Event
はじめる前に聞いてみる。
社会人への質問会
最高に美味しい一杯は地域によって違う!?
「スターバックスを作る中の人」の挑戦
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
地区マネージャー向後亜紀さんの場合

Detail:
このイベントは終了しました。
開催日程: | 2021年8月18日(水) |
---|---|
開催時間: | 18:00~19:00 ※終了時間は後ろ倒しする場合があります。予めご了承ください。 |
その他: | 本イベントは、Zoomを使用して配信する オンラインイベントとなります。参加用URLはイベント開催の1週間前にメールにてご案内します。 |
こんな話が聞けます!
みなさんもきっとお馴染みのスターバックス。向後亜紀さんはそこで、地域の店舗を統括するマネージャーとして働いています。一見おしゃれでスマートな印象のあるスターバックスですが、「「人」が相手なので、実は苦労もあるんです」と語る向後さん。おいしいだけでは終わらせたくはない。「社会にどんなインパクトを与えることができるのか?」という意識を大事にしているのだとか。昨年6月には、手話を主な言語として使用する店舗をオープンするなど、挑戦を続けるスターバックス。その中で働く人は、一体どんなモチベーションを持っていて、働くうえではどんな点を大切にしているのでしょうか?
こんな人におススメ!
- スターバックスが好き!
- 一人ではなく、周囲と協力しながら働いてみたい
- 飲食業界に興味を持っている
Profile

向後亜紀さんスターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 西東京・西埼玉エリア 立川・多摩地区 ディストリクト マネージャー大学時代にスターバックスでアルバイトを始めたことをきっかけに、2006年にスターバックス コーヒー ジャパン 株式会社に入社。小田原・伊勢原、鎌倉・横須賀、葉山など、関東のさまざまな地区責任者を経験し、2020年6月には聴覚障がいのあるスタッフと聴者が共に働く、国内のスターバックスでは初のサイニングストア『スターバックス コーヒー nonowa国立店』の立ち上げに携わった。
Special contents
参加までの流れ

Choose
選ぶ
気になる回を選択して
どれに参加するか決めよう!

Application
申し込む
マイナビ2024の会員であればどなたでもご予約可能です。まだ会員登録が済んでいない方はこちらからご登録ください。

Talk meet
ZOOMで
会う・話す
開催1週間前にメールにて参加URLをお送りします。ゲストへの質問タイムもあるので気になることはどんどん質問してみよう!
一緒に見ておこう