じような事が発生した際、個人の考え方を必要以上に強制せずに色々な判断や知見を持った状態で臨む事が出来、よりよい対応が出来るようになるからです。
- Q.学生の皆様にメッセージ
- 学生の皆様に私から1つメッセージを送るとすれば、社会人になってからも「遊び」を大切にしてほしいという事です。なぜならイシグロに入社をしたほぼすべての新入社員が入社直後ということもあり、「真面目が故」に一生懸命仕事に注力してしすぎてしまう現状があります。イシグロは、遊びを取り扱って商売を行う会社です。ですので、自分が遊ぶこと=お客様への遊びの提案となるのです。愉しくのびのびと働くために、仕事と遊び(生活)のバランスは重要ですよね!
弊社の職場環境としては比較的休みも取りやすく、残業も少ないのでプライベートとの両立がしやすいのが自慢です。私は釣りの他にも旅行が好きで、先日行った宮崎県で日本全国47都道府県を制覇しました。我ながらたくさん遊べています(笑)
このページをご覧の学生様と良いご縁が巡り、一緒に働ける日が来ることを楽しみしております。