就活準備について。
もしかしたら人よりも時間をかけたり、じっくり取り組む方が自分にはあっていると思う人。
自分にとって仕事をするってどういうことなんだろう。
漠然としたイメージで将来を探していくでいいのかな。
普通の就活が自分に合った就活ということでよかったっけ。
そんなことを思う学生のみなさんへ。
私の就活基準をつくる「就活準準準備ゼミ」を開始します。
-
応募要項
-
資格:現在大学1,2年生の方
条件:顔・名前が各種メディアに出る場合、ご了承を頂ける方
募集人数:50名程度(予定募集人数を越えてしまった場合は抽選とさせていただきます) -
募集期間
- 2023年4月20日(木)~6月7日(水)
-
プロジェクト期間
- 2023年6月16日(金)~9月下旬(予定)
-
具体的なプログラム(予定)
-
トークイベント
「『働く』の正解とは」
トークイベント
「就職活動 PLAN B」
トークイベント
「3年目社員大集合!」
トークイベント
「もし今就職するなら」
トークショー
「みんなの悩み共有会」
など全7回程度のイベントを企画中です。 -
実施形式
-
オンライン&オフラインでの運営を予定しています。
(プログラムへのリアル参加が難しい場合はオンラインにてご参加ください) -
プロジェクトファシリテーター
-
倉成 英俊
(Creative Project Base)1975年佐賀県生まれ。東京大学機械工学科卒、同大学院中退。2000年電通入社。クリエーティブ局に配属、多数の広告を企画制作。その最中に、プロダクトを自主制作し多数発表。2007年バルセロナのプロダクトデザイナーMarti Guxieのスタジオに勤務。帰国後、APEC JAPAN 2010や東京モーターショー2011など、さまざまなジャンルのプロジェクトをリードする。2014年より、電通社員でありながら個人活動(B面)を持つ社員56人と「電通Bチーム」を組織。2015年には「電通アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」をスタート。2020年7月1日Creative Project Baseを起業。
-
サポートメンバー
-
-
安田 一郎
(マイナビSTART編集部)2015年マイナビ入社。企業採用広報に関する制作業務を行った後、大学1・2年生のためのキャリア支援サービスを担当。学生のみなさんが前向きに就職活動・社会進出について考えられるようなユニークな場所と機会を日々模索中。
-
三浦 明日香
(マイナビSTART編集部)2022年マイナビ中途入社。新卒入社した企業での採用人事、Webメディアの編集を経て、就活生をサポートする仕事に興味を持ち転職。現在は大学1・2年生のためのキャリア支援サービスを担当。学生のみなさんの興味事やトレンドについて日々勉強中。
-
※当プログラムへのお問い合わせは「マイナビSTART編集部(s.start-support@mynavi.jp)」までメールにてご連絡ください。