
概要
物流から建設、食品まで、暮らしのあらゆる場面を支える鈴与グループ。その中枢を担う存在として成長しているのが、「どんなときも断らない、頼れる代車のプロ」鈴与レンタカーです。代車事業を主力に、自動車ディーラーや修理工場など法人顧客からの安定した需要を確保。景気の波にも揺るがない強固なビジネスモデルが特長です。全国で約5,600台の車両を管理し、オリックスレンタカーFC加盟店では堂々の第2位。法人営業を主軸としているため、CM等の宣伝は控えていますが、その実力は確か。売上高は80億円超で、堅実な成長を続ける企業です。
鈴与レンタカーが掲げるのは、「一件一件のお客様を大切にする」という姿勢。急な依頼や繁忙期でも、「お断りをしない対応」を徹底し、顧客の期待を超える対応を実現しています。この姿勢が法人顧客との絆を深め、長期的な信頼関係へとつながっています。「数字を追うより、信頼を築く」そんな仕事をしたい方には最適な職場です。
仕事
鈴与レンタカーの日常業務は「司令塔」と「営業」の2つの要となる役割に支えられています。「司令塔」は1日のスケジュールを組み立てる配車手配の仕事。1日に数十件もの依頼に的確に対応し、限られた資源=車両を最大限に活用して、効率的でスピーディーに対応する判断力が求められます。配車が滞りなく進むことで自動車ディーラーや修理工場のオシゴトが円滑に進行するため、とても重要な役割であり、「やっぱり鈴与さんに任せてよかった」と言ってもらえた瞬間が大きなやりがいの1つです。
一方の「営業」は売上ノルマに追われない独自の営業スタイルが特長です。新規顧客の開拓はもちろん重要ですが、何よりもディーラーや修理工場など既存顧客への丁寧なフォローを大切にしており、その積み重ねで当社は市場を拡大してきました。一件一件の依頼に丁寧に対応する姿勢は、お客様から大きな信頼をいただけるきっかけにもなります。
この顧客第一主義こそが、鈴与レンタカーの営業スタイルの真髄であり、やりがいそのものです。
研修・教育
「学び」と「働きやすさ」にも鈴与レンタカーは全力で取り組んできました。入社直後・2ヵ月後・半年後・1年後と段階的に細かな研修プログラムを設定しており、特に1年目は新人それぞれの業務習得状況に合わせた研修を行い、取りこぼしのない研修体制を整えています。外部講師に頼らず、エリアの様々な店長が講師を務める実践的な研修内容で、店舗を超えたつながりも持てます。さらに、鈴与グループ全体やオリックス自動車の研修にも参加でき、視野を広げる様々な機会を用意しています。つまり、クルマに詳しくない人でも挑戦できる会社です。
福利厚生も手厚いです。育児休暇制度の取得率は100%。希望休も取りやすく、一部家賃負担制度もあります。「総合職」と、エリアを限定した「地域総合職」のコースがあり、自分らしいキャリアを築けるのも魅力の一つ。社員が安心してチャレンジできる職場、それが鈴与レンタカーです。